« 3月3日(火) 3月の誕生会 | トップページ | 3月5日(木) »

3月4日(水)

昨日の雪は結局つもらず、大人はひと安心でしたが、子どもたちはとても残念がっていました…。

さて今日は半日保育。年少組と年中組は室内で過ごしました。ゲームをしたり、おもいおもいに遊んだり。ひよこ組では、大きな模造紙を使ってまちづくりに挑戦していました。素敵なまちができたので、写真に撮ってみましたよ。

年長組は、卒園記念植樹を行いました。今年植えるのは「おにぐるみ」。スコップを使って、みんなで根もとに土を入れていきました。秋になる実は割って食べることができます。昨年秋に城南幼稚園さんに遊びに行った時、金づちで割って食べることに挑戦した子も何人かいましたね。覚えていますか?卒園後、実がなったら遊びにきて、ぜひ食べてみてくださいね。

半日ということであっという間に降園です。午後から行事があること、また雨の影響もあり、駐車場がとても混雑してしまいました。ご迷惑をおかけいたしました。またご協力いただき、ありがとうございました。

さて午後からは、年長組の子どもたち、保護者の皆さん、教職員でのお別れ会がありました。保護者の皆さんが主催で、とても一生懸命用意をしてくれていた会です。絵画の森先生、あつし先生や昨年退職した教員も一緒に楽しみました。

毎年恒例のおいしいカレーをいただいたあとは、宝探しゲームを行いました。年長組が1学期に楽しんだゲーム、子どもたちも思い出しながら楽しんでいましたね。あの時のゲームよりかなりレベルアップしていましたが、子どもたちはどんどん指令をクリアしていきましたよ。教職員も一緒に考えながら楽しむことができました。途中には、誕生会の出し物で登場したおしりかじりむしや、運動会で活躍したダースベーダーも登場!子どもたちも大喜びでしたね。最後に各グループが手に入れた宝箱、中からは素敵なお菓子のネックレスを、ひらがな一文字がでてきました。ひらがなをつなぎあわせると素敵なメッセージがでてきました。こちらこそ「ありがとう」です。

そのあとは、スライドショー。入園のころから最近の写真まで、子どもたちの姿に懐かしさと成長を感じました。とても感動的でしたね。

今日のために、一生懸命準備をしてくださった保護者の皆さん、いろいろなところに工夫がなされていて、とても面白かったです。笑ったり、泣いたり、素敵な時間を過ごせました。本当にありがとうございました。

写真は、午前中の様子が3枚、お別れ会が11枚です。午後は、グループで活動していましたので、写真に偏りがあるのはご容赦ください。341 342 343 344 346 347 348 349 3410 3411 3412 3413 3414 3415

|

« 3月3日(火) 3月の誕生会 | トップページ | 3月5日(木) »

保育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月3日(火) 3月の誕生会 | トップページ | 3月5日(木) »