5月15日(金)
今日は、毎月1度の明徳短大1年生実習日です。各クラス2名ずつ入ります。たくさん遊んでもらってご機嫌の子どもたち、名前も覚えることができたでしょうか。同じクラスに同じ実習生が入りますので、毎月楽しみですね。
金曜日ということで、年長組は絵画指導、年中組はリトミックがありました。午後は避難訓練。今日は地震の訓練です。年少組は初めての訓練ということで、泣いてしまったお友達もいましたが、頑張って避難することができました。避難訓練は、子どもたちだけではなく、教員にとっても大切な訓練です。いつ起こるかわからない地震に備えて、落ち着いてすばやく子どもたち全員を避難させることができるように、いろいろな配慮をしています。今日の経験は、子どもたちにとっても、教員にとっても大切なものとなりました。これからも継続して訓練を行っていきます。
写真は、ちどり組の様子。避難訓練の前に、紙芝居で地震の時はどうしたらよいのか話を聞き、実際に防災クッションを頭に乗せて、避難の仕方について学んでいるところです。
| 固定リンク
コメント