« 11月27日(金) | トップページ | 12月1日(火) »

11月30日(月)

学級閉鎖があけて、今日からかもめ組が登園してきました。朝のクラスからは、とてもうれしそうな声が響いてきましたよ。

冷たい雨が降っていましたので、全学年での朝の体操はホールで行いました。

その後は、室内で思い思いに過ごした子どもたち。午後は雨も上がって、園庭でおもいっきり遊びました。

午前中の様子を写真でどうぞ。

1枚目はひよこ組。12月の壁面飾りを作って飾っている様子です。ひとりひとり作ったクリスマスプレゼントの裏には、サンタさんへのプレゼントのお願いを先生に書いてもらいました。

2枚目はちどり組。園庭でひろってきたシャリンバイの実とペットボトルのふたを使って制作です。シャリンバイの実、皆さんは知っていますか?さて、園内のどこになっているでしょう?

3枚目4枚目はうぐいす組。お店やさんごっこにむけて、看板を作ったり、レジをつくったり。まだまだ品物の折り紙を折っている子もたくさんいました。

5枚目6枚目はこばと組。先日、竹やぶ散策でみつけたキウイの実。すぐに食べてみるとすっぱかったので、段ボールに入れてとってありました。今日、だいぶ柔らかくなっているのをみつけて、さっそく先生にむいてもらって食べることに。今度はおいしく食べられたようです。自分たちで触感や匂い、味を体験し、キウイの熟しかたを学びました。大人が教えてしまうことは簡単ですが、子どもたちが自分たちで考え経験したことに価値がありますよね。好奇心、探究心、と言うと大げさですが、こんな小さな経験の積み重ねが、子どもたちの成長につながってくるのだと思います。11304 11303 11306 11305 11301 11302

|

« 11月27日(金) | トップページ | 12月1日(火) »

保育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月27日(金) | トップページ | 12月1日(火) »