« 3月5日(金) | トップページ | 3月9日(火) »

3月8日(月)

今日は月曜日朝の体操です。かもめ組のリクエストで、ディズニー体操とチェチェコリです。これで今年の分は終わりです。ちょっと寒かったけれど、お天気はよかったので楽しくできました。

年長組はそのあと、駐車場の夏みかんの収穫。6個とれました。そして、その後、竹林に行きたけのこ掘り。たけのこも9本。いつもの年より大きいようでした。そして、卒園式の練習。証書をもらう練習と、おわかれの言葉でした。今日で3回目、だんだんまじめにできるようになっているようです。

そして、会食。たけのこの味噌汁といちごのデザートです。8グループに別れ、絵や音楽の指導をしていただいていた先生、担任以外の職員と年長の担任で丁度8名、いろんな話しをしながら楽しく食べました。

たけのこの味噌汁を作っていると、「何作っているの?」と顔をだした年中さん。「さつきルームのおやつ?」「残念でした。あなたたちも年長さんになったらね。」いちごは幼稚園の東門の前の道をずっとまっすぐ行った、大日小学校の先の中村さんの産直のイチゴです。毎年、とっても美味しいいちごです。こどもたちは「おいしかったけれど、たった2つ?」というところでしょうか?

年中さんは最後の製作帳。年少さんはゆっくりと外で遊んでいました。

午後は22年度入園予定児の教材の販売です。外で遊んで行ってくださいとお知らせしていたのですが、ちょっと寒かったようですね。

卒園式まであと5日。なんともあわただしい1日ですが、1日1日を大切に過ごしたいものです。

2010_030820103080002 2010_030820103080007 2010_030820103080009_2  2010_030820103080010 2010_030820103080022 2010_030820103080027 2010_030820103080030 2010_030820103080033

|

« 3月5日(金) | トップページ | 3月9日(火) »

コメント

 いつもお邪魔しています。
親の知らない子供たちの今日がわかって、子供に不思議がられています。
 卒園式の練習、大変そうですね。
そして、「おわかれのことば」。
みんなで一言ずつって形、楽しそうでいいですね!自分の子がどんな言葉を言ってくれるのか、嬉しさと心配と半分ずつです。
 子供たちの最初の先生方、あと少しですが、良い思い出となるよう、よろしくお願いします。

投稿: 天気の心配な母 | 2010年3月 9日 (火) 00時27分

「天気の心配な母さん」ありがとうございます。本当は幼稚園の中の出来事はこどものものなので、お子さんの口から聞いていただくのが一番いいのです。ですので、敢て書かない部分もありますし、写真はなしなんてこともあるわけです。もっと知りたいとか、詳しいところはお子さんに聞いてみてください。ただし、決して無理強いではなくお願いします。こどもも言いたい時と言いたくないときがあるものです。ただ、親子の会話のきっかけになればいいかなと思います。わからないところはお楽しみにというところですね。
卒園式はなんとか雨ではなさそうですね。あと数日1日もお天気のよい日が多いことを祈りつつ。

投稿: さつき幼稚園 | 2010年3月 9日 (火) 16時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月5日(金) | トップページ | 3月9日(火) »