« 1月18日(月) | トップページ | 1月20日(水) »

1月19日(火)

今日は、各学年節分制作に取り組みました。年少組と年長組は昨日の続き、年中組は今日明日で鬼の形の豆入れを作ります。

年少組は絵の具の活動。昨日クレヨンで描いた鬼の顔の上から絵の具で色をつけていきます。なぜかクレヨンの上は絵の具で塗れない…初めてのはじき絵を、何度も楽しんでいる子もいましたね。

年長組は、昨日塗った鬼のお面に、つのや髪の毛、牙などをつけていきました。今日、明日で完成させます。とても怖そうな鬼たち、きっと節分当日の豆まきで活躍することでしょう。

年中組は、今日はのりの活動です。牛乳パックに、色画用紙をまいて、さらに腕、つのをつけていきました。先生の話をしっかり聞いている姿はとても成長を感じます。色画用紙にしっかりのりをつけるのは、なかなかやりごたえのある作業ですが、じっくりと取り組むことができていたように感じます。明日続きをやって完成です。

今日の日中はだいぶ暖かくなって、園庭でのんびり遊ぶ姿もたくさん見られました。一方で、各学年おたのしみ会の準備も順調に進んでいるようです。どんぐりルームでは、今年度第3回目のお料理教室も行われていましたね。

今日の写真も、節分制作の様子。最初の3枚が年長組、残りの3枚は年少組です。1191_2 1192 1193 1194 1195

1197

|

« 1月18日(月) | トップページ | 1月20日(水) »

保育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1月18日(月) | トップページ | 1月20日(水) »