5月21日(金)
昨日とはうってかわったいいお天気です。年中は絵画指導、年長はリトミックがありました。年少組は1番に園庭にでてきました。砂場で水道もだして、ままごとや泥遊びを楽しむ子が多かったようです。年中、年長も指導がおわるとすぐ合流しました。
新しい砂場はとってもよくできていて、なかなか水がたまりません。年長さんが頑張って、じょうろやバケツで水を運びやっと水溜りができました。川やトンネルをつくるにはどうしたらいいのかな?こどもたちがこれから考えてくれるでしょうか。
今年は例年より涼しかったので、やっと水や泥遊びがでてきたところです。遊びに没頭することはこどもの育ちにとって大切なかことです。泥の感触、水の冷たさ温かさ、こどものときにしか体験できない大切な遊びをする子が減ってきています。汚いとか、洗濯が大変とかいわないで、泥んこになって遊ぶ子が増えることを喜べる大人でありたいですね。
23日(日)1時から4時までは園庭開放もあります。今回は園庭で泥遊びやシャボン玉をします。雨のときはホールで遊びますのでおいでください。
| 固定リンク
コメント