« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

10月30日(金)

年長組は、当番活動を男女ペアで毎日2人、順番に行っています。年中組も、もうしばらくしたら当番活動を少しずつ始めていきたいと考えています。ただ、年中組にとっては「当番活動ってなに?」というところがありますので、今日朝の活動の時に、年中組が年長組の部屋にいって当番活動をみせてもらいました。いつになく神妙に年長組の様子をみていた年中組。当番活動、楽しみになってきたでしょうか。子どもたちの無理がないように、できることから始めていきます。

今日は、ひよこ組と年長組が絵画指導、ちどり組と年中組がリトミックでした。年長組の絵画指導は、卒園アルバムの表紙絵を描いています。良い作品ができてきているようです。

今日の写真です。年長組の朝の活動の様子は年中組が後ろで見学しています。2枚目はさつきルーム。明日がハロウィンということで、今日はハロウィンパーティー。自分でつくったお面で変装して、先生のところにおやつをもらいに行きました。10301 10302

| | コメント (0)

10月29日(木) 城南幼稚園遠足

年長組は城南幼稚園に遠足に行きました。朝いつもより早く9時登園。遅刻した人はいませんでした。駅まで、あるくこと30分。はじっこを上手に歩き、信号も上手に渡れました。

電車を待っていると、成田エクスプレスも通りました。電車をとってもすいていて、とっても平和にすわって、佐倉へ。

佐倉の駅からまた20分ほど歩いて到着です。城南幼稚園のお友だちの元気良いお出迎え。園庭内を一回りして、遊び方や注意事項を聞き、荷物を置くと、城南幼稚園の年長さんとご挨拶。質問コーナーでは、なぜ滑り台では靴をぬぐのですかとか、うんていが低いのと高いの二つあるのはなぜですか、ブランコはなぜ立ち乗りしてはいけないのですか等するどい質問がでていました。

その後は自由遊び。低いうんていの上に乗ってみたり、木登りをしたり、木のおうちの中に入ったり、川で遊んだり、珍しい遊びに夢中でした。

あっという間にお昼になり、お弁当。大きなシートを敷いてもらい、城南幼稚園のお友だちと一緒に話をしながら食べました。食べ終わるとすぐ帰る時間です。短い時間でしたが、違う幼稚園に行くことは、大人にとっても、違う子どもたちに出会う場面でもあり、新鮮な経験でした。

帰りの電車は切符を1枚ずつ持って、自分で自動改札を通ります。ちょっと緊張。ホームでは、特急しおさいがまずやってきました。それが通り過ぎるのをまって、快速電車です。ちょっとこんでいて、座れなかったけれど、座っているおばあさんに「どこへいってきたの?」と聞かれ、「佐倉の城南幼稚園」とちゃんと答えていました。

四街道の駅から、また30分。ちょっとお疲れ気味でしたが、上手に歩けました。普段歩く機会のないお子さんは歴然としていて、幼稚園につくころにはぐったりなんて人もいました。歩く能力は人間として、基本です。今の時期こそ、大切にしたいと思います。お子さんを連れて歩くのは大変、つい車に乗せてしまいますが、足元が大切。こまめに歩いてください。

お手伝いいただいた役員の皆様、城南幼稚園の先生方ありがとうございました。

2009_102920090023

2009_102920090028_2 2009_102920090029_2 2009_102920090032 2009_102920090044 2009_102920090045

| | コメント (0)

10月28日(水) 10月の誕生会

今日は10月生まれの誕生会。10月生まれのお友達と、先月お休みだったお友達、あわせて15人が舞台に上がって、みんなにお祝いしてもらいました。

インタビューでは、名前、年齢、大きくなったらなりたいものの3つを答えます。なりたいものは、本当に様々。聞いていて飽きません。3年間同じものを答える子もいれば、いろいろな夢を語ってくれる子もいます。去年は舞台に上がれなかったのが、今年は上がれた、翌年にはインタビューにも答えることができたと、成長を感じさせてくれる子もいます。それぞれの思いがつまった誕生会です。

今日の出し物の担当は年長組。2クラス合同で、合奏とダンスにわかれて行いました。みんなの前で発表するということで、緊張と楽しさが気持ちのたかぶりにつながります。それでも、のびのびと、楽しそうに演奏、演技してくれていました。

今日のおやつはフルーチェです。お弁当のデザートとして食べました。お部屋でみんなでつくっていたクラスもありましたよ。10281 10282 10283

| | コメント (0)

10月27日(火)② 年長組脱穀、籾摺り、精米

年中組が遠足にでかけている間、年少組と年長組は幼稚園で過ごします。雲ひとつない晴天の下、園庭でものんびり遊べたのではないでしょうか。

さて、お弁当を食べた後、四街道食と緑の会の方に協力いただき、園の田んぼでとれた稲の脱穀、籾摺り、精米を行いました。

機械が園に運び込まれると、さっそく年長組の子どもたちはその周りを囲んで興味津津。理事長先生から説明を受けると、まずは脱穀です。手をそえてもらいながら、1人ずつ脱穀機に稲を入れていきました。籾摺り、精米も機械で行い、その様子を見せていただきました。

脱穀し終わった藁に、まだいく粒か籾が残っています。それを見つけた子どもたちは、自分の手で籾をはずして玄米にしてみました。なかなか細かくて難しい作業。どのようにお米ができていくのかを実感することができたのではないでしょうか。

おみやげに、ひとり一粒づつ、籾と玄米を持ち帰りました。残りの精米まで終わったもち米は、12月におもちつきをして園全員でいただきます。田植えから始まって、稲刈り、脱穀、籾摺り、精米と、お米作りの過程を体験してきましたが、その最後の仕上げ。おいしいおもちが食べれるでしょうか。楽しみですね。10271 10272 10273 10274

| | コメント (2)

10月27日(火)① 年中組遠足

朝から昨日の天気がうそのような晴天。まさに台風一過です。今日は、年中組が遠足にでかけました。

文字通り遠足。1時間強歩いて、市内の〝どんぐりの森″を目指します。小学校の横を通って、横断歩道を渡り、駅を越えて、下り坂、上り坂を越えて。どんぐりの森に着くころには、子どもたちも少し疲れ気味?

それでも、プレーパークどんぐりの森の魅力はそんな疲れを忘れさせてくれたようです。さっそく自然を上手に利用した遊び道具に夢中になる子どもたち。ネットもブランコも、幼稚園にあるものとは一味違ってスリル満点。山をすべりおりるソリも大人気。これこそまさに自然の中の遊び場です。自由に、自分たちの遊びたいように、体を動かして遊んでいました。みんなとてもいい表情でしたよ。写真から少しは子どもたちの楽しげな様子が伝わってくれるといいのですが。

おもいっきり遊んだあとは、お弁当。日ざしはとても強かったのですが、森の中はとても涼しく、気持ちよく、とてもおいしくお弁当が食べられました。

帰り道も1時間、全員がしっかり歩いて帰ってくることができました。道の歩き方も、とても上手でした。

改めて子どもたちの持っている力を感じることのできる遠足でした。お世話になったどんぐりの森のプレーリーダーさん、スタッフの皆さん、役員の保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

どんぐりの森は本当に魅力的な場所です。ご家族でも遊びに行ってみてはいかがでしょうか。プレーパーク開催日他、どんぐりの森について詳しく知りたい方は、「四街道プレーパークどんぐりの森」で検索してみてください。10276 10277 10278 10279 102713 102710 102711 102712 102714 102715 102716 102719 102718 102720 102721 102722

| | コメント (0)

10月26日(月)

雨の月曜日、朝の体操はホールで行いました。全学年集まって、はとぽっぽ体操とアブラハムの子。特にアブラハムの子は大人気。子どもたちの楽しげな声がホールに響いていました。

今日は室内での活動。年長組は、明後日の誕生会で発表する合奏とダンスの練習。それぞれの発表時に、交替でお客さんにもなりました。やはり発表を誰かに見てもらうと、ちょっと恥ずかしく、とてもうれしいものです。ちょっと複雑な表情が印象的でした。明後日の誕生会が楽しみです。

年中組は「線と絵あそび」。久々に行いました。こういう雨の日は、部屋でじっくり取り組むのもいいものですね。

一日雨で、室内遊び。ブロックやままごとをしたり、クラスみんなでゲームをしたり、制作に取り組んだり、ホールで体を動かしたり。ホールで子どもたちの遊んでいる様子を見ていると、「先生、チキチキバンバンかけて!」と年中組の子どもたちからの要望。テープをかけると、舞台の上で発表が始まりました。年少組の子も一緒になって、とても楽しそう。何曲も何曲も、元気いっぱい踊っていましたよ。

今日の写真です。最後の一枚は、どんぐりルームで開かれた手作りアロマ教室の様子。ハンドクリームをつくったようです。良い香りが漂ってきていました。幼稚園に入る前のお子さんがいても参加できるこの教室。お母さんたちが楽しんでいる間、さつきルームはたくさんの子どもたちで、こちらも楽しそうでした。 10261_2 10263 10262_3

| | コメント (0)

10月25日(日) 10月の園庭開放②

10月の園庭開放2回目は、サツマイモ掘りと焼き芋です。

朝からぐずついた天気でしたが、お昼頃には天気も回復してきて、1時を過ぎて皆さんが集まってくる頃には薄日もさしてきました。

園庭から、駐車場向こうの畑に移動して、さっそくおいも掘りです。雨上がりにしては畑の土の状態もよく、お父さん、お母さんと一緒に、あっというまにたくさんのサツマイモを掘ることができました。虫取りや、花摘みを楽しんでいる子もいたようです。

掘り終わったら園庭に移動して、さっそく焼き芋を行います。掘ったおいもをアルミホイルで包んで炭で焼きました。掘りたて、焼きたてのおいもは熱くておいしい。外で食べると味も違いますよね。

おいもが焼けるまで、そして食べ終わった後は、園庭でのんびり遊びました。やっぱり砂場は大人気。夕方になってきて少し寒くなっても、子どもたちには関係ありませんね。のびのびじっくり遊んでいました。

参加していただいた皆さん、ありがとうございました。10251 10252 10253 10254 10255

| | コメント (2)

10月23日(金)

今日は、かなりや組に1日、主任のN先生が入りました。10年研修の一環です。

その年中組とちどり組は絵画指導。天気もよく、年中組はウッドデッキで絵を描いている子がたくさんいました。絵の具を使う子も多く、ゆったり絵を描くことができたようです。

年長組とひよこ組はリトミックです。ホールからピアノの音と一緒に、楽しげな声が聞こえてきていました。

年長組は、リトミックの前後にヒメリンゴを採って食べていました。どこになっているか、みなさん知っていますか?ちょうど1人1つずつ食べれるくらいの数がなっていましたので、理事長先生に採ってもらいました。味は…!?いろいろな感想があったようです。

お弁当の前に、避難訓練を行いました。地震の訓練です。今回の訓練は、自由遊びの時間に行いました。朝のうちに先生から話があったので、みんなあわてることなく行動することができていました。地震はいつ、どこで起こるかわかりません。教職員にとっても、今日のような訓練はとても大切です。いろいろな場合を想定し、いざという時にあわてることなく、子どもたちが安全に避難できるように、しっかり対応していきたいと思います。10231 10232

| | コメント (0)

10月22日(木) 秋のバス遠足

今日は、全園児で遠足にでかけました。市総合公園にむかいます。天気にもめぐまれて、さっそくバスに乗り込みます。

あっというまにバスは到着してしまうのですが、子どもたちはバスが大好き。「大きいね~」なんて声も聞こえてきました。

総合公園に到着したら、今度はキャンプ場まで歩きます。年長組は年少組のペアの子と手をつないで。年中組は同じクラスの友達と手をつないで。日頃から散歩に出かける機会もとっているためか、列になって歩くのが上手になってきました。

キャンプ場で集まって注意事項を聞いたあとは、学年ごとに行動です。散策、遊具、山すべりに出かけます。

散策では、木の実バックを1人ずつ幼稚園でつくって持ってきたので、ドングリやいろいろな木の実、葉っぱなどを見つけては拾ってバックに入れていました、お家へのおみやげです。いろいろなドングリを拾いましたが、名前はわかりますか?

年長組、年中組は、キャンプ場から坂を下ったところにある総合遊具で、年少組は坂の上の遊具で遊びました。坂の下の総合遊具は、大きなローラー滑り台が大人気です。年長組はちょっと高いうんていにチャレンジしている子もたくさんいました。

山すべりは、キャンプ場のところにある小山から、段ボールを使って滑り降ります。高いところから滑り降りるのはスリル満点。それでもみんな積極的にチャレンジしていました。年少組は、年長組が滑るのを見てから。見よう見まねで、少し低いところから楽しそうに滑っていました。

たくさん遊んだあとは、いよいよお弁当。3学年混合のペアで一緒に座ります。年長組、年中組がシートを広げて、そこに年少組はいれてもらいました。学年もクラスも違う3人のペアのお友達ですが、もう何度も一緒に活動してきていることもあり、話もとてもはずんでいました。お弁当を食べ終わったら、おまちかねのおやつです。お家からもってきたお菓子をうれしそうに食べていました。お友達と交換するのもまた楽しいですよね。

楽しい時間はあっというまに過ぎてしまいました。思い出に残る遠足になったとしたらうれしいです。

今日の写真は年長組中心です。年長組担当のフリーとして行動しながら、写真を撮っていたためです。ご了承ください。 10221_2 10222 10223 10224 10225 10226 10227 10228 10229 102210 102211 102212 102213 102214 102215

| | コメント (0)

10月21日(水)

昨日、一昨日のサツマイモ掘りでほったおいもを、今日は年少組と、年中組がふかして食べました。

年少組は、朝の活動の前に、みんなでおいもを洗います。その時点で子どもたちの気持ちはおいもでいっぱい。朝の活動が終わったら、ひよこ組に集まってO先生がおいもを切ってもらいました。お鍋に入れてキッチンに運んで、ふかします。食べるのはお弁当の時間。

年中組の分のおいもは、朝一番からふかし始めました。年中組は、お散歩にでかけます。小学校の前を通ってひとまわり。帰ってきたら、ちょうどおいもが食べ時です。ウッドデッキにクラスごとにあつまっておいしくいただきました。

年少組も年中組も、おかわりして食べる子もいたようで、大好評だったようです。

年長組は、文字指導。その後は、じっくり自由遊びに取り組みました。鉄棒で逆上がりを練習する子もいれば、ふれあいの森で、ヨウシュヤマゴボウを使って色水遊びを楽しんでいる子もいましたよ。

柿がおいしそうに実っているので、さつきルームでは、それを収穫しておやつでいただいています。秋の実りを満喫しています。10211 10212 10213 10214 102141 10215 10216

| | コメント (0)

10月20日(火)

昨日に続き、今日は年長組、年中組のサツマイモ掘りでした。子どもたちは、園芸クラブのお母さんたちにフォローしてもらいながら、自分たちで掘っていきました。たくさんのサツマイモをお家に持って帰ったことと思います。重い袋はたいへんですが、畑から保育室まで一生懸命持って帰ります。自分で掘ったお芋、うれしいから頑張れますよね。年長組はお弁当の時間にふかしてみんなで食べました。とてもおいしそうでしたよ。年中組と年少組は、明日幼稚園でふかして食べますのでお楽しみに。

年少組は、遠足ごっこです。リュックサックで登園した子どもたち、ひよこ組でお話を聞いたあと、さっそく出発です。駐車場から畑で年中組がサツマイモ掘りをしている様子を見た後は、幼稚園を横目に道路をぐるっと一周。たどり着いた先はふれあいの森でした。ふれあいの森では、遠足に持っていく木の実バックを使ってみました。木の実をひろったり、虫を捕まえたり楽しんでいました。お弁当もふれあいの森で食べました。ちょっとした遠足気分の1日となりました。

風は強いものの、今日もいい天気で、外で遊ぶ子がたくさんいました。虫取りも最盛期。ふれあいの森では子どもたちが夢中で追いかけています。お部屋では、ドングリなどの木の実や廃材を使った工作も少しずつ始まっています。子どもたちは、おもいおもいに日々を楽しむことができているようです。10201 10202 10203 10204 10206 10208 10209 10205 10207

| | コメント (0)

10月19日(月)

園舎の裏、駐車場の向いの畑で、今日は年少組がサツマイモ掘りを行いました。年少組は、保護者の方と一緒に掘ります。大きなおいも、掘るのはひと苦労。それでも大好きなお父さん、お母さんと一緒に掘るのは、みんなとても楽しかったようです。お家でどうやって食べるか話もはずんでいましたね。明日は年中組、年長組。子どもたちは自分で自分のおいもを掘ります。園芸クラブのお母さんたちもお手伝いに来てくれると思います。楽しみにしていてくださいね。

年中組、年長組は、2学年で朝の体操を行いました。その後、年長組は誕生会の発表の練習の2回目。順調に進んでいるようです。

自由遊びの時間には、ふれあいの森で虫取りをしたり、どんぐりやいろいろな木の実をひろったりする子もたくさんいて、秋を満喫しているようです。ヨウシュヤマゴボウもだいぶ色づいてきて、色水遊びも少しずつ始まっているようですよ。

今日の写真です。最後の1枚は、畑のサツマイモを少しいただいてつくったサツマイモのモンブラン。子どもたちと一緒につくっていました。10191 10192 10193

| | コメント (0)

10月16日(金)

金曜日、先週と交代して、ちどり組がリトミック、ひよこ組が絵画。どちらも初めての指導でした。どちらのクラスも落ち着いて楽しみながら時間を過ごしていました。

年中組がリトミック、年長組が絵画指導。年長組の絵画は、今週から年長組は卒園アルバムの表紙、裏表紙を描いていきます。毎年素敵な作品ができるアルバムの絵、3年間の絵画指導の集大成といった形になります。何週間か時間をとってありますので、子どもたちも納得のいくまで、じっくり取り組んでいくことになります。どんな作品ができあがるのか、今から楽しみですね。

今日の写真は、年少組のリトミック、絵画指導の様子です。10151 10152 10153 10154

| | コメント (2)

10月15日(木)

木曜日の体操指導、今日から各学年鉄棒を始めました。初めての鉄棒指導の年少組から、逆上がりを目標に頑張る年長組まで、目標はそれぞれですが、普段の自由遊びの時間から鉄棒で遊んでいる子もたくさんいますので、それほど違和感なく取り組むことができていました。これから、朝や降園後も、逆上がりの練習をする年長組の子をたくさんみかけるのではないでしょうか。

年長組は一昨日折り紙でおったメダルを使って、制作帳を仕上げました。クレヨンで自画像や運動会の様子を描いて、メダルをのりづけします。素敵な作品がしあがりました。

今日は2回目の公開保育でした。来年度の入園願書の配布も今日からです。ご希望の方は、園受付までお越しください。

| | コメント (0)

10月14日(水)

今月の誕生会の出し物は、年長組の発表です。2クラス合同で、合奏とダンスにわかれて発表を行う予定です。今日はその練習の1回目。合奏チームはかもめ組で、ダンスチームはこばと組で練習を行いました。ダンスチームは、運動会の勢いそのまま、踊るのが大好きな子が集まっているようです。のびのびと踊っていました。合奏チーム、楽器を使うのは久々ですが、とても楽しそうに楽器を演じていました。

年少組、年中組は、来週行く遠足に向けて、木の実を入れてくるバックに貼る絵を描きました。牛乳パックでを利用したバック、どんなおみやげができるかはお楽しみです。

幼稚園は1日にぎやかでした。どんぐりルームでは、保護者の方向けの料理教室2回目。おいしそうなにおいが漂ってきていました。今回も好評に終わったようです。かりんルームでは、たまごキッズが行われていました。小さいお友達は、園庭でものびのび遊べたようです。

今日の写真です。2枚目は、自由遊びの時間に逆上がりを練習している様子。昨年度の卒園記念品でいただいた逆上がり練習機。これから大活躍の時期ですね。10141 10142

| | コメント (0)

10月13日(火)

今日は、主任のN先生の10年研修ということで、1日かもめ組に入りました。

週明けということで、全学年で朝の体操。運動会も終わって体操も変わります。「はとぽっぽ体操」と「アブラハムの子」2曲を踊りました。

園芸クラブのお母さんたちが、サツマイモのつる刈りを行ってくれていましたので、体操の後、その様子を見にいった子も多かったようです。サツマイモ掘りをしやすいようにつるを刈ってしまった後の畑は、まったく様子が変わってしまうので、その前の畑の様子や、お母さんたちがつるを刈ってくれている様子を見ることは大切ですよね。サツマイモの葉を手に見学させてもらいました。その後は、お花畑でのんびり遊んでいました。

年長組は制作帳です。折り紙で金メダルを折りました。ちょっと難しい折り紙でしたが、みんな集中して取り組むことができていたようです。

天気がよく、昼間は暑いくらいでしたね。それでも朝晩はだいぶ冷え込むようになりました。近隣の小学校ではインフルエンザがだいぶ流行しているようです。皆さんも体調管理には十分ご注意ください。

今日の様子です。10131 10132 10133 10134

| | コメント (0)

10月12日(月) 10月の園庭開放①

10月の園庭開放は2回あります。その1回目は、昨年も大好評だったエレクトーンコンサート。毎週園児がリトミックをご指導いただいている北林美紀先生と、そのお友達の落合治子おねえさんの2人による楽しくて素敵なコンサートです。

昨年は、雨模様の天気ということもありホールで行いましたが、今年はすっきり秋晴れということで、ステージをふれあいの森側に使って、野外コンサートとなりました。日射しがすこし強かったものの、風がとても気持ちよかったですよ。

今年も「アイアイ」で始まったコンサート、一緒に歌をうたったり、子どもたちとのやりとりがあったり、カスタネットやすずを使ってみんなで演奏したり、パネルシアターを演じながらの曲があったり、工夫にあふれたステージに子どもたちはとても楽しそうでした。北林先生のエレクトーンソロでは、「風の通り道」が圧巻でした。ふれあいの森や竹やぶの雰囲気と見事にマッチした素敵な演奏は、「となりのトトロ」の世界を感じさせてくれるものでした。最後はおねえさんと一緒に「線路は続くよどこまでも」「手のひらを太陽に」、アンコールでもう一度「アイアイ」をみんなで歌いました。素敵な演奏と歌、本当にありがとうございました!

コンサートの後は園庭で遊びました。今月はたくさんの卒園児の皆さんも遊びにきてくれました。久々の顔もあって、とても懐かしかったですね。また遊びに来てくれるのを待っています。

次回の園庭開放は10月25日(日)です。さつまいもほりと焼き芋を予定しています。人数をある程度把握しておきたいため、事前に登録をしていただけると助かります。お電話もしくは直接園の方までお問い合わせください。10121 10122 10123 10124 10125

| | コメント (0)

10月10日(土) 秋祭り

10月10日は幼稚園のある下志津新田地域のお祭りの日です。例年は10日に大人のお祭りをして、その前の土曜日か日曜日に子どものおみこしと山車がでます。地元のお年寄りはお祭りは10日だとおっしゃいますし、でも、お休みの日でないと、おみこしや山車はできない。そんなわけで、普通は、秋祭りは2回あります。門のところに出すちょうちんも両方出してくださいなんて回覧板が回ります。

でも、今年はめでたく10日が土曜日です。昨日午後から、家々の門のところにはちょうちんが灯りました。もちろん、神社にも飾りつけ。12時過ぎ、子どもたちのおみこしと山車が出発します。町内くまなくまわるので、3時間くらいもかけ休み休みです。

さつき幼稚園では毎年、駐車場を休憩場所に提供しています。1時頃、到着。幼稚園にはトイレもあるので、ちょっとゆっくり休憩。地域の方々に飲み物やお菓子をいただきす。   幼稚園の子もいますし、懐かしい、卒園児の顔も見えました。まだまだ、このあと先は長いのですが、げんきよくまた出発していきました。

地域の方々のお話では、大きい子があまり参加してくれなくて、幼稚園の子が多いので、おみこしは大変ということでしたが、夏の盆踊りと並んで、地域の方々が子どもたちを大切にしてくださっているのはありがたいことです。

写真は駐車場の様子です。

2009_101010200910omaturi00012009_101010200910omaturi00022009_101010200910omaturi0003

| | コメント (0)

10月9日(金)

金曜日、今日は、年長組がリトミック、年中組が絵画指導でした。今日から年少組も指導が始まります。ひよこ組がリトミック、ちどり組が絵画指導です。顔は見知っていても始めて一緒に活動する先生に、どちらのクラスも最初は緊張気味だったのですが、すぐに楽しくなってのびのびと体を動かしたり、絵を描いたり。とても楽しそうでした。

年長組は、リトミックが終わった後ふれあいの森へ移動して、稲刈りです。火曜日の予定がのびのびで、やっと今日行うことができました。春にみんなで植えた苗も、大きく育ちました。理事長先生と、里山クラブのお父さんに手を添えてもらって、鎌を使って稲を刈っていきます。収穫した稲は、今度は園芸クラブのお母さんに手伝ってもらってまとめて、さらにおだがけをしてほしていきます。初めて鎌を使う子が多かったのではないでしょうか。及び腰の子もいれば、おもいっきって稲を刈る子もいました。収穫した稲は、機会を借りてきて、みんなで脱穀と精米を行い、最後はお餅つきをしておいしくいただく予定です。

年中組を中心に、畑へ行って花を摘んだり、ふれあいの森で虫取りをしたり、久々の晴天を楽しむこともできました。

今日の写真です。1091 1092 1093 1094 1095 1096 1097

| | コメント (0)

10月8日(木)

台風で近隣の小学校もお休みになりました。さつき幼稚園では、休園はしないで、幼稚園は出来る限りあけているので、登園するかお休みするかは保護者の方に判断していただくことにしています。ただ、子どもがいきたいというのに、おかあさんは大変なんてこともあるようで、苦労されたかたもいらっしゃったかとは思います。が、幼稚園に行くべきか、休むべきか、親子で、決めることも大切なことだと思います。

小学校がお休みだったこともあり、幼稚園に来た子は全体の3分の2くらいでした。予想より、お天気はよく、降園時には風も静かになり、園庭でも遊ぶことができました。

やっと良いお天気です。明日はのびのびになっていた年長さんの稲刈りもあります。久しぶりに外で遊んだり、虫捕りもできますね。

| | コメント (2)

10月7日(水)

今日も雨降りです。

年長組は文字のおけいこ。雨が続くとどんどん進みますね。

年中組は柿を折り紙でおって、製作帳にはりました。柿色の柿と黄緑色の柿の2つです。1つ目は折り方を丁寧に教わりました。2つ目は教わらずに出来る子がたくさんいましたね。

年少組はちどりさんは紙で洋服を作りました。自分で絵を描きベルトもつけて、それぞれお店屋さんやヒーローになりきって、遊んでいました。ひよこさんは新聞紙をちぎって遊びました。はじめは雨のように降らせたり、とばしたり。集めてお風呂。積み木も持ってきてステキな温泉ができて「あったかいね」と入っていました。

お弁当のあとはホールもあけて、学年みんなで遊びました。雨も2日も続くと少々、飽きてきますね。明日は台風という話もあります。台風のときも休園にはしませんが、無理をしないでください。大変なときはお休みください。

写真は年少さんの遊びの様子と年中さんの製作です。2009_100720090007 2009_100720090014 2009_100720090013

| | コメント (0)

10月6日(火)

昨日は運動会の代休でした。

今日は、運動会を思い出して、運動会ごっこを楽しもう…と予定していたのですが、残念ながら朝から1日雨でした。

そこで、年少組は運動会の絵を描いていました。思い思いに絵を描いて、担任に何を描いたのか一生懸命説明していましたよ。今日は画板を使って絵を描きました。もうすぐ森先生の絵画指導も始まります。楽しみですね。

年長組は、文字指導を行っていました。外は雨ということもあり、部屋でじっくり取り組むことができていました。今日は稲刈りを予定していましたが、残念ながら延期です。明日は晴れるといいですね。台風が近づいているのが心配ですが…。

年中組は、のんびり1日過ごせたようです。折り紙や制作を楽しんだり、ホールで体を動かしたり。うぐいす組とかなりや組は一緒にお弁当も食べました。こんな1日もいいですよね。

今日の写真、年少組と年長組の様子です。1051 1052 1053 1054

| | コメント (0)

10月4日(日) 運動会

ここ1週間余り不安定な天候が続いていましたが、運動会本番の今日はまさに秋晴れ。気持のよい1日となりました。

子どもたちが、とても楽しみにしていた運動会。この日のために、練習をしたり、準備をしたりしてきました。たくさんの方が見に来てくれたこと、本当にみんなうれしそうでしたね。

今年の運動会は、「森のうんどうかい」というテーマで行いました。子どもたちは〝りんごチーム″と〝ぶどうチーム″の2つにわかれて勝利をめざします。森をイメージした会場づくりや選曲、いかがでしたか?

最後のリレーを残して、両チームともに5点と同点。幼稚園の運動会はこの種目で最後となる年長組のリレーで勝負が決まります。結果は…1位と4位がかもめ組、2位と3位がこばと組。今年は、両チーム優勝となりました。リレーでは、勝つことのうれしさ、負けることの悔しさ、年長組は特に強く感じたことと思います。ひとつひとつが大切な経験です。

毎年、運動会を経験することで、子どもたちは一回り大きく成長していきます。おもいっきり体を動かすことの楽しさや、気持ちよさを味わい、体を使って表現を行うことの面白さを体験していきます。年中組や年長組は、練習していくなかで友達と一緒に協力することの大切さを感じ、ともに競技や演技をすることで達成する充実感を感じることと思います。初めての運動会の年少組は、「運動会ってなに?」ということろから始まって、たくさんのお客さんに見てもらいながら競技、演技をすることを楽しみます。もちろん、恥ずかしくなってしまった子もいましたね。昨年のブログでも書きましたが、ぜひ今年の姿を思い出しながら、来年の運動会を見てあげてください。必ずそこに成長を感じるとこができると思います。

保護者競技、祖父母競技への参加もありがとうございました。応援する子どもたちが、とてもうれしそうでしたね。運動会を子どもと一緒に楽しんでいただけたなら、こちらもうれしいです。里山クラブのお父さんには、今年も年長障害物走で参加していただきました。手作り衣装でのインディアン姿、素敵でした。ゴールした後の年長組はみんなうれしそうな笑顔、お父さんたちも楽しそうな笑顔、本当にありがとうございました。

役員の保護者の方には予行、本番と本当にご協力ありがとうございました。最後に「楽しかったです」と言っていただけて、本当によかったです。

運動会は終わりましたが、もう少し幼稚園では運動会を楽しめたらと思っています。しばらくは、運動会ごっこができるように配慮していきたいと思います。

そして収穫の秋本番。稲刈りやサツマイモ掘り、とん汁パーティもありますね。10月は遠足も。全園児での遠足や、年中組の徒歩遠足、年長組の電車遠足など楽しいことがたくさん待っています。充実した実りの秋にしていきましょう。1041 1042 1043 1044 1045 1046 1047 1048 1049 10410 10411 10412 10413 10414 10415 10416 10417 10418 10419

| | コメント (0)

10月3日(土)

明日の運動会に向けて、今日は準備を行いました。

朝は快晴、天気予報を見ながら、朝一番から園庭の準備です。ちょうど終わったところで雨が降り出しました。

その後、用具の確認など、園舎の中でできる準備も順調に終わり、明日を待つのみです。

園庭の水はけも、今朝の様子を見ると特に問題ありません。

皆さん、明日をお楽しみに!!1031 1033

| | コメント (0)

10月2日(金)

朝のうちはまだ曇っていたのですが、パラパラ降り出した雨は本降りに。雨の1日となりました。

年少組は、雨が降り出す前に遊戯の練習を行いました。昨日まで踊ることができなかった子が楽しそうに踊っていたり、1回ごとに成長を感じます。本番はどうなるでしょうか。

年中組は、予行も終わって今日はのんびり。雨でしたがリトミックで体を動かしたり、室内で楽しく時間を過ごせたようです。

年長組は絵画指導。雨が降り出したものの、ウッドデッキで絵を描いている姿もみられました。自由遊びの時間の合間に、かもめ組は組体操の最終確認、こばと組はホールでリレーの練習を行っていました。

明日はお休みで、いよいよ日曜日が運動会本番です。天気予報は「くもり」のまま。このままこのまま…というのが皆の願いだと思います。

写真はひよこ組の様子。てるてる坊主を作って、お願いしている姿が、とてもかわいらしかったです。1021 1022

| | コメント (0)

10月1日(木)

今日は運動会の予行練習です。今週のぐずついた天気も、予行練習にあわせて一休み。昼近くになるにつれて暑くなってきましたが、おもったより涼しい運動会日和でした。

子どもたちは、練習の成果を十分に発揮していました。ひとりひとりにそれぞれ思いがあり、とても楽しそうに、思う存分体を動かしている子もいれば、恥ずかしくなってしまっていつものように参加できない子もいました。途中、気持ちが盛り上がりすぎて友達とけんかしてしまう子もいましたね。それでも、その経験はひとつひとつがとても大切なもので、それが子どもたちの成長に必ずつながってきます。きっと運動会の後、ひとまわり大きくなった子どもたちの姿を見ることができると思いますよ。

役員の保護者の皆様、本当にありがとうございました。当日も、どうぞよろしくお願いいたします。

あとは当日の天気ですね。「曇り」の予報のまま変わらないことを願っています。

今日の写真です。1013 1012 1011

| | コメント (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »