« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

6月30日(火)

朝からの雨で、午前中は室内での活動となりました。今日で6月も終わり、明日から7月が始まります。七夕ももうすぐということで、年長組、年中組は七夕制作に取り組みました。

年長組は短冊に野菜スタンプを押していきました。使った野菜は、おくらとピーマン。不思議な形のスタンプが押せるので、子どもたちもとても楽しそう。色とりどりのすてきな模様で、きれいな短冊ができました。願い事はなんでしょう?きれいな笹飾りも出来ているようです。年中組は、はさみの活動。画用紙の星を切って行きました。これにもうひと工夫して、笹飾りとします。短冊も完成したようです。今週末までには、理事長先生に竹やぶから竹を切ってきてもらって、飾ります。楽しみにしていてくださいね。

主任のN先生、今日はひよこ組の1日担任です。10年研修の一環です。ひよこ組は、パネルシアターを見た後、粘土や絵本でのんびり過ごしていたようです。担任の先生が1日離れていても、N先生やお友達がいれば大丈夫。たのもしいひよこさんでした。

ちどり組も保育室で遊んでいました。大きな紙にクレヨンで描いていく町づくり、車を走らせたり、とても楽しそうでした。その後は、段ボールを使って遊んだり、雨の日の活動もなかなかいいですよね。

午後には雨も上がって、園庭で遊ぶクラスもあれば、ふれあいの森に行くクラスもあり、ホールで遊ぶクラスもありました。

強の写真です。順に、ちどり組2枚、ひよこ組、うぐいす組、かなりや組、かもめ組2枚、こばと組2枚です。6301_2  6302 6303 6305 6306 6307 63010 6308_2 6309

| | コメント (0)

6月29日(月) カレーパーティー

今日はカレーパーティー。朝登園してきた年長さん、さっそく野菜を洗います。はやく登園してきた子どもたちがどんどん洗っていくと、たくさんあった野菜もあっというまに終わりました。

朝の活動の後、年長さんはかりんルームとさつきルームへ移動。まずは、ビデオ「はじめてクッキング・みんなでおいしいカレーをつくろう」を見ました。手の上手な洗い方や、包丁の使い方を学んで、いよいよクッキングの開始。包丁を使って野菜を切っていきます。初めて包丁を使った子もいれば、お家でお手伝いしている子もいるのでしょうか。それぞれ慎重に、上手に切っていくことができました。

切り終わった野菜は、園芸クラブのお母さんたちが切ってくれた野菜や、お肉と一緒に、大きな鍋で煮込んでいきます。カレーのルーも加えると、ふれあいの森からはとてもいいにおいがただよってきました。

年少組、年中組はプールで遊びながら、カレーのできあがるのを待っています。こばと組も、調理の後はプールに入りました。

いよいよお昼。できあがったカレーが各クラスに配られて、持ってきたご飯にかけていただきます。カレーに入っている野菜、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、なすは、すべて幼稚園で収穫したものです。みんなで食べるカレーは一味違いますよね。年長さんは、自分たちで収穫したり、洗ったり、包丁で切ったり、いろいろ頑張ったカレーです。おいしくいただくことができたのではないでしょうか。

午後はかもめ組がプールに入りました。暑い1日でしたが、カレーとプール、子どもたちは大満足な1日になったことと思います。6291 6292 6293 6294 6295 6296 6297 6298 6299 62910 62911 62912 62913

| | コメント (0)

6月28日(日) 6月の園庭開放

今月の園庭開放は『森先生と絵を描こう』という企画でした。毎年人気のこの企画、毎年楽しみにしていて参加してくださる方もいらっしゃいます。毎週金曜日に、保育の中で絵画の指導をしてくださっている画家の森先生と一緒に、絵を描いていきます。

今日のお題は、「赤鬼と青鬼」でした。森先生が持ってきてくれた木の葉に赤と青の絵の具をぬって、白い画用紙に押して、葉の形をうつしていきます。大きな画用紙に、2つの大きな葉の形がうつりました。

だいたいみんなできたところで、森先生が「泣いた赤おに」のお話を聞かせてくれました。お話を聞きながら画用紙を見て、鬼のイメージができてきたでしょうか。終わったころには絵の具も乾いて、今度はクレヨンや絵の具を鬼を完成させていきます。鬼のバックにいろいろな絵を描いている子もいましたね。葉っぱの形を見ているうちに、鬼ではなく他の形が見えてきた子もいたようです。そちらも素敵な作品になりました。

日頃から幼稚園で絵を描いている子どもたちは慣れたもの。自分のペースで、自分らしい作品を描いていました。年少組さんは、2学期に絵画指導が始まりますので、楽しみにしていてください。今日は、さつき幼稚園を卒園した小学生の皆さんもたくさん参加してくれました。とても絵が上手になっていて成長を感じさせてくれます。まだ幼稚園に入っていないお友達の中には、初めて絵の具を使った子もいたようです。楽しそうでしたね。

絵を描き終わった後は、園庭で遊びたかったのですが、午後からの雨で今日は室内で遊びました。図書コーナーで絵本を読んだり、ホールのキャットウォークに上って元気に走りまわったり。おやつにスイカをみんなで少しずつ食べたりもしましたね。

雨の中、参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

7月の園庭開放はミニコンサート。7月12日(日)を予定しています。動物公園などで活躍中の『ミューズ・ファン・アソシエイツ』の皆さんがさつき幼稚園に来てくださいます。レッサーパンダさん(本物ではありませんが…)も来てくれるかも!?お楽しみに。6281 6282 6283 6284 6285 6286 6287 6288 6289 62810

| | コメント (0)

6月26日(金)

今日も暑くなりましたね。プール日和です。昨日入らなかったかもめ組と、年少組がプールに入りました。朝からの日差しで、気温も水温もぐんぐんあがり、とても気持ち良さそうにプールで遊んでいました。

金曜日ということで、年中組はリトミック、年長組は絵画指導がありました。年長組、年中組は、図書の貸し出しもありました。

午後からは、避難訓練。地震の訓練です。前回よりも落ち着いて、先生の話をしっかり聞いて避難することができていましたよ。

保育後、文化センターでは、四街道市学校法人立幼稚園協会の永年勤続表彰がありました。今年はさつき幼稚園からは、主任のN先生が10年勤続の表彰を受けました。長い間さつき幼稚園で頑張ってくれているN先生、本当におめでとうございます。これからも頼りになる主任として、幼稚園を支えていってくれることと思います。

写真は、かもめ組のプール遊びの様子です。6261

| | コメント (0)

6月25日(木)

蒸し暑い一日、今日もプールに入りました。木曜日ということで、体操指導です。体操のN先生と一緒に入るプールは、またちょっといつもと違って楽しいのではないでしょうか。年少組は初めてのプール。ちょっと水も冷たかったのですが、みんな元気に、夢中でプール遊びを楽しんでいましたよ。

かもめ組は、実習生の精錬実習でした。実習生が1日責任をもってクラス運営を行います。紙皿を使った制作をして、子どもたちもとても楽しむことができていました。かもめ組は今日はプールはお休みでしたが、明日天気がよければ入る予定ですのでお楽しみに。

今日の写真です。かもめ組の制作の様子が2枚、年少組のプールの様子が2枚です。6251 6252 6253_2 6254

| | コメント (0)

6月24日(水) 6月の誕生会

今日は6月生まれの誕生会です。6月生まれは7人ですが、1人欠席で6人のお友達がみんなにお祝いをしてもらいました。欠席のお友達はまた次の誕生会で、みんなでお祝いしましょう。

今日のおやつはスイカ。誕生会が始まる前に、理事長先生にみんなの前でスイカをひとつ切ってもらいました。大きなスイカが見事に割れると、子どもたちから歓声があがります。誕生会の間に、あわせて4つのスイカを食べやすいように小さく切ってもらいました。

今月の出し物は、こばと組のお母さんの発表です。『あめふりくまの子』にあわせたダンスと『アルゴリズム体操』です。お面をつけて、ポンポンをつかったダンスはとてもかわいらしく、子どもたちもとても楽しそう。テレビでおなじみ『アルゴリズム体操』は、愉快な動きに子どもたちもとても盛り上がっていましたね。素敵な発表をありがとうございました。

お部屋に戻った後は、お楽しみのスイカです。ウッドデッキで食べる予定でしたが、朝からの大雨で、急遽保育室で食べることに。たくさん用意していたのですが、おかわりする子もたくさんいて、あっというまになくなってしまいました。真っ白になるまで食べてあるスイカの皮、見ていてとても気持ちがよかったです。

お弁当は、ちどり組とこばと組、ひよこ組とかもめ組の、年長組年少組のペアクラス、年中組は2クラス一緒に食べました。クラスの交流も誕生会の日の楽しみの1つですね。

写真は今日の様子です。6241 6242 6243 6244 6245 6246 6247 6248 6249 62410

| | コメント (0)

6月23日(火)

梅雨の晴れ間の1日となりました。朝は曇っていたものの日も差していて、暑くなりました。さっそくプールの準備です。朝の段階では水温も低めで、年少組は今日は入らないこととなりました。気温も水温も上がってきたところで、年中組、年長組は順番にプールに入ります。最初に入ったクラスは、ちょっと水が冷たかったようですが、それでも待ちに待ったプールです。元気な声がプールから響いてきました。バケツやジョーロで遊ぶのはもちろん、水をかけあったり、頭からもぐっている子もいましたよ。年少さんは、プールサイドからうらやましそうに見ていました。年少さんも入れるくらい暑くて天気のいい日が早くくるといいですよね。

年長組は、学年活動もありました。今日で最終回。宝探し、かなり難しかったのではないでしょうか。まずは、グループのメンバーのマークのついた洗濯バサミを探します。人数分、5つ、もしくは6つの印が順番をつけて地図に記入されていますので、その順番にまわって探していきます。全部見つけたら、N先生のところにいきます。ひとりずつ先生とジャンケンして、全員勝ったらクリア。最後にK先生のところへ行き、指令を聞きます。指令は、全員で歌を歌うこと。先生から曲名を聞いて、一生懸命声をそろえて歌っていました。今日で、キーワードが5つそろいました。答えは…ぜひお家で聞いてみてくださいね。

今日の写真です。学年活動の様子と、プールの様子、それからアサガオ。そろそろ花の咲く鉢もでてきたようですよ。6231 6232 6233 6234 6235 6236 6237 6238 6239

| | コメント (0)

6月22日(月)

週の始まり月曜日、朝の体操の後は散歩に出かける予定でしたが、どうも空模様がすっきりしません。残念ながら体操は各保育室で、散歩は中止となりました。プールも入れればと予定していましたが、蒸し暑いものの、プールに入るのはちょっと無理でしたね。

自由遊びは、ほとんどの時間を室内で過ごしました。各クラス、ゲームをしたり、制作をしたり、ごっこ遊びをしたり。年中組は、休日参観で雨が降った場合のために用意していたUFO作りをした子もいたようです。つくった子は持ち帰りましたので、お家でもよかったら遊んでみてくださいね。

写真は今日のさつきルームの様子です。いただいた丸ごと1個大きなスイカを半分に切って、みんなで実をくりぬいていきます。皮の入れ物ができたら、そこにミックスフルーツの缶詰、スイカの汁、スイカの実を加えてできあがり。みんなで作った〝スイカフルーツポンチ″とてもおいしくいただくことができました。6221 6222 6223 6225 6226

| | コメント (0)

6月19日(金)

天気予報では、暑い1日になるということで、朝の水温は低めでしたが、午後には年長組がプールに入れるだろう…と予定していました。それでも10時半、11時になっても太陽がでてきません。結局、気温があがってきたのはお弁当を食べているころ。もちろん水の温度もあがらず、今日も残念ながらプールには入れませんでした。来週は暑い日があることを期待したいですね。

さて、金曜日ということで、年中組は絵画指導、年長組はリトミックがありました。年少組は、七夕の短冊に絵を描いて、それぞれ願い事を先生に伝えたようです。年少組の様子を見にいったら、子どもたちが口々に願い事を教えてくれましたよ。

年中組は、午後からふれあいの森で、キュウリとナスを収穫しました。それほど数はありませんので、N先生に切ってもらって、みんなでそのまま一口ずつ食べたり、塩もみにして食べたりしました。採れたての野菜を、屋外でそのまま食べるのは味が違いますよね。キュウリもナスも、こんなに人気があるのか…というほど大人気。おいしそうに食べていましたよ。6191 6192 6195_2 6196 6193 6194

| | コメント (0)

6月18日(木)

今日はプールびらき。昨日プールに水をためて準備万端でしたが、残念ながら気温も水温も基準には満たず、今日は、年少、年中組はプールサイドで、年長組はホールで、プールのお約束のお話を聞き、お祓いをしました。楽しみにしていた子も多く、残念でしたが、また明日以降暑い日にはプールに入れますので楽しみにしていてくださいね。

各学年、プールびらきの後は体操指導です。年少組は園庭で玉入れを行いました。初めての玉入れ、なかなか入りませんが、1回目より2回目は上手になっていましたね。ほほえましい玉入れでした。

年中組はかけっこと玉入れ。どちらもみんな楽しそうに行っていましたが、勝敗への興味も強くなってきたようです。勝ってうれしい、負けて悔しい、そんな気持をこれからも大切にしていきたいですよね。

年中組の体操がもう少しで終わるというところで、急ににわか雨が降ってきました。あっというまにあがったのですが、本当に激しい雨でした。あっというまに園庭は泥だらけ。午後から体操の年長組はホールで体操指導となりました。年長はプールびらきの後、組体操です。運動会に向けて、プールに入れない体操指導の時間には、少しずつ練習を行っていきます。今日は1人で行う技を練習しました。子どもたちはやる気まんまん、楽しそうに行っていましたよ。

午後、年少組、年中組は、園庭では水遊びをしたり、雨上がりのふれあいの森にでかけたり、梅雨のこの時期ならではの楽しみ方をできたようです。

今日の写真です。6181 6182 6183 6184 6185 6186 6187

| | コメント (6)

6月17日(水)

今日は、年長、年中組が絵の具の活動に取り組みました。

年中組は、はじき絵。昨日クレヨンで、画用紙の中の傘に模様をつけました。今日はその雨傘を絵の具で塗っていきます。柄の部分には、担任が秘密で白のクレヨンで名前を書いていました。絵の具で色を塗ると…、子どもたちにとってはちょっと不思議な体験です。素敵な傘のできあがり。子どもたちの表情が、気持ちを物語っていましたよ。

年長組はスパッタリングです。スパッタリングとは、ブラシにつけた絵の具を網でこすってとばして色をつけていく技法です。先日、子どもたちが自分で切ったイルカの型紙を、白い画用紙の上にのせて、その上から色を付けていきます。色がついて絵の具が乾いたら、イルカの型紙を外せば完成。とても素敵な作品に、子どもたちも大喜びでした。どんな作品ができあがったのか、ぜひ年長組の部屋をのぞいてみてくださいね。

年少組は、七夕の制作を行いました。最初に紙芝居で七夕の話を聞いてから、のりを使って四角つなぎを行いました。来週もま七夕の制作を行いますよ。楽しみですね。

今日の写真です。さつきルームの今日のおやつは、ふれあいの森になっているビワを理事長先生にとってもらって食べました。種が小さくて、甘いビワなんです。6171 6172 6173 6174 6175 6176 6177

| | コメント (0)

6月16日(火)

3月10日に、年中組が種イモを植え付けたジャガイモ。順調に成長して、今日、収穫です。朝の活動が終わった後、年少組と年長組が。年中組は部屋でクレヨンの活動が終わった後、畑へ行きました。ジャガイモは、どちらかというと掘りやすいおいもです。茎を引っ張っぱるとジャガイモがたくさん掘りだせました。それでもまだまだ土の中には、たくさんのジャガイモが。園芸クラブのお母さんたちにも手伝ってもらって、一生懸命手で掘りだしていました。たくさん掘れたジャガイモはお家へおみやげです。どんな料理で食べるのか、お子さんと相談して、おいしく食べてもらえたらと思います。

ジャガイモ掘りが終わった後は、年長組はホールへ移動して学年活動です。宝探しゲーム、今日も少しレベルアップ。地図には2ヶ所のマークが。マークのところを探すと、それぞれの場所にあわせて5枚のカードが隠れています。ホールへ戻って、5枚のしりとりを完成させたらクリア。宝探しも3回目、探すのがだいぶ上手になってきました。グループみんなで移動することが大切といことも実感できているようです。しりとりは苦戦しているグループもあったようですが、みんなで協力して頑張っていました。完成すると、とてもうれしそうでした。

今日の写真です。ジャガイモ掘りが6枚、年長組学年活動が6枚、最後の1枚は、園庭で年中組の子が発見したクワガタです。6161 6162 6163 6164 6165 6166 6167 61613_4 6168_2 6169_4 61611_5 61610_6 61612_3

| | コメント (0)

6月13日(土) 休日参観

今日は休日参観日です。今年の参観も園庭でミニ運動会を行いました。いつもの流れで朝の活動を見ていただいた後は、園庭へ集合。いつものように、年長組のお兄さん、お姉さんは、年少組のペアのお友達をお迎えに行き、一緒に並びました。たけのこ体操は、毎週月曜日の朝の体操で行っています。上手に体操しているところをみていただけたでしょうか。

競技は、各学年親子で行います。初めての運動会の年少組は、「ひっしのしまわたり」。緊張したり、いろいろな思いで体が動かなかった子もいましたが、みんな元気に競技を行うことができました。今日の姿を、ぜひおぼえておいてくださいね。今年の運動会、来年の運動会、再来年の運動会の様子をみると、その成長を感じることができると思います。

年中組はデカパン競走。お父さんやお母さんと一緒に競技をするのが楽しくてしかたがない年中さん。デカパンに親子で入るのは、ちょっと恥ずかしかったり、うれしかったり。とても笑顔で楽しそうでした。

年長組は二人三脚。リレー形式で順位も決めます。子どもたちも一生懸命ですが、それ以上に一生懸命だったのがお父さんたちではないでしょうか。あせればあせるほど、うまくいきませんよね。親子で息をあわせて頑張っていました。

最後は、全園児、親子で「しあわせなら手をたたこう」の歌にあわせて、ダンスを踊りました。秋の運動会では、また別の曲で親子でダンスをしますので、楽しみにしていてくださいね。

運動会の後は、保育室で帰りの集まりです。今日はお父さん、お母さんにも保育室に入っていただいて、一緒に紙芝居や絵本を楽しみました。紙芝居を見るのは子どものころ以来というお父さんやお母さんもいたのではないでしょうか。子どもたちも、お父さん、お母さんが一緒ということで、とてもうれしそうでした。

保護者の皆様には、いろいろとご協力いただき、ありがとうございました。ぜひ、今日のご感想、ご意見をお聞かせいただけたらと思います。 6131 6132 6133 6134 6135 6136 6137 6138

| | コメント (0)

6月12日(金)

今週の金曜日は、年長組が絵画指導、年中組はリトミックです。年長組は、宮沢賢治の「よだかの星」を森先生に読んでもらって、木の葉をよだかに見立てて絵を描いてみました。

今日は、明徳短大1年生の月に1回の実習日でもありました。実習生もクラスに入っての実習は2回目、だいぶ子どもたちの名前を覚えてきたのではないでしょうか。みんな学生さんにたくさん遊んでもらっていましたよ。

さて、ふれあいの森は、夏の実りの季節です。今日は、キュウリが3本収穫できたので、お弁当の時間に年長組がみんなでわけて食べました。遊びに行った子どもたちの中には、ビワやブルーベリーを見つけて先生と一緒に食べていた子もいたようですよ。他にもいろいろな木の実や野菜が成長してきています。ナスや、ミニトマトはだいぶ実が大きくなってきました。スイカも花が咲いて、小さな実をつけてきています。写真はふれあいの森で育てている野菜です。実は撮っていませんが、それぞれ何かわかりますか?6122 6123 6124 6125

| | コメント (0)

6月11日(木)

木曜日、体操指導がありました。年少組は2回目の体操指導。2クラスとも着替えをして、楽しく活動することができたようです。年中組、年長組は跳び箱。来週は天気が良くて暑くなれば、みんなお待ちかねプールでの活動となります。

午後になると雨があがって、さっそく年少組や年中組の子どもたちが園庭に出てきました。雨あがりの園庭は、子どもたちにとって魅力的な遊び場となります。さっそく水たまりに足を入れて、泥の感触を楽しんで…。とても楽しそうに遊んでいました。水や泥から感じる不思議、そこから感じる面白さ、友達とのやりとり…それだけではなく本当にたくさんのことを、子どもたちは遊びの中から学んでいます。ご家庭での洗濯もののことを考えると心苦しいのですが、いつも保護者の皆様には、ご理解ご協力いただき感謝しています。今日の午後の園庭は、本当にさつき幼稚園らしい様子をみることができたように思います。6111 6112 6113

| | コメント (0)

6月10日(水)

週に一回の年長組の学年活動、今週も宝探しゲームを行いました。今週は、先週より少しレベルアップ。最初にマークの場所へ行って、クイズを見つけます。クイズの答えは、幼稚園のある場所。その場所に行くと、さらにクイズが。答えがわかったら先生のもとへ。クイズに答えてクリアです。先週は園舎の中だけでしたが、今日は園庭も使って行いました。幼稚園中を使って、とても楽しそうに活動していました。範囲が広くなり、さらにクループのメンバーが協力しなければなかなかクリアできません。メンバーがばらばらになってしまって、答えがわかったのにみんなそろってないからダメ…なんてグループもあって、必死にメンバーを探して右往左往なんて姿もみられましたよ。また次回を楽しみにしている子も多いようです。

年中組は、製作帳の続き。今日はクレヨンの活動で完成しました。保育室に飾ってありますので、よかったら見てみてください。

年少組は、園庭でおもいっきり遊びました。週末の休日参観で保護者の方と一緒に行うゲーム『ひっしのしまわたり』を、やりたい子は先生と一緒にやってみました。土曜日は晴れるといいですよね。

午後、明日の天気予報がちょっと怪しいこともあり、年長組は急遽タマネギの収穫を行いました。あっというまに収穫。畑でタマネギの強いにおいも感じることができました。このタマネギはカレーパーティのカレーに入れるほかに、年長組だけですが、1人1つ、お家に持って帰る予定です。少しですが、お家でみなさんで味わってみてくださいね。

こどもネットワークさんの主催の未就園教室『たまごキッズ』、今日はお弁当持ちでした。幼稚園で食べるお弁当はおいしかったようです。小さいお友達も、園庭で園児にまじって楽しそうに遊んでいましたね。

写真は今日の様子です。6101 6105 6102 6103 6104

| | コメント (0)

6月9日(火)

ちょっと寒かった昨日とは一転、今日は暑い1日となり、水遊びや泥遊びも盛大に行われていました。

今日は主任のN先生が1日こばと組の担任となりました。10年研修の一環で、これから順番に各クラスを1日ずつ担任していきます。各クラスの担任も、自分のクラスを離れて、他のクラスや自分のクラスを客観的にみることは、とても勉強になり、良い機会となるようです。

年少組は、父の日の制作を行いました。とてもいいプレゼントができたようですよ。楽しみにしていてくださいね。

年中組は、製作帳。今日は折り紙でかたつむりを折りました。今日は、折り紙でおって、のりづけまで行いました。明日、クレヨンで仕上げをします。

年長組は、文字指導を行いました。もう3回目ということもあり、やり方にも慣れて、子どもたちも集中して取り組んでいましたよ。

どんぐりルームでは、お母さんのための料理教室が行われていました。大好評で終わったようです。申し込みのときには、あっという間に人数いっぱいになってしまったこともあり、秋に次回の開催も決定しした。ケーブルテレビも取材に来ていたようです。興味のある方は、見てみてくださいね。写真は料理教室の様子です。691 692 693 694 695 696 697 698

| | コメント (0)

6月8日(月)

月曜日の朝の体操、今日は雨のため各クラスで行います。園内放送で『たけのこ体操』をながして、みんなで体操しました。体操が終わったあとは、最初に、ちどり、うぐいす、こばと組がホールへ移動。『幸せなら手をたたこう』のダンスを踊りました。終わった後は、ひよこ、かなりや、こばと組がダンスを踊り、ひよこ組はそのままホールで遊んだようです。雨のため、室内で過ごした午前中ですが、みんなのんびり、それぞれの遊びを楽しんでいましたよ。

梅雨も近づいてきて、天候も不安定になってきましたね。それでも午後は雨もあがって、外で遊ぶこともできました。

今日の写真です。682 683 684 681

| | コメント (0)

6月7日(日) 第4回里山クラブ

夏を思わせるような暑い1日、今日は里山クラブでプール掃除を行いました。

午後2時、メンバーが集まって作業開始です。まず、デッキブラシでプールサイドの汚れを落とし、次に、子どもたちが滑らないようにマットを敷いていきます。このマット敷きが今日の一番大変な作業。番号のふってあるマットをパズルのように組み立てていきます。暑い中の作業でしたが、お父さんたちの手際はとてもよく、順調に組み立てることができました。最後にプールの中をデッキブラシで掃除していきます。子どもたちも加わり、一緒に頑張ります。水の冷たさ、気持よさで、歓声が上がっていました。お父さんたちが仕上げをしておよそ1時間で終了しました。

ホールに移動して、一杯飲みながら懇親会です。これからの里山クラブでの面白そうな企画が、お父さんたちからたくさんあがりました。夏に向けて楽しく活動していけそうですね!671 672 673 674 675 676

| | コメント (0)

6月5日(金)

毎週金曜日に行う絵本の貸し出し。今日から年中組も始まりました。昨年は、保育室で先生が選んでくれた本の中から借りていたのですが、年中組になると図書コーナーから自分で選んで借りることとなります。今日は、絵本の種類ごとに色わけして貼ってあるマークについての説明や、貸出の方法についてなど、先生から話があり、それからそれぞれに好きな絵本を選んで借りました。借りていった絵本は、ぜひお家で読んであげてくださいね。子どもたちは絵本の内容ももちろんですが、大好きな人に絵本を読んでもらう、その行為そのものに大きな喜びを感じます。絵本を通しての子どもたちとの触れ合いを楽しんでみてくださいね。

今日は、年長組がリトミック、年中組が絵画指導でした。年少組は、自分の顔の絵を描いたあと、自由に遊びました。

年長組は、6月に入ってから、お当番活動が始まっています。ネイチャーゲームも日々楽しんでいるようで、今日ある子の図鑑を見せてもらったら、シールがたくさんたまっていましたよ。

今日の写真です。お当番活動の様子、図書コーナーと図書の貸し出しの様子が5枚、最後が午後のふれあいの森の様子です。

651 652 653 654 655 656 657

| | コメント (0)

6月4日(木)

木曜日は体操指導があります。6月に入って、今日から年少組も始まりました。時間の都合で、今日はちどり組は着替えをせずに、ひよこ組は体操服に着替えて、初めての体操指導を行います。体操の先生とは、もう顔をあわせている子も多かったようで、愉快な先生に、子どもたちも楽しく取り組むことができたようです。年中組、年長組もホールで体操を行いました。年中組は初めての跳び箱、年長組の跳び箱は4段に挑戦しましたよ。

6月4日は虫歯予防デーですね。幼稚園でも、年少組は昨日、年中組、年長組は今日、歯磨き指導を行いました。年長組は4月からお弁当の後歯磨きを行っていますが、年中組も今日から始まりました。磨き方や、歯磨きのお約束もしっかり聞いて、上手に磨くことができていましたよ。年少組は、幼稚園ではハブラシを使いません。食後はしっかりうがいをすることとなっています。歯を大切にする習慣をしっかり身につけていってほしいと思っています。

写真は、年少組の体操指導の様子です。641 642

| | コメント (0)

6月3日(水) 年長組エンジョイキャンプ

年長組のエンジョイキャンプでした。エンジョイキャンプというのは、四街道市施設管理公社主催で、「四街道市総合運動公園のキャンプ場で、初歩的なキャンプ体験を通じて自然とのふれあいや、参加者同士のコミュニケーション・レクリエーション等の様々な体験ができる社会教育の場を提供する」というのを目的としています。実際に子どもたちが何をするかというと、まずは開会式、いろいろな人のお話を聞いてから、ボーイスカウトやガールスカウトの指導者の方々と歌を歌ったり、ゲームをします。「キャンプダホイ」「ドレミの歌」そして、「○月生まれのお友達」という歌で踊ったり、動いたり。

「ペットボトルボーリング」「谷渡り」「靴飛ばし」「テントの体験」「ロープ結び」「やますべり」がボーイスカウト、ガールスカウトの皆さんの用意してくれた遊びです。千葉国体のキャラクター「チーバ君」も来ていて、大人気でした。

さつき幼稚園、さくらがおか幼稚園、千代田幼稚園、くりやま幼稚園、みそら幼稚園と5つの幼稚園が参加しました。一斉にみなが動きはじめました。10時半くらいから12時頃まで、「やますべり」は残念ながら、とっても込んでいてさつき幼稚園のお友達はできませんでした。秋の遠足のときに挑戦しましょう。

一方お手伝いのおかあさまがたは9時20分からキャンプ場にいって、カレーを作ってくださいました。大きなお鍋にいっぱいありましたが、食欲旺盛なさつき幼稚園。おかわりをもらいにいったりもしました。

幼稚園でのカレーパーティーはお弁当箱にご飯をもってきてカレーをかけるのですが、今日はお皿に入ったカレーのなかにもってきたご飯をいれて食べます。そーっとご飯をいれて、かきまぜて。とってもたくさんあったけれど、おいしくいただきました。

カレーを食べた後は、昨年の秋の遠足で、横目でみただけで遊べなかった、総合遊具で15分ほど遊んでから帰ってきました。

おとなりに並んだみそら幼稚園さんの「とんとんまーえ」と笛のぴっぴっぴがとても印象にのこったようで、キャンプ場からバスの乗り場までの道々「ぴっぴっぴ、ぴっぴっぴ」と歌いながら歩いていた子どもたちでした。

お手伝いいただいたおかあさま方ありがとうございました。施設管理公社、ボーイスカウト、ガールスカウトとたくさんの人のおかげでできるとっても楽しい行事です。子どもたちも「ありがとうございました」とご挨拶してきました。

2009_060320090001

2009_060320090004

2009_060320090006

2009_0603200900102009_060320090008 

  2009_060320090013         2009_0603200900162009_0603200900222009_0603200900242009_060320090027

| | コメント (0)

6月2日(火)

久しぶりに快晴の1日、暑くなりましたね。

さて今日の活動です。年少組は、初めてハサミを使いました。いろいろな色の折り紙をハサミで切って、ビニールの傘袋に入れて、風船を作ります。ハサミは使い方を間違えると大きなケガにつながる道具です。使う時の約束もしっかり確認しました。みんな真剣に取り組んでいましたよ。できあがった風船は、ホールに行って飛ばして遊びました。

年中組は、父の日のプレゼント。今日はお父さんの似顔絵を描きました。「メガネをかけてる!」とか、「おひげがはえてるよ。」とか、お父さんの顔を思い出しながら、一生懸命取り組んでいました。明日も続きを行って完成させます。楽しみにいていてくださいね。

年長組は文字指導を行いました。実際にひらがなを書いてみる前に、言葉探しを行います。子どもたちはこれが大好き。「『い』のつく言葉、わかる人!」と先生がたずねると、みんな大きな声で返事をして、元気に手が上がります。こちらがまったく思いつかない言葉なんかもでてきて、とても面白いですよ。

暑くなったこともあり、自由遊びの時間には、水遊び、泥遊びで盛り上がっていました。今日は、年中組、年少組で泥遊びをしている子が多かったように感じます。やっぱりこんな日はお水が気持ちいいし、楽しいですよね。

今日の写真は、年少組がホールで遊んでいる様子です。621 622

| | コメント (0)

6月1日(月)

朝一番に登園してきた子の姿を見て、今日から衣替えだったことを思い出しました。あっというまに日々過ぎていきます。気づいたらもう6月。新年度も、もう2ヵ月が経ちました。麦藁帽子、とても涼しそうで季節を感じますね。

朝の体操の後、今週も散歩に出かけました。今日の行き先は、近所の小学校。お兄ちゃん、お姉ちゃんが通っている子もたくさんいたり、なにかと馴染みのある小学校です。道路をみんなで列になって歩くのもだいぶ慣れてきて、上手に歩くことができました。途中、信号もあり、わたり方も確認しました。いろいろとお騒がせしましたが、快く受け入れてくれた小学校の皆さんにはとても感謝しています。また、機会をみつけて散歩に伺えたらと思っておりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

散歩から帰ってきたら、年少組、年中組は自由遊び。園庭は、暑くもなく寒くもなく気持ちよく遊べたのではないでしょうか。

年長組は、そのまま畑へ。サツマイモの苗を植えました。理事長先生や園芸クラブのお母さんたちに教えてもらいながら、秋の収穫を楽しみにそれぞれ植えていきました。上手に植えることができていましたよ。

幼稚園に戻ってきて、今度はホールへ。学年活動のゲームを行います。今週は「たからさがしゲーム」。先々週に完成させた地図をグループごとに使ってゲームを行います。地図には印があって、そこを探すとパズルが出てきます。力をあわせてパズルを完成させると、そこには問題が。その問題に答えることができたらクリアです。ただし、わかった子が1人で見つけて、1人で問題に答えるのではクリアはできません。グループみんなで一緒に行動して、一緒に問題に答えなければいけないのです。すんなり進んでいくグループもあれば、メンバーがばらばらになってしまって、「○○君がいない~」と探しているグループも。みんなで相談しているグループもあれば、誰かが引っ張っていくようなグループも。初めてということで、良い経験になったのではないでしょうか。これからのゲームの中で、グループのメンバーそれぞれが得意なこと、苦手なことがあるということを感じながら、メンバー同士お互いを知って、友達と協力することの大切さを知ってもらいたい…と考えています。これからの活動で、たくさんの経験をしていく年長組、うまくいったり、失敗したり、ひとつひとつが勉強ですね。

今日の写真です。611 612 613 614 615 616 617 618

| | コメント (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »