9月15日(水)
今日は来年度入園希望者対象の公開保育でした。9時ころから、小さい子とおかあさんたちが次々とやってきました。ちょうど涼しくなったので、ブランコや砂場、遊具、スクーターまで使って11時半までゆっくりと遊んでいただきました。年長さんは運動会で使う万国旗を描いていました。年中さんは始めての大玉ころがし。年少さんは外で遊んでいました。
いつの間にか秋がやってきたようで、竹林のじゅずごがもう実っていました。毎年、集めて、ネックレスをつくったり、マラカスの中身にしたり、お手玉の中身にしたりといろいろと使います。こどもたちと一緒にとりにいきたいものです。
あじさいの部屋の前ではむらさきしきぶが小さな実をつけています。昨年はこれは食べても大丈夫?ときかれ、食べてみたのですが、おいしくはなかったのですが、毒はないようでした。目ざとく見つけた女の子たちがもうとっていました。
一方プールのそばではあさがおが花盛り。つるものびて、ピンク、白、と色とりどりに咲いています。これは朝夕が寒くなると枯れてしまうのでしょう。
砂場の上のやまぶどうも、春の小さな木がどんどんのびて、砂場を半分くらい覆っています。
正門の前の幼稚園の表札に「認定こども園 たけのこ保育園」と付け加わったのも昨日です。
| 固定リンク
コメント