2010年4月
4月29日(木) 4月の園庭開放
4月の園庭開放は、恒例の『たけのこ掘りとバーベキュー』です。毎年参加者が増えて、とても盛り上がります。今年もたくさんの方に参加していただきました。
さっそくみんなで裏の竹藪へ。たけのこ掘りを始めます。たけのこを掘るのは、思った以上に重労働。簡単には掘れません。お父さんたちも汗をかきながら、一生懸命掘っていました。「仕事より大変です…。」なんて声も聞こえてきていましたね。たくさんお土産ができたことと思います。掘りたてのたけのこは味が違いますよ。たけのこは鮮度が命です。今晩はたけのこのお料理をぜひ。
園庭ではバーベキューの準備が進んでいます。園で用意した食材に、持ち寄ってもらった食材を加えて、さらに掘りたてのたけのこも焼いていきます。天気もよく暖かかったこともあり、家族でのんびり休日の午後を楽しめたことと思います。
卒園児もたくさん遊びに来てくれました。懐かしい顔がたくさん、まるで同窓会です。職員も、卒園した子どもたちや保護者の方たちとたくさん話ができて、とても楽しかったです。ありがとうございました。
初めてさつき幼稚園に遊びに来てくれた方もたくさんいらっしゃいました。今年度も、毎月園庭開放を行っていきます。次回は5月23日(日)、天気がよければ泥遊びを行いたいと思っています。よろしければ、また足をおはこびください。
4月28日(水)4月の誕生会
今日は4月生まれのおともだちの誕生会です。
お誕生会が行われるたけのこホールまでは年中組のペアのおにいさん、おねえさんが年少組をエスコートします。誕生会の間も一緒に座ります。
年少組3名、年中組3名、年長組4名、計10名のおともだちが4月生まれでした。舞台に上がった、誕生月のこどもたちは担任から誕生カードのプレゼントをもらいます。学年別にデザインの違う手作りのカードです。
それから、みんなから「お誕生日のうた」を歌ってもらいます。そしてインタビュー。名前と何歳になったか、大きくなったら何になるかを発表します。今月は年長組がおはようのうたや、お弁当の歌。おかえりの歌、そして、幼稚園の歌を歌って聴かせてくれました。
ホールでの誕生会が終わると、お部屋でおやつを食べます。今月はカルピスとミニドーナツ、さつまいもチップス、おせんべいでした。
帰りには絵本のプレゼントもあります。年少、年中、年長、各々、園で選んだお話し絵本です。おうちで、何回も読んであげてください。
4月27日(火)
朝は曇り空でしたが、こいのぼりも出し、年少組が外で遊びました。昨日からお弁当持ちで、ちょっと疲れ気味の子もいて、昨日よりはぐずぐず言っている人もいましたが、遊び始めれば元気です。傍にいる子に気付き話しかける姿も出てきました。やはり砂場が大人気ですね。
母の日のプレゼントを作り終えた、年中組、年長組も加わり、十分遊んでお弁当。年少組のお弁当の支度には年長組のおにいさん、おねんさんが、当番でお手伝いに出かけます。お弁当の出し方、袋を鞄にしまってと教えてくれます。食べている間は皆静かです。
午後からかた、外で遊び始めたのですが、突然の雨!大急ぎで片付け、部屋に入りました。まったく、不順な気候ですね。
明日は4月のお誕生会です。半日保育ですが、おやつがでます。お楽しみに。
4月26日(月)
やっと良いお天気になりました。年長組の作ったこいのぼりも気持ちよさそうに泳ぎました。今日から年少組もお弁当持ちです。
1日保育になると、11時30分までゆっくりと遊べます。砂場の水道も今日からでるようになり、裸足で遊んでいる子も多くなりました。まだ、涼しいので、少ないのですが、これから暑くなると泥んこもさかんになり、洗濯物のおみやげも多くなりますのでよろしくお願いします。
年長組の男の子たちの1部はふれあいの森と竹林に行き、虫捕りを始めました。薪がつんであるところで、なにやら探していました。「だんごむしがいた!」と聞こえ、虫捕りの第1歩はだんごむしかと嘆いていたのですが、「しっぽをつかまえた!」という声もしました。とかげもいたようです。これから虫も色々出てきます。
写真は理事長先生とたけのこの皮をつかっておすしや、ピザをつくっている年少さん。虫捕りをしている年長さん、そして、竹林ですっかり大きくなった双子のたけのこです。
4月22日(木)
今日も雨でした。今年は冷たい雨が多いですね。
今日はホールのキャットウォークもあけて、全員でホールで遊びました。ウレタンの積み木や大きなレゴブロックで遊んだり、走ったり。半日保育の年少さんはすぐおやつの時間になりました。
年中さんはこいのぼりの仕上げ。年長組は午後から体育指導もありました。が、みんなで部屋の中の遊びを満喫した1日でした。
明日は良いお天気になるといいですね。
4月21日(水)
お天気もよくなり、年長組のこいのぼりをみんなであげました。暖かくなり、年中組も年長組も今日はゆっくりと外で遊びました。こんな何もせず、ゆっくり遊ぶ日が昔はもっと多かったような気がします。本当はこんな日がこどもにとっては一番大切なのです。
ふれあいの森へ遊びにいったこどもたち。たんぽぽがたくさん生えている場所があって綿毛がたくさんできていて、「フーッと」吹いていました。
年少組は母の日のプレゼントに使う、おかあさんの似顔絵を描きました。初めて描くおかあさんの絵です。なかなかかわいい絵が描けました。
陽射しも強くなったので、遊林園の遊具に日よけがつきました。ウッドデッキの日よけはもう少し先になります。服もいよいよ、夏物に取り替える時期ですね。
4月20日(火)
朝の泣き声もなくなり幼稚園も大分落ち着きました。
年中組は身体測定。体重、身長、座高を測ります。ほとんどの子が経験があるので、スムーズにすみました。
年少組は初めてのクレヨンです。外へ出ようかなとしていた子もクレヨンと聞いて、席につきました。新しいクレヨンは魅力的ですね。できた作品は写真でごらんください。
年長組は先日から作っていたこいのぼりが完成し、記念撮影をしました。お天気がよくなったら、園庭で泳ぎます。お楽しみに。製作帳の仕上げもしました。
午後からはあいにくの雨で降園のときが大変でしたね。
写真は年中、年少のこいのぼり、年少の今日制作したクレヨンの色塗り、そして、おやつのとき座っている年少さんです。
4月19日(月)
休み明けの月曜日、朝の恒例の泣き声は小さく、短くなりました。1週間がめどというのは本当です。年少組も朝の活動のシール貼りができるようになりました。
年中組はこいのぼり作り、年長組は製作帳で、こいのぼりの折紙をしました。園庭で遊んだ年少さんも少しずつ、お友達が見えてきたようで、2~3人一緒に話をしながら、遊んでいる場面が見られます。
年長組は午後からたけのこ掘りをしました。自分の掘ってもらいたいたけのこを探し、理事長先生に掘ってもらいます。たけやぶには「理事長先生、早く!」という声でいっぱいになりました。今年のたけのこは大きくて、掘ってもらったたけのこを持ち上げ、袋にいれるのも大変。でも、年長組のたけのこは本当の掘りたてです。竹林は涼しい風が吹いていて、虫を探している子もいました。たけのこがいっぱいで大人でもわくわくする光景です。
写真は遊んでいる年少さんと年長さんのたけのこ掘りの様子です。
4月18日(日)里山クラブ
今年度2回目の里山クラブでした。新しく入った2名も加え12名のおとうさん、6名のおかあさん、たくさんのこどもたちの参加でした。
5月に田植えをする田んぼの田起こしが第1の仕事です。たくさんのおとうさんの力は偉大で、すぐ田んぼはきれいになりました。そのあとたけのこを掘って、遊具の周りに植えた木に名前をつけました。名札に書き、紐を通すのは、小学生がやってくれました。理事長と一緒に1本づつつけて終了。なんという木か見てくださいね。
ホールでのお疲れ会はこどもたちも小学生も混じって一緒に遊び、おとうさん同士、おかあさん同士の交流もできたようです。
この次は田植えの前の代掻きです。またよろしくお願いします。
4月16日(金)
今日も雨。しかも寒く、こんな日は大人が泣きたくなりますね。
でもこどもたちは大分慣れてきて、広い廊下を縦横無尽に走り回っていました。
年長さんはたけのこ掘りの予定でしたが、延期です。でも理事長の掘ってくれたたけのこをみんなで皮をむき、お味噌汁にして食べました。年長さんになった4月にたけのこの味噌汁を食べて、卒園前にもう1度食べます。生のたけのこを味噌汁にして食べるのは、掘りたてでなくては食べられないので、竹林のあるさつき幼稚園でしか味わえない味です。
たけのこの皮をむくのはなかなか大変ですが、5,6人のグループで1本がんばりました。女の子の方が思い切りよく、男の子の方がおそるおそるやっていたのがおもしろかったです。生のたけのこの匂い、皮には産毛が生えています。たけのこを体で感じる体験です。そして、そのあと、たけのこの味を味わいます。
たけのこの皮をむいたあとは絵画指導です。森先生と絵を描きました。
年中さん、年少さんはホールで遊びました。キャットウォークもあけて楽しそうでした。お部屋ではままごとをしている年少さんもいました。
来週からは年中さんもお弁当持ちです。不順な気候ですし、疲れています。、土曜日、日曜日はゆっくり休んで、また元気の登園してください。
4月15日(木)
また、雨です。気温も低く、冬の上着を着てくる子が多かったようです。
年長組は今日から1日保育です。体育指導も始まり、並んで歩いていると、年長さんらしく見えるようになりました。指導が終わってからは、2クラスとも、昨日色を塗ったこいのぼりに、足型、手形でうろこをつけました。手は洗えるのでよいのですが、足は濡れタオルでふいていました。お風呂に入ろうとしたら、足の裏に絵の具がなんてことになっているかもしれません。良く洗ってください。
年中さん、年少さんが、帰った後、お弁当の後、年長さんはホールで遊びました。昨年の卒園記念にもらったカプラで高い塔ができました。
年少組もこいのぼり作りです。小さなこいのぼりに、シールを貼ったり、絵の具でスタンピングしてうろこ模様をつけます。ちゃんと椅子に座り机に向かい、真剣な顔。可愛いこいのぼり、お部屋に飾ったあと持ちかえります。
年中組は粘土です。年少の時は共用だったので、自分の粘土を使えるようになるのが年中組です。注意事項を聞いて、自分の粘土板の上で、自分の粘土ベラを使い、自分の粘土でと嬉しそうでした。
年中組は今日はたけのこ掘りの予定だったのですが、雨で中止。いつお天気がよくなるのでしょうか。
写真は年少のこいのぼり作り、、年中の粘土、年長のこいのぼり、カプラで遊んでいる様子です。
4月14日(水)
3日目、今日は年少さん、年中さんは園庭巡りです。外で遊ぶ時の遊具の使い方や危ないところを聞きます。すべりだいは順番にとか、ブランコの柵の中はあぶないよ、雲悌の下では遊ばないでね等など、いろんなきまりがあるものです。年少組も始めのうちはちゃんと列になりできました。
年中組はふれあいの森も見に行きました。木は折らないでね、池には落ちないように注意してね。
年少さんはたけのこを持ち帰りました。たけのこを見に行けるようになるのは、もう少し後ですね。毎年、初めて幼稚園でもらったたけのこを食べてたけのこ大好きになる子がいます。掘りたてのたけのこはとってもおいしいので、持って帰ったらすぐゆでてくださいね。地球温暖化の影響か、たけのこが出てくるのがだんだん早くなり、まだこどもたちが落ち着かないうちに大きくなってしまうので、理事長も誰の助けも借りず1人で頑張って掘ってくれます。やおやさんで買えば何の苦労もなく手に入るたけのこですが、食べるまでには掘る人、根っこを切ってきれいにして、そして1時間ゆでて、とたくさんの人手がかかっています。それでも、たけのこは何もしなくても出てくるのですが、普通の野菜はお百姓さんの手もかかっているわけです。時には食べる時、感謝したいものですね。
年長組は園庭に飾る大きなこいのぼりの顔と尻尾を絵の具で塗りました。昨日、何色でぬるか相談して決めました。みんなで顔をよせて、はみださないように塗りました。明日は手形と足型でうろこをつけます。来週には園庭を2匹のこいのぼりが泳ぐことでしょう。
みんなの大好きはおやつはポップコーンでした。実はこのポップコーン、昨年園の畑でできたコーンです。園芸クラブの方たちが実をはずしたものが、たくさん園の冷蔵庫に保存してあります。夏祭りに作ってみんさんに配るのですが、今年はたくさんあるので、新学期のおやつにも採用しました。ポップコーンを作る機械が園にあって、昨日さつきルームの隣で作りました。ポンポンとはねるので見ていてもとても楽しく、さつきルームのお友達は昨日も食べました。無農薬、国産のコーンです。アレルギーのお友達にはバターを使わないものも作れます。これも園芸クラブのおかあさんに感謝感謝です。
写真は園庭巡りの様子と年長のこいのぼりの色塗りです。
4月13日(火)
入園式から2日目。今日は良いお天気でした。年少組の「おかあさん!」という泣き声も少し少なくなりました。シールを貼る時には椅子に座ることができます。
年長組のペアのお友達が連れにきてくれて、一緒に園内巡りです。お兄さん、お姉さんに手をつないでもらい、列になって「ここは○○くみです」「ここは職員室です」とひとつひとつ説明をききます。なかなか思うようについてこない子もいて年長さんは苦労していました。が、こんなことの積み重ねで、自分たちで並んで歩けるようになっていきます。
年中組も園内巡りですが、年中になると自分たちで列を作り歩くことができます。
園内巡りの後では外で思う存分遊びました。やっぱりお日様の下で遊ぶのはいいもので、明日は泣き声がまた小さくなることでしょう。
年少組の保護者会も年中組の保護者会も終わり、役員さんも決まり、園生活も軌道にのりました。たけのこが出始めたので、明日は年少さんがたけのこを持ちかえります。理事長は夕方たけのこ掘りです。
今日の写真、年中組の園内めぐりの様子、年少年長ペアの園内めぐりの様子、ちどり組のおやつの様子です。
4月12日(月)
新入園児初めての登園は、あいにくの雨。元気いっぱいに登園してきたこどもたち、お母さんと別れるときの泣き声も元気に響いていましたね。お母さんと離れて、先生やお友達と過ごす半日、楽しかったり、不安だったり、それぞれですよね。でも、1日幼稚園で過ごして、園生活のリズムがわかり、時間になればお母さんが迎えに来てくれることがわかればもう大丈夫。しばらく涙の子もいるでしょうが、幼稚園では楽しく過ごしていますので、ご安心ください。明日は晴れて、きっと外でもたくさん遊べると思います。
年長組は、明日年少組のペアのお友達に幼稚園を案内していく予定です。今日は、先生と一緒にもう一度幼稚園の中を見て歩いて、明日どこを案内するのか確認していきました。年長組の自覚十分で、明日をとても楽しみにしているようです。
年中組は、新しいお友達も加わって、いよいよクラス全員がそろいました。今日は、所持品の始末の仕方をひとつずつ確認していきました。新入の子はもちろん、進級の子にも良い確認となったことと思います。
今日の写真です。年少ひよこ組の様子と、さつきルームの様子です。
4月10日(土) 入園式
園庭のチューリップがきれいに咲いて、桜もまだ散らず、まさに春がやってきたことを実感します。寒い日が続いていましたが、入園式にあわせたように暖かくなりました。
無事に第37回入園式を行うことができました。おめかしをして、ちょっと緊張した表情で幼稚園にやってきたこどもたち、胸に新しい名札をつけてもらい、先生に名前をよんでもらって、いよいよ幼稚園生活のスタートです。入園児の皆さん、保護者の皆さん、入園おめでとうございます。今日は遊べませんでしたが、月曜日からたくさん遊びましょう。
幼稚園は<こどもが初めて出会う学校>です。こどもたちが毎日の生活と遊びを通して、人と人との関わりを学び、生きる力の基礎を培うのが幼稚園です。そのために、幼稚園にいることが楽しい、ゆったりとした、心の休まる空間でありたいと考えています。私たちは保護者の方々と共に、こどもたちを育てたいと考えています。よろしくお願いいたします。
4月9日(金)
今日も年中さんはゆっくと園庭で遊んでいました。ふれあいの森でタンポポを摘んだり、虫もさがしていました。
年長さんは音楽指導です。昨年に続いてですが、何となく年長らしく落ち着いていた印象でした。音楽にあわせて歩いていて「2人組」という指示で2人組になります。初めてやるときには、誰がいいとか、この人とはいやとかあって、なかなか全員が2人組になれず、あぶれる人が出てくるのですが、もう何回かやっているこどもたちですので、すぐ2人組になれます。クラス替えの後ですが、元のクラスのお友達にこだわることはないようでした。1回ごとに違う人と組になるということの後に、こんどは一緒に「トンパ」をやるお友達という決まったペアを決め、つぎには「ユラユラ」をするお友達というペアの2種類を決めます。ピアノは「トンパ」から「ゆらゆら」にすぐ変ります。嬉しそうにお友達を探してペアがつくれました。
次の課題は3人組、5人組と増えていきます。最後は13人組。丸くなって数えていると自分が入っているのかどうかわからなくなってきて、何人だっけ?2人足りないとか、1人多いとか大騒ぎでした。でも無事13人で2グループになり、「なべなべそこぬけ」をしました。無事裏返しの○になり、又、元に戻り、大喜びでした。最後は大きな輪になり、正座して「ありがとうございます」のご挨拶です。
2週間に1回、1回30分なのですが、自分たちで考え、動き、体で覚えるこどもたちにとってはとっても大切な活動です。
明日は入園式。在園児はお休みです。月曜日みんな一緒になります。
写真はリトミックの様子です。
4月8日(木)
まだ進級した子だけの寂しい幼稚園です。
今日はお散歩に出かけました。年中さん、年長さんが手をつないで、出かけます。今日一緒にいったお友達はペアとなり、今年1年間、一緒に異年齢での活動をします。このペアに新しく入るお友達が加わり、3人くらいのペアを決めます。お弁当の用意の仕方を教えてあげたり、遠足のとき一緒にお弁当を食べたり、運動会の活動をしたりと1年間同じお友達同士で行います。兄弟もすくなくなり、年の違う子で遊ぶ機会が少なくなった今、とっても大切な異年齢の活動です。
お天気もよく、公園では桜がきれいでした。途中の園の畑では秋にまいたそらまめに花が咲いています。そら豆の収穫は5月末です。よその畑にはいちごの花も咲いています。
園長は四街道小学校の入学式です。3月に卒園した33名が新しい洋服をきてピカピカの1年生になって、呼名されると元気に「はい」と答えていました。他の小学校にいったお友達はごめんなさい。祝電でお祝いさせていただきました。
写真は散歩の様子です。園の「みどりの小径」を歩いているところ、畑を通っていくところ、そらまめの花、いちごの花です。公園の桜もきれいでした。
4月7日(水)
今日もまだ、進級児のみでちょっと寂しい幼稚園です。朝、前の部屋へ向かいそうになり、方向を変える子がまだいます。
年長組は身体測定です。4月は身長、体重、座高を測ります。3歳児の入ったばかりのころには、泣いてできない子もいるのですが、年長になれば、説明しなくても、出席ノートの身体測定のページを開き、順番に測ることができます。
年中組はいち早く外にでて、スクーターや、竹ぽっくり、遊具で遊びました。身体測定が終わった年長さんも加わり、まだ、年少組の先生もフリーでいるので、みんなで遊ぶことができました。
11時30分の降園の時間、雨が降り始めました。「洗濯物がぬれるから」と急いで帰られた方もいらっしゃいましたね。明日は良い天気だといいですね。
4月6日(火)始業式
新学期が始まりました。今日は始業式。年中組の進級児と年長組が登園しました。保護者と一緒に、たくさんの荷物を持って登園です。ことしから制服を着る年中さんはちょっと大きめの制服をきて緊張気味です。みんな3月の部屋へ向かいそうになり、あわてて、新しい教室に。担任も変わり、挨拶をしました。
親子でホールで始業式です。園長の話、理事長の話、そして転入してきた新しいお友達の紹介がありました。
年長の保護者はそのままホールで保護者会、年中さんは保護者と一緒に帰りました。
年長の保護者は今年1年の役員さんも決めました。明日からしばらくは半日保育です。
いつの年も、新学期は気持ちも新しくなり、いいものですね。
写真はホールでの始業式の様子です。
4月2日(金)
ここのところ寒い日が続いていましたが、体調を崩されていませんか?
今日は新年度のクラス分け発表でしたが、あいにくの天気でした。昨日からの強い風は今日も続き、昼過ぎからは強い雨。春の嵐が吹き荒れました。
それでも合間をぬって、たくさんの方が園に足を運んでくれました。久々に元気なこどもたちの声が幼稚園に響いていましたね。
春休みの間に、園庭では遊具のペンキ塗り替え替えを行い、ウッドデッキの修繕も週明けには終わる予定です。
もちろん新しいクラスの準備も順調にすすんでいます。来週火曜日は始業式、週末土曜日には入園式。新年度は目の前です。
最近のコメント