« 10月20日(火) | トップページ | 10月22日(木) 秋のバス遠足 »

10月21日(水)

昨日、一昨日のサツマイモ掘りでほったおいもを、今日は年少組と、年中組がふかして食べました。

年少組は、朝の活動の前に、みんなでおいもを洗います。その時点で子どもたちの気持ちはおいもでいっぱい。朝の活動が終わったら、ひよこ組に集まってO先生がおいもを切ってもらいました。お鍋に入れてキッチンに運んで、ふかします。食べるのはお弁当の時間。

年中組の分のおいもは、朝一番からふかし始めました。年中組は、お散歩にでかけます。小学校の前を通ってひとまわり。帰ってきたら、ちょうどおいもが食べ時です。ウッドデッキにクラスごとにあつまっておいしくいただきました。

年少組も年中組も、おかわりして食べる子もいたようで、大好評だったようです。

年長組は、文字指導。その後は、じっくり自由遊びに取り組みました。鉄棒で逆上がりを練習する子もいれば、ふれあいの森で、ヨウシュヤマゴボウを使って色水遊びを楽しんでいる子もいましたよ。

柿がおいしそうに実っているので、さつきルームでは、それを収穫しておやつでいただいています。秋の実りを満喫しています。10211 10212 10213 10214 102141 10215 10216

|

« 10月20日(火) | トップページ | 10月22日(木) 秋のバス遠足 »

保育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 10月20日(火) | トップページ | 10月22日(木) 秋のバス遠足 »