6月17日(水)
今日は、年長、年中組が絵の具の活動に取り組みました。
年中組は、はじき絵。昨日クレヨンで、画用紙の中の傘に模様をつけました。今日はその雨傘を絵の具で塗っていきます。柄の部分には、担任が秘密で白のクレヨンで名前を書いていました。絵の具で色を塗ると…、子どもたちにとってはちょっと不思議な体験です。素敵な傘のできあがり。子どもたちの表情が、気持ちを物語っていましたよ。
年長組はスパッタリングです。スパッタリングとは、ブラシにつけた絵の具を網でこすってとばして色をつけていく技法です。先日、子どもたちが自分で切ったイルカの型紙を、白い画用紙の上にのせて、その上から色を付けていきます。色がついて絵の具が乾いたら、イルカの型紙を外せば完成。とても素敵な作品に、子どもたちも大喜びでした。どんな作品ができあがったのか、ぜひ年長組の部屋をのぞいてみてくださいね。
年少組は、七夕の制作を行いました。最初に紙芝居で七夕の話を聞いてから、のりを使って四角つなぎを行いました。来週もま七夕の制作を行いますよ。楽しみですね。
今日の写真です。さつきルームの今日のおやつは、ふれあいの森になっているビワを理事長先生にとってもらって食べました。種が小さくて、甘いビワなんです。
| 固定リンク
コメント