10月23日(金)
今日は、かなりや組に1日、主任のN先生が入りました。10年研修の一環です。
その年中組とちどり組は絵画指導。天気もよく、年中組はウッドデッキで絵を描いている子がたくさんいました。絵の具を使う子も多く、ゆったり絵を描くことができたようです。
年長組とひよこ組はリトミックです。ホールからピアノの音と一緒に、楽しげな声が聞こえてきていました。
年長組は、リトミックの前後にヒメリンゴを採って食べていました。どこになっているか、みなさん知っていますか?ちょうど1人1つずつ食べれるくらいの数がなっていましたので、理事長先生に採ってもらいました。味は…!?いろいろな感想があったようです。
お弁当の前に、避難訓練を行いました。地震の訓練です。今回の訓練は、自由遊びの時間に行いました。朝のうちに先生から話があったので、みんなあわてることなく行動することができていました。地震はいつ、どこで起こるかわかりません。教職員にとっても、今日のような訓練はとても大切です。いろいろな場合を想定し、いざという時にあわてることなく、子どもたちが安全に避難できるように、しっかり対応していきたいと思います。
| 固定リンク
コメント