« 9月24日(木) | トップページ | 9月27日(日) 9月の園庭開放 »

9月25日(金)

あっというまに週末。盛りだくさんの金曜日となりました。

金曜日ということで、リトミックが年長組、絵画指導が年中組です。図書の貸し出しもありました。借りていった絵本は、週末ぜひ親子で読んでくださいね。

指導の合間に、各学年運動会の練習にも取り組みます。年少組は遊戯。入退場も含めて、すべてが初めての体験の年少組。ひとつひとつの動きに注目です。年中組は団体競技。『森のうんどうかい』ということで、チーム名の〝りんご″と〝ぶどう″にちなんだリレー形式の競走です。どんなレースになるのかは、当日のお楽しみ!年長組は障害物競走。当日は、今年も里山クラブのお父さんに協力していただくことになっています。こちらも当日のお楽しみですね。

午後からは、避難訓練もありました。初めての火災を想定した避難訓練です。火災報知機の大きな音に驚いた年少組の子もいたようですが、みんな落ち着いて避難することができました。職員にとっても大切な訓練。事前にしっかり実際の火災を想定して打ち合わせ、確認を行い、終了後は反省をし、いざという場合に子どもたちをしっかり守れるように心がけています。

写真1枚目は、正面玄関を入ったところに飾ってある栗の実。ふれあいの森で採れたものです。2枚目は、さつきルームの時間に園庭に見えた虹。見ることができた数人の子どもたちと一緒に、素敵な景色を満喫しました。9253 9251

|

« 9月24日(木) | トップページ | 9月27日(日) 9月の園庭開放 »

保育」カテゴリの記事

コメント

時々楽しく拝見させていただいています。秋の季節にちなんだ風物を飾られている風景、良いですね。季節感を感じます。一見地味でさりげないでも大事なことを子ども達が生活する場できちんとみせてあげる貴園の細やかな心遣いが嬉しいですね。子どもとの関わりを見ていても同じような心配りを感じます。
先日も柿を皆で食べている記事がありましたが、五感を使って体験できることは、子ども達にとって良い思い出になると思います。今はこうした経験はなかなかできません。
毎日ブログを更新するのは大変なことと多いと思いますが、無理のない範囲で続けてくだい。これからも応援しています。

投稿: 金木犀 | 2009年9月26日 (土) 23時19分

金木犀さん、コメントをありがとうございます。
楽しく見てくださているとのこと、とてもうれしく思います。

ここ数日、日中は暑い日が続いていますが、身の回りを見渡すと、秋の気配をいろいろなところに感じることができますね。それこそ、数日前には園庭に金木犀の素敵な香りも漂ってきました。

香料ではない本物の金木犀の香り、栗の実を手に取った時の重さや感触、目の前で木から採ってもらった柿の実の味、テレビでは見ることのできない虹の大きさ…。まさにその時の子どもたちの表情はとてもいいですよね。いろいろな情報に囲まれている日常の中で、のんびりと季節を感じる、そんな時間を大切にしていきたいと思います。

実りの秋、一日一日を大切に過ごしていきたいです。コメントありがとうございました。

投稿: さつき幼稚園 | 2009年9月27日 (日) 19時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 9月24日(木) | トップページ | 9月27日(日) 9月の園庭開放 »