« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

9月30日(水) 9月の誕生会

今日は9月生まれの誕生会です。今年度の9月生まれは17人。とても多いですね。1人お休みで16人のお友達が、みんなの前でお祝いをしてもらいました。お休みだったお友達は、10月のお誕生会でみんなでお祝いしましょう。

今月の出し物は、かなりや組の保護者の皆さんに「バンブーダンス」を披露していただきました。

「ぞうさん」「かっこう」「イルカはざんぶらこ」といった曲にあわせた、身軽で格好いいダンスと、三拍子のリズムに子どもたちはくぎづけです。リズム感あふれる発表に、みんなとても集中して楽しんでいたように感じます。本当にありがとうございました。

今日のおやつは、月見団子、といきたいところですが、同じくらいの大きさのお饅頭2つと、星型のおせんべいを食べました。十五夜お月さまはあいにくの雨になってしまいましたね…。

お弁当は、縦割り3クラスで食べました。ぶどうチームはたけのこホールで、りんごチームはさつきルーム、かりんルームの間仕切りをあけた広い部屋で。それぞれ応援合戦の練習もしました。運動会に向けてチームの結束が固まったでしょうか。

明日は予行練習です。天気も回復傾向の様子。無事にできるといいのですが。

今日の写真です。9301 9302最後の1枚は、今日のさつきルームです。 9303 9304 9305

| | コメント (0)

9月29日(火)

久々の雨。朝から小雨が降ったり止んだりの天気でしたが、10時過ぎには空も明るくなってきました。さっそく園庭にでて、運動会の練習、追い込みです。

年長組は遊戯とリレー。リレーでは、走順で混乱していろいろとハプニングがあったようですが、それでもお弁当前の2回目の練習ではしっかりバトンリレーができていました。どのチームも力は互角。本番はどうなるでしょうか。

年中組は遊戯の練習。入退場の仕方も、ダンスも上手になりました。今日は予行前最後の練習。繰り返して行いましたが、しっかり集中して取り組むことができていましたね。

年少組は、少し運動会から離れて、クラスに飾る10月の壁面を作りました。サツマイモの絵に色を塗ります。朝、裏の畑から理事長先生が掘ってきてくれたサツマイモをまずは観察。つるについたサツマイモを見るのは初めての子もいたのかもしれません。それから思い思いにクレヨンで色を塗っていきました。そのうち畑にサツマイモを見に行く機会もあると思います。おいも掘りは運動会が終わってから、10月中旬の予定です。また、園児以外の方も25日(日)の園庭開放でおいも掘りを企画しています。どちらも 楽しみにしていてくださいね。9291_2

| | コメント (0)

9月28日(月)

いよいよ週末は運動会。今日は最後の全体練習です。入場行進から開会式、退場、応援合戦、再入場後閉会式、親子ダンスの練習まで、ひととおり行いました。閉会式では、優勝チームにはトロフィーが、準優勝チームには楯がわたされます。今日は、応援合戦で勝利したぶどうチームにトロフィーが、りんごチームには楯がわたされました。実際にトロフィーや楯がわたされるところをみて、本番での勝利へ向かって頑張る気持ちも新たになったのではないでしょうか。

今日の練習はどの学年もこれで終了です。あとの時間はそれぞれに好きな遊びを見つけて楽しんでいました。それでも、自由遊びの中でリレーが行われていたり、午後からはこばと組とうぐいす組が一緒に応援合戦の練習をしていたり、子どもたちの中で運動会がせまってきていることへの実感があるようです。

週間天気予報がでました。今のところ、日曜日は曇り。本番はもちろん、今週いっぱい良い天気が続くといいのですが…。贅沢な望みでしょうか。地域では新型インフルエンザもはやっています。体調管理には十分に気をつけて、ベストコンディションで本番を迎えたいものですね。9281 9283

| | コメント (0)

9月27日(日) 9月の園庭開放

今日は9月の園庭開放日。今月は、CDやNHKラジオでもおなじみの、タンポポ児童合唱団の皆さんのコンサートを行いました。

2時に開場。外で遊んでいた皆さんにたけのこホールへ移動していただいて、コンサートのスタートです。聞いていてとても心地よい本当に素敵な歌声、子どもたちに馴染みのある童謡を中心の選曲、見ていて楽しい振り付け、とてもゆったりとした穏やかな気持ちで楽しむことのできたコンサートでした。ディズニーシーで披露したことがあるというディズニーメドレーは圧巻、見ている私たちにもウキウキした楽しい気持ちが伝わってきましたね。タンポポ児童合唱団の皆さん、素敵なコンサートをありがとうございました。

コンサートの後は園庭で遊ぶ子がたくさんいましたね。風が気持ちよく、のんびりと時間を過ごしていただけたのではないでしょうか。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。Dsc_0002 2

| | コメント (2)

9月25日(金)

あっというまに週末。盛りだくさんの金曜日となりました。

金曜日ということで、リトミックが年長組、絵画指導が年中組です。図書の貸し出しもありました。借りていった絵本は、週末ぜひ親子で読んでくださいね。

指導の合間に、各学年運動会の練習にも取り組みます。年少組は遊戯。入退場も含めて、すべてが初めての体験の年少組。ひとつひとつの動きに注目です。年中組は団体競技。『森のうんどうかい』ということで、チーム名の〝りんご″と〝ぶどう″にちなんだリレー形式の競走です。どんなレースになるのかは、当日のお楽しみ!年長組は障害物競走。当日は、今年も里山クラブのお父さんに協力していただくことになっています。こちらも当日のお楽しみですね。

午後からは、避難訓練もありました。初めての火災を想定した避難訓練です。火災報知機の大きな音に驚いた年少組の子もいたようですが、みんな落ち着いて避難することができました。職員にとっても大切な訓練。事前にしっかり実際の火災を想定して打ち合わせ、確認を行い、終了後は反省をし、いざという場合に子どもたちをしっかり守れるように心がけています。

写真1枚目は、正面玄関を入ったところに飾ってある栗の実。ふれあいの森で採れたものです。2枚目は、さつきルームの時間に園庭に見えた虹。見ることができた数人の子どもたちと一緒に、素敵な景色を満喫しました。9253 9251

| | コメント (2)

9月24日(木)

5連休は楽しめましたか?週初めですが、木曜日。体操指導がありました。

気がつけば運動会は来週末、あと10日に迫ってきました。各学年、練習に力が入ります。年長組は組体操、年中組はパラバルーン、年少組は、かけっこ、綱引き、玉入れです。好天の下、元気な声が園庭に響いていましたよ。

練習は短い時間で集中して。自由遊びものんびり楽しみました。年長組の部屋では、未就園児レースのプレゼントの入れ物作りも進んでいました。来年、幼稚園に入ってくるお友達や、弟君、妹さんのために、素敵な入れ物が完成してきているようです。楽しみにしていてくださいね。9242 9243 9241

| | コメント (0)

9月18日(金)

今日は、園庭で年少組と年長組が遊戯の練習を行っていました。初めての園庭での練習ですが、どちらもとても楽しそうに踊っていました。何をしていてもかわいい年少組。一方で、上手に、それぞれ楽しみながら踊っている年長組。見ていて3年間で子どもたちが変わっていく姿を感じることができました。運動会では、同じ遊戯という種目でも、各学年ごとにねらいもあり、その姿も全く異なります。運動会本番では、皆さんも、3学年それぞれの様子を見て、どのように子どもたちが成長していくのか感じていただけたらと思います。

今週は、年長組が絵画指導、年中組がリトミックでした。絵本の貸し出しもありました。

明日から5連休ですね。体調に気をつけて、楽しい休日を過ごしてください。9181

| | コメント (0)

9月17日(木)

木曜日の体操指導、運動会の練習も本格的になってきました。年中組のパラバルーン、年長組の組体操、どちらも子どもたちは真剣に取り組んでいます。だいぶ上手になってきました。年少組は、かけっこ、綱引き、玉入れと運動会ごっこを楽しんでいます。連休が終わるとあっというまに運動会がやってきます。運動会は本番だけが運動会ではありません。その練習や準備の過程でこそ、たくさんのことを学んでいくことができます。子どもたちには、いろいろなことを感じ、たくさんのことを身につけていってほしいと思います。

| | コメント (0)

9月16日(水)

快晴の1日でした。少し暑かったものの、外で運動するには本当に気持ちの良い日でしたね。

年長組は、部屋で万国旗を描いたりした後、園庭でおもいっきり遊んでいました。今日はたっぷり自由に遊ぶことができたようです。リレーの練習もしていましたね。しっかりレースを見ていて、自分の順番になったら走ること、簡単そうですが思ったより難しいんです。それでも、日頃から遊びながら練習しているからか、だいぶ上手にバトンパスできるようになりました。

年中組は、朝の活動も外で行って、そのままかけっこをしました。おもいっきり走った後は、自由遊び。年中組も今日はのんびりたくさん遊んでいました。ふれあいの森に行く子もたくさんいました。お弁当の前にはパラバルーンも少し楽しみました。

年少組は、絵の具の活動を行いました。初めて筆を使って絵の具で色を付けていきます。先生がクレヨンで葉脈を描いておいてくれた葉っぱに、緑の絵の具で色を塗りました。初めての活動に興奮気味の子どもたち。みんなとても楽しそうでしたよ。その後は自由遊び。かけっこの線が書いてあるのを見つけて、かけっこを楽しんでいる様子はとても微笑ましかったです。

自由遊びの時間に、理事長先生に柿をとってもらいました。園庭からふれあいの森への入口の通路にある柿の木が、例年通り最初に色づいています。今日は8つの柿を収穫。O先生に皮をむいてもらって、みんなで食べました。園庭の小山の前のウッドデッキで声をかけると、みんな一目散に手を洗いに。みんなおいしそうに食べていました。その様子を写真でどうぞ。9161 9162 9163 9164

| | コメント (0)

9月15日(火)

今日は、来年度入園対象児向けの公開保育でした。説明会に続き天候が不安定でしたが、雨も上がって園庭でもたくさん遊んでもらえました。いらっしゃっていただいた皆様、ありがとうございました。疑問点等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。また、見学は随時受け付けていますので、ご都合のよろしい時においでください。事前にご連絡いただけるとありがたいです。

年長組は園庭で運動会の練習を行う予定でしたが、残念ながら予定していた時間は雨。室内で、かもめ組は万国旗を描き、こばと組は未就園児レースのプレゼント入れを作りました。室内での活動も、落ち着いて行うことができていたようです。年少組は、チーム旗用の葉っぱの色塗り。あっというまに終わって自由遊びです。雨が上がると、園庭に出て遊んでいる子が多かったですね。年中組は、ホールで遊戯と団体競技の練習を行いました。

午後、年長組は午前中できなかったかけっこを行いました。私はふれあいの森へ子どもたちと遊びに行っていたのですが、子どもたちの元気な声が園庭から聞こえていましたよ。9151

| | コメント (0)

9月14日(月)

月曜日ということで、運動会の全体練習を行いました。今日は、入場行進、アンパンマン体操、退場、応援合戦と行った後に、年少組は綱引き、年中組年長組は玉入れを行いました。

応援合戦、綱引き、玉入れは、本番で得点が入る種目です。縦割りのチームで運動会は勝負をするということが、だいぶ子どもたちに浸透してきています。自分とは異なる学年が競技を行っているときは、同じチームのクラスの応援にとても力が入っていました。

練習とはいえ、実際に勝負をしてみることで、勝ったチームは得点が入るということを経験します。その中から勝つ喜び、負ける悔しさを味わい、うれしいからまた勝ちたい、次こそは勝つために頑張ろうという気持ちを持ってもらえたらと思います。

自由遊びの時間にも、リレーをしたりする姿も見られています。自由遊びの時間に、「運動会のうた」を口ずさみながらおままごとをしている子もいました。運動会本番に向けて、少しずつ気持ちも盛り上がってきています。運動会を楽しみにする気持ちを大切に過ごしていきたいですね。9141

| | コメント (0)

9月12日(土) 第8回里山クラブ

午前中は、来年度の入園対象児保護者の方々への幼稚園説明会を行いました。天候が不安定で、せっかく幼稚園に来たのに園庭で遊んでもらえないかと残念に思っていたのですが、説明会が終わる頃には雨も上がっていて、ゆっくり遊んでもらうこともできたようです。来週15日(火)には公開保育も予定していますので、園児たちの普段の生活の様子を見ていただけたらと思います。お気軽にお越しください。

午後からは里山クラブを行いました。まずは雨の止み間にプールのマットを片付けました。あっという間に作業は終了。プールに関しては、準備、片付けと本当にありがとうございました。おかげさまで、今年も事故なく、楽しく子どもたちがプールで遊ぶことができました。

終了後はさつきルームへ移動。運動会の準備を行います。今年も昨年に続き、里山クラブのメンバーに年長組障害物走に〝出演″してもらうこととなりました。今日はその衣装作りです。どんな衣装にするのか、参考にする絵本を探すところから作業開始。材料を選んで、思い思いに衣装の制作に取り組みました。いざ制作を始めると、子ども心に戻ったメンバーたちはもう夢中、楽しく作業は進みました。それぞれのアイディアで、個性豊かな衣裳が出来上がりましたよ。何の衣装で、どんな役割をするのか…それは本番のお楽しみです。9123 9122

| | コメント (0)

9月11日(金)

金曜日ということで、年長組はリトミック、年中組は絵画指導がありました。

指導の前、朝一番で、年中組と年少組が一緒に応援旗をつくりました。旗に、似顔絵を貼っていきます。ペアで一緒に行っていきました。そこに今日年長組が描いた似顔絵を貼って完成です。

絵本の貸し出しもありました。年少組は、初めての絵本の貸し出しです。とても楽しみにしていたようで、しっかり先生の話を聞いて、カードを書いてもらう時もしっかりならんで待つことができていました。うれしそうに絵本を見せてくれる子がたくさんいましたよ。

運動会に向けて、年長組の部屋では応援団やチアリーダーの練習も始まっています。子どもたち主体で、楽しく活動しているようですよ。

どんぐりルームでは、園芸クラブも行われていました。先日収穫したポップコーン用とうもろこしでポップコーンをつくっていました。さつきルームのおやつにも少しいただきました。おいしかったです。

今日の写真は、年少組の図書の貸し出しの様子と、園芸クラブの様子です。9112 9111

| | コメント (0)

9月10日(木)

木曜日の体操指導、各学年運動会の練習を行いました。

年中組はパラバルーン。今日は初めて音楽にあわせて演技を行いました。パラバルーンがどういうものか、子どもたちは実感したことと思います。楽しそうに行うことができていました。

年長組は組み体操です。今日から2クラス一緒に行いました。ひととおりすべての技を行いました。子どもたちのやる気は満々。自分の役割もしっかり頭に入ってきているようです。真剣に取り組むことができていました。

年少組は綱引きと平均台を行いました。初めての綱引きでしたが、みんなしっかり綱を引くことができていましたよ。これは実はすごいことですよね。平均台も楽しそうにわたっていました。

本当にいい天気で、ちょっと暑かったのですが、園庭にもふれあいの森にも、子どもたちの遊ぶ楽しそうな声が響いていました。

今日の写真です。9101 9102

| | コメント (0)

9月9日(水)

昨日に続き今日も、うぐいす組とちどり組、かなりや組とひよこ組が一緒に活動を行いました。昨日の反対で、りんごチームがチーム旗の下地づくりで絵の具の活動、ぶどうチームが似顔絵を描きました。

年長組は、ホールで初めて遊戯を踊った後、保育室で運動会のポスターを描きました。運動会のポスターは、園周辺の店舗や施設、マンション等にお願いをして貼らせていただきます。毎年、いろいろなところにご協力いただき、とても感謝しております。来週末以降の掲示をお願いする予定ですので、ぜひ探してみてくださいね。

今日の写真です。991 992 993

| | コメント (0)

9月8日(火)

運動会では、年長、年中、年少それぞれ1クラスずつ、縦割りの3クラスが1チームをつくり、一緒に活動する機会も増えていきます。年長組と年少組は、4月から機会ごとにペアをつくって一緒に活動してきました。一方で、年中組はペアで活動することがあまりありませんでしたが、運動会への活動をとおして機会が増えていきます。

今日は、年少組と年中組が一緒に制作を行いました。運動会で飾るチーム旗をつくっていきます。りんごチームは似顔絵を描きました。ぶどうチームは、旗の下地をつくっていきます。2クラス一緒に、楽しそうに活動をしていました。

年長組は、初めてリレーを走ってみました。これからチーム分けをして、走順を決めたり、練習をしたり、勝てるようにチームで協力して活動をしていきます。

今日の写真です。981 982 983 984

| | コメント (0)

9月7日(月)

月曜日は、全学年集まって朝の体操を行っています。運動会までは、全学年での3回は運動会の全体練習を行っていきます。

今日は、入場行進、アンパンマン体操、玉入れを行いました。今年の運動会は『森の運動会』というテーマです。かもめ組、かなりや組、ひよこ組が「ぶどうチーム」、こばと組、うぐいす組、ちどり組が「りんごチーム」に分かれて、勝利を争います。種目も、運動会の定番種目のほかに、森のイメージの曲で遊戯を踊ったり、いろいろな種目に取り組んだりしますよ。

その後は、のんびり自由遊び。園庭やふれあいの森で思い思いに遊んでいました。

今日から金曜日までの5日間、敬愛短大の1年生が各クラスに2人ずつ入っています。子どもたちは、たくさん遊んでもらってうれしそう。学生たちにとっては、保育現場での実習は、普段の講義では得ることのできない貴重な体験となることと思います。

今日の写真です。金曜日、土曜日と、遊具の補修を若干行い、あわせて築山に芝生をはりました。根づくまでは、立ち入り禁止でちょっと不自由になりますが、ご配慮ください。よろしくお願いします。971 972

| | コメント (0)

9月4日(金)

金曜日、年中組はリトミック、年長組は絵画指導がありました。2学期最初の指導です。図書の貸し出しもスタート。幼稚園生活のリズムに、子どもたちもだいぶ慣れてきたようです。

年少組は学年活動で運動会の話がありました。運動会とはどんなものか、どんな競技に挑戦するのか、先生のお話を聞きました。年少さんにとって、今年は初めての運動会。まずは実際に体験してみて、感じていってほしいと思います。

午後からは避難訓練。地震の訓練を行いました。今日は、保育室のテーブルを片づけてある状況で行いま。みんな部屋の中心に集まって、姿勢を低くし頭を守ります。地震がおさまった後は、防災クッションを頭に、静かにならんで園庭へ避難しました。1学期と比べてスムーズに避難することができるようになりました。

写真は、年中組リトミックの様子、年長組絵画の様子と、昨日園芸クラブで収穫したポップコーン用トウモロコシ、かもめ組の前にほしてあります。942 943 941

| | コメント (0)

9月3日(木)

今日から1日保育が始まりました。みんなで食べるお弁当はやっぱりおいしいですよね。

さて、木曜日ということで体操指導がありました。9月の体操指導は、運動会に向けての活動です。年少組は今日はかけっこと玉入れを行いました。年少組はかけっこと玉入れ。運動会のことはま意識せず、まずは体を動かすことや、競技自体の楽しさを味わっていきます。年中組はパラバルーン。みんな大好きなパラバルーンを楽しみながら、クラスで協力して演技を行っていきます。年長組は組体操。目標に向かって、ひとりひとりが真剣に練習に取り組んでいきます。

年長組は、運動会での役割決めも行いました。応援団、チアリーダー、未就園児へのプレゼント係、体操係、終わりの言葉、ひとりひとりが自分の係を持って、運動会では役割を果たしていきます。係を決める過程では、子どもたちが自分たちで話し合いながら、納得のいく決め方を決めて、役割を決めていきます。担任は、子どもたちの様子を見ながらフォローをしていきます。それぞれの役割をしっかり果たしてくれることと思います。

自由遊びでは、園庭で遊ぶ子がたくさんいました。だいぶ涼しくなって、外遊びには最適な気候になってきましたね。931 932

| | コメント (0)

9月2日(水)

今日は身体測定を行いました。年長、年中、年少の順番です。年少組も1学期と比べてとても落ち着いてのぞむことができていました。みんな順調に大きくなっていましたよ。おたより帳に今日測った身長、体重が記録してありますので、ぜひお子さんと一緒に見てみてくださいね。

その後は園庭でたくさん遊びました。それでも半日保育はちょっともの足りないですよね。明日からお弁当も始まり、1日保育となりますので、もっともっと遊べます。楽しみにしていてくださいね。

今日からさつきルームも始まりました。さつきルームでお弁当を食べるのは今日だけですが、久々のお弁当、みんなとてもおいしそうに食べていましたよ。

今日は写真が撮れませんでしたので、記事のみの更新です。

| | コメント (0)

9月1日(火) 

今日から2学期がスタートです。

始業式は、今日は園庭で行いました。新しい遊具を保育時間に遊ぶのは今日が初めてということで、オープニングセレモニーも一緒に行うためです。

アンパンマン体操を行って、園長先生のお話があった後、いよいよ新遊具のオープニングセレモニー。まずは設計会社の方、施工会社の方からお話がありました。園児みんなでお礼をいいました。次に、遊具を使う時のお約束。みんなしっかり頭に入ったでしょうか。最後に、テープカットです。年長組の今日のお当番さんが前にでて代表でテープをカットしました。

さあ、いよいよ自由遊びの時間。待ちに待った遊具でおもいっきり遊びました。目新しい遊具で全部遊んでみようという子、広くなった砂場で遊ぶ子、泥団子用の砂場でさっそく泥団子を作っている子、うんていやブランコなど、前からあった遊具で遊ぶ子、それぞれでした。

以前の総合遊具が老朽化し、耐震面でも不安があるということで、思い切って全面的なリニューアルを行った遊具です。今回の新しい遊具は、園舎の改修の時に設計をしていただいた環境デザイン研究所さんにお願いをして、すべてオリジナルで作っていただきました。築山を中心とした元気に遊ぶエリアと、砂場を中心としたゆったりと遊ぶエリアの2つでできています。子どもたちが楽しみながら、元気に遊ぶエリアでは、様々な体の機能を十分に使えるように工夫がなされています。一方で、ゆったり遊ぶエリアでは自由遊びの中心となる砂場を大きくとってもらい、ごっこ遊びがしやすいスペースもたくさん作ってもらっています。友達とじっくり自由遊びに取り組む中で、たくさんのことを感じ、学んでいってほしいと思います。911 912 914 915 916 917

| | コメント (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »