« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

1月30日(金)

金曜日、今日はリトミックがひよこ組、かもめ組、こばと組、絵画指導が、ちどり組、かなりや組、うぐいす組です。年中組は、かりんルームとさつきルームを開け放して一緒に取り組みました。時間をのんびり使うことができて、じっくり取り組めたのではないでしょうか。

午後からは、四街道市私立幼稚園協会主催の研修会があるため、今日は半日保育でした。体調不良の子が増えているようです。土日ゆっくり休んで、また月曜日に元気に幼稚園に来て下さいね。1301 1302 1303

| | コメント (0)

1月29日(木) なわとび大会

今日は、年長組、年中組のなわとび大会です。縄跳びは、努力の結果が数字として明確に実感しやすい種目です。体操指導や、自由遊び、冬休みやその他お家でも練習してきた成果を今日発揮します。

朝からのあいにくの曇り空、今にも雨が降り出しそうです。今日は、年少組の体操指導が終わった後に行う予定でしたが、急遽変更。年少組には午後に移動してもらって、かなりや、こばと、かもめ、うぐいすの順に行いました。

クラスごとに行うなわとび大会、準備体操の後はまず練習。体があたたまったところで本番です。前跳びで、連続何回跳べるかを数えていきます。1人2回挑戦したうち、多く跳べた方の回数がその子の記録となります。連続で跳べない子は、1回ずつ止まってひっかからずに跳べた回数が記録となります。ただし、記録の数字が○で囲まれます。例えば、連続で4回跳べたら記録は「4」、連続ではなく1回ずつ止まりながらひっかからずに8回跳べたら記録は「⑧」となります。○印の子は連続で跳んで○がなくなるように努力するように声をかけます。つまり、「⑧」より「4」の方が記録がいいと伝えています。

かもめ組が挑戦し始めた頃からパラパラ雨が降ってきて、うぐいす組が園庭にそろったころには本格的に雨が降り始めました。うぐいす組は急遽部屋へ移動。2人ずつウッドデッキにでて挑戦することとなりました。

それぞれ自分の記録に挑戦です。1人ずつ先生に回数を数えてもらいます。自分のベスト記録がでた子もいますし、納得いかない結果だった子もいたようです。笑顔で跳べた回数を報告してくれる子がたくさんいましたよ。

各クラス、帰りの支度が終わったところで、中山先生から今日の記録の記入された賞状をいただきました。クラスで一番回数が跳べた子が、代表してみんなの賞状をいただき、それを今度は担任の先生から1人ずつがいただきます。いただいた賞状、さっそくお母さんやお父さんに見せていましたね。大切に持ち帰っていました。

年長組は、やはり昨年と比べて大幅に記録が更新された子が多いようです。○印がとれた子がたくさんいましたね。なかには記録が落ちてしまった子もいたようですが、それは昨年も良い記録だった子が多いようです。当日の調子や運不運もありますよね。年中組は、得意な子、苦手な子、個人差も大きいと思いますが、全く跳べなかった子が跳べるようになったり、連続で跳べるようになったり、それぞれに成長が見られます。他の子と記録を比べるのではなく、その子自身がどれだけ跳べるようになったか、その過程を認めてあげたいと思います。子どもたちのうれしい気持ち、悔しい気持ち、それぞれを大切にしてあげたですよね。1293 1292 1294 1295

| | コメント (0)

1月28日(水) 1月の誕生会

今日は1月生まれの誕生会です。14人の誕生児のうち、残念ながら2人がお休み。12人に12月に欠席だった1人をあわせて13人をみんなでお祝いしました。

今月のお楽しみは、ちどり組のお母さん達の発表です。「こぶたぬきつねこ」の歌に合わせたダンス、季節の影絵クイズ、最後にお母さんたちからの思いのこもった歌「プレゼント」の合唱がありました。とっても完成度の高い素敵な発表、子どもたちもとても楽しむことができて、大喜びでした。ありがとうございました!1281 1282 1283 1284 1285 1286

| | コメント (0)

1月27日(火)

今日も各クラス、劇やダンスの練習に励んでいました。今年は早いうちから舞台で練習を行っています。お客さんは他のクラスのお友達や先生です。

良い天気の園庭からは、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。1271

| | コメント (0)

1月26日(月)

月曜日は朝の体操。今日はひよこ組のリクエストです。「アンパンマン体操」と、「アブラハムの子」を行いました。ひよこさんも先生と一緒にみんなのお手本となりました。大勢の前で踊る楽しさを感じることは、お楽しみ会が初めての経験となる年少さんにとって、良い経験になっているのではないかと思います。

体操の後、年中、年長組は順番でホールを使って劇の練習をしていました。いよいよ本格化してきた劇の練習、短時間で集中して行っています。年少組は各クラスで、楽しくダンスを踊っていました。

インフルエンザが少しずつはやってきているようです。発熱で欠席している子も増えています。体調を見ながら、無理をせずに登園するように配慮をお願いします。また、手洗い、うがいも、積極的に行うよう声をかけていきたいと思います。1261 1262

| | コメント (0)

1月25日(日) 1月の園庭開放

今日は1月の園庭開放日。今月は「おしるこを食べよう」でした。

気温は低いものの、園庭は日ざしがいっぱい。おしるこができるまで、のんびり園庭で遊びました。

少し遅いのですが、まだ1月ということで、お正月遊びをいくつか用意しました。たこあげでは、幼稚園で用意したたこをあげたり、手作りしたりしたたこで遊んだりしました。短大生のお姉さんの手作りたこコーナーは大人気!油性ペンで絵を描いた素敵なたこができましたね。お家から大きなカイトを持ってきてくれた方もいて、空高く上がっている姿はみんなの注目の的でした。

こままわしは理事長先生やお父さんに教えてもらって楽しんでいる子が多かったようです。初めてまわせたというお友達もいましたね。

はねつきのはごいたは段ボール製の手作りです。子どもたちには難しいかな…と思っていたのですが、上手に楽しめている子が多かったようで、予想以上の人気でした。

部屋の中では、けん玉やお手玉も人気があったようです。

お正月遊び以外にも、砂場で遊んだり、ボール遊びをしたり、なわとびをしたり、快晴の休日の午後を思い思いに楽しめたのではないでしょうか。

ひととおり遊んだあとはホールへ移動。お待ちかねのおしるこです。寒さの底のこの時期、日ざしは暖かくても、やはり体の芯は冷えますよね。あたたかいおしるこの甘さは格別です。ほっと一息いれることができたのではないでしょうか。

おしるこで休憩した後は、もう一度外へ。寒さを吹きとばすように、みんな元気に遊んでいました。

今月の園庭開放は、90名近くと、例年の1月と比べて本当に多い参加者数となりました。ありがとうございました。2月は「ホットケーキを食べよう」ということで企画をしています。楽しみにしていてくださいね。1251 12511 1252 1257 1254 1258 12510 1259 1256

| | コメント (0)

1月23日(金) 年少組・年中組 音楽参観

今日は、年少組、年中組の音楽参観です。子どもたちと一緒に、リトミックに参加していただきました。

年少組の保護者の皆さんは、リトミックの指導でどのようなことをしているのかを、初めて体験した方もたくさんいたのではないでしょうか。子どもたちは、お母さんやお父さんがいることで、少し興奮気味。とても楽しそうに参加していましたね。年中組、進級した子どもたちは昨年と比べていかがでしたか?成長を感じることができたのではないでしょうか。保護者の皆さんも、子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごすことができなのではないかと思います。

年長組は絵画指導がありました。毎年、年長組の3学期の絵画は、子どもたちにとって本当に充実した時間となっているようです。今日も良い作品が描けているようです。

午前中いっぱい残った雨も、お弁当を食べているあいだに上がって、午後は外で遊んでいる子もたくさんいましたよ。

写真は、音楽参観の様子です。1231 1232 1233

| | コメント (0)

1月22日(木)

今日はいろいろな活動があり、たくさんの人で幼稚園がにぎわっていました。

木曜日ということで体操指導がありました。雨で園庭が使えず、午前中はホールも劇の練習で使用しているため、年少、年中組は各保育室でマット運動です。午後行った年長組はホールで行いました。来週はなわとび大会ですが、今日はなわとびができませんでしたね。来週に向けて、それぞれ練習がんばってくださいね。

昨日に続いて、四街道小学校から職場体験の生徒たちもやってきました。今日はかなりや組とひよこ組に入りました。今日も制作を補助してくれたり、一緒にカルタやいろいろな遊びをしてくれました。男の子も上手に子どもたちと遊んでいて、良い経験になったのではないでしょうか。

どんぐりルームでは、園芸クラブがありました。12月末の忘年会がお腹の風邪の流行のため延期となり、今日の新年会となりました。柚子ジュースを飲みながら、今後の予定や、様々な話に花が咲いたようです。

かりんルームでは、毎週木曜日に行っている未就園児教室の「キッズクラブ あっぷる」がありました。あっぷるは、特定非営利活動法人あん・だん・てさんが運営する教室です。毎週、親子で一緒に季節を感じる遊びや制作をしながら楽しんでいます。興味のある方は、幼稚園にチラシがありますし、ホームページもあるようなのでよかったら検索してみてください。

木曜日は降園後、課外教室も行われています。体操教室とサッカー教室です。最近参加者も増えてきているようです。ちなみに金曜日の降園後には新体操教室も行われています。

水曜日のたまごキッズ、木曜日のキッズクラブあっぷる、体操教室、サッカー教室、金曜日の新体操教室、また来年度からは木曜日に英会話教室も始まります。どの活動も幼稚園が主体となって行っているわけではなく、それぞれの団体さんに部屋を使ってもらって活動を行っている形となります。

幼稚園は、いうまでもなく園児たちの教育活動が主となるのですが、いろいろな形で様々な人に園を活用してもらいたいというのも、大きな思いのひとつです。それぞれ子どもたちの活動が目的ですが、それと一緒に園に来た保護者の方々がリラックスして幼稚園で時間を過ごしてくれているのは、こちらも見ていていいなと感じます。今後も、幼稚園が様々な人にとっての心地よい居場所となれるように努めていけたらと感じています。

今日の写真です。昨日に続いて小学生の職場体験の様子です。1221 1222

| | コメント (2)

1月21日(水)

今日は、四街道小学校から『夢・仕事・ぴったり体験』として、小学生6年生の生徒たちが7名、職場体験に来園しました。ちどり組、うぐいす組、こばと組、かもめ組に分かれてクラスに入り、幼稚園の先生の仕事をあらためて見ながら、子どもたちと一緒に歌をうたったり、制作の補助をしたり、遊んだりしていました。卒園児も多かったようで、懐かしさも感じつつ、良い勉強をできたのではないでしょうか。明日も4名の生徒が来園します。今日入らなかったクラスに入る予定です。

年少組は、2クラス一緒にホールでダンスを踊りました。「鬼のパンツ」とお楽しみ会の候補曲です。本当に楽しそうに踊っている子もいれば、踊りたくない!といろいろな形で自己主張している子もいました。年中組、年長組もホールでの練習も始まってきました。お楽しみ会に向けての活動では、各学年ごと、クラスごとに目標があり、またそれぞれの子どもごとに目標があります。これからの練習の中で、無理なく楽しみながらも、クラスの、またひとりひとりの目標に向けて丁寧に活動していけたらと考えています。

また、昨日に続いて、年長組は鬼のお面作りを、年中組は豆入れ作りをしていました。どちらも素敵な作品ができあがったようです。節分で豆まきをした後に持ち帰りますが、それまではお部屋に飾ってありますので、よかったら見てみてくださいね。1211 1212

| | コメント (0)

1月20日(火)

まさに大寒という天気で、昨日とは一転、寒い1日でしたね。

今日は各クラス、部屋での活動に取り組みました。節分制作です。

年少組は昨日の続きで紙皿を使った鬼のお面作り。今日は角や牙にクレヨンで模様をつけてのりづけし、最後にボンドで毛糸の髪の毛をつけました。落ち着いて制作に取り組んでいる年少さん。もうすぐ入園から1年たちますが、本当に成長を感じます。

年中組は、豆入れ作り。牛乳パックを使ってつくります。今日はのりを使って制作していきます。のりづけ面がとても多かったのですが、飽きることなく集中して取り組んでいました。明日、続きでクレヨンを使います。

年長組は、紙袋を使った鬼のお面作り。今日は裏返した紙袋を絵の具で塗っていきます。手につかないように広い面積を塗っていく必要があるのですが、上手に楽しそうに取り組んでいました。明日は角や牙など、いろいろなパーツをのりづけしていきます。

午後は、年長組が先週作った柚子の砂糖漬けがいよいよ食べごろということで、お湯で割って飲みました。自分で食べたい分をビンからコップにとりわけ、先生にお湯を入れてもらったらスプーンでかきまぜてできあがり。「甘い!」「ちょっとすっぱい」「皮は苦いね」いろいろな感想が聞こえてきましたよ。年長組の飲みたい子が飲み終わった後は年中組の子も何人かおすそわけをいただいたようです。私もおすそわけをいただきましたが、今日のような寒い日は本当に温まり、おいしかったです。

今日も自由遊びの時間は外で遊ぶ子が多かったです。遊びたい思いたくさんの子どもたち、寒くても暖かくてもあまり関係ないのでしょうね。1201_2 1202_2 1203 1204 1205 1206 1208 1207

| | コメント (0)

1月19日(月)

雨もやんで良い天気になった月曜日。気温もあがって暖かい1日となりました。

園庭が霜で泥だらけになることもなく、今週の朝の体操は園庭で行いました。今週から朝の体操は、1年間取り組んできた体操の中から各クラスで話し合ってリクエストをしてもらいます。初回の今日はちどり組のリクエスト。『たけのこ体操』と『アンパンマン体操』を行いました。ちどりさんは全員前に出てお手本になって体操しました。一生懸命体操している姿はとても可愛く、楽しそうでした。

体操の後は、それぞれ部屋に入って活動していました。年少組は鬼のお面作り。絵の具を使って色を塗っていきました。年中組は2クラス一緒に歌をうたってから自由遊び。年長組はひらがな指導を行いました。

また、クラスごとに時間を見つけてお楽しみ会の練習にも取り組んでいました。

今日の様子を写真でどうぞ。1191 1192 1193 1194

| | コメント (0)

1月16日(金)

金曜日、今日はちどり組、うぐいす組、かなりや組が絵画指導、ひよこ組、こばと組、かもめ組がリトミックでした。来週の金曜日23日は音楽参観日、年少年中組は保護者の皆さんと一緒にリトミックに取り組みます。いつものリトミックの様子を見ながら、保護者の皆さんにも楽しくリトミックを体験してもらえたらと思います。

年長組は、それぞれのクラスで劇の配役を決める話し合いをしていたようです。金曜日ということで、図書の貸し出しもありました。天気もよく昨日より穏やかで、外でドッチボールをしたり、砂遊びをしたり、なわとびをしたり、のんびり外遊びを楽しんでいる子も多かったようです。

写真は今日の様子と、さつきルーム、今日のおやつはホットケーキです。1161_2 1162 1163 1164 1165 1167 1168 1169

| | コメント (0)

1月15日(木)

毎日のことですが、本当に寒い1日でしたね。風が冷たく、日が照っていても暖かさを感じることのできない園庭でした。

年少組は、朝1番で体操指導です。ホールでマット運動に取り組みました。その後は自由遊び。お弁当はちどり組、ひよこ組一緒に食べました。他のクラスのお友達と隣の席で食べたい!という子もいたようです。

年中組の体操指導は縄跳び。久々の体操でしたが、少しずつ上手に跳べるようになってきましたね。冬休み中、練習してきた子も多かったのではないでしょうか。

年長組、制作帳を仕上げたり、文字指導を行ったり、体操指導で縄跳びに取り組んだり、盛りだくさんでした。

各学年お楽しみ会に向けて、年少組はダンス、年中組、年長組は劇にむけた取り組みも始まっています。年少組のダンス、部屋で踊り始めています。年中組、年長組は、どんな物語に取り組むのか、どんなストーリーにするのか、どんな配役があるのかといった話し合いもほぼ終わり、だいぶ話が固まってきたようです。今は、いろいろな曲でダンスをしたり、ごっこ遊びでいろいろな役になりきって遊んだりしています。子どもたちが自然と表現遊びの世界に入っていけるように、各クラスの担任は、工夫をしながら少しずつ導入をし始めているところです。

最後に、今日の様子を写真でどうぞ。1151 1152 1153 1154 1155 1156 1157 1158

| | コメント (0)

1月14日(水)

今日も寒い朝でしたね。ふれあいの森のビオトープにはった氷の様子を写真に撮りましたので、よかったら見てみてください。

朝の活動では、各学年2クラス合同で歌をうたいました。年長組は2学期後半から一緒に歌う機会が多いようです。素敵な歌声が響いてきます。年中組は最初に『おもちゃのチャチャチャ』をペープサートで楽しみながら一緒にうたい、その後好きな歌をうたっていました。みんな歌が大好きなようで、何曲もたくさんうたっていました。年少組は踊ったり、身振り手振りをつけながら楽しんでいたようです。お楽しみ会では、学年ごとに歌をうたうことになります。これから2クラス一緒に活動する機会も増えるので、子どもたちも楽しみにしているようです。

その後、年長組は、昨日の続きで制作帳。かもめ組が書き初め、こばと組が折り紙です。昨日今日と行った書き初めは、子どもたちにとってとても新鮮な活動だったようで、自分の作品ができあがった後、もう1枚書いている子も多くいました。

年少組は、こまづくりに取り組みました。ヨーグルトの容器をハサミで切って、クレヨンで色づけ、割り箸を先生に挿してもらってできあがりです。つくってまわして、とても楽しそうでしたよ。

1141 1142 1143 1146 1147 1145

| | コメント (0)

1月13日(火)

今朝の寒さで、園庭は真っ白。大きな霜柱は踏みたくなりますよね。それでも、日があたってくると溶け出して、園庭は泥だらけになってしまいました。

朝の体操はそんな園庭の都合で各クラスで行いました。ディズニー体操とチェチェコリです。いつもと違う雰囲気で楽しかったようです。できれば全学年で集まりたいのですが、この季節は仕方がないですね。

その後は、各学年での活動です。

年少組は、スーパーのレジ袋で凧をつくりました。油性ペンを使って好きな絵を描いていきます。できあがったら当然外へ。泥にも負けず走りまわって、凧揚げを楽しんでいました。

年中組、うぐいす組は大きなかぶごっこをしていました。お楽しみ会の練習というのではなく、まずはいろいろなごっこ遊びをしながら楽しんでいくところから始めていきます。かなりや組はカルタなどお正月遊びをしている子もたくさんいたようです。

年長組は制作帳、書き初めに挑戦します。今日はこばと組が習字、かもめ組が折り紙に取り組みました。今回の制作帳、習字は西山先生が入って指導します。西山先生は習字の師範の資格を持っているんですよ。1人ずつ一生懸命取り組んで、それぞれ個性豊かな作品になったようです。明日は、かもめ組が習字を、こばと組が折り紙をする予定です。

自由遊びの時間に、年長組の興味のある子が集まって竹やぶに出かけ、理事長先生や担任の先生と一緒に柚子を採ってきました。柚子の砂糖漬けをつくります。とれた柚子はとてもいい香り。葉っぱや茎のにおいもかいでみましたよ。どんな匂いがしたのでしょうか。柚子の収穫の後は、フキノトウを探してみたり、梅や椿の花を見たりしながら戻ってきました。

キッチンに移動して調理。柚子を半分に切ってしぼっり、皮も細かく切ってボールに入れます。砂糖を入れてまぜたら、ビンに詰めて出来上がり。だいたい1週間漬けたら、お湯でわってみんなで飲むそうです。なっている柚子を採って、食べれるようにしていく活動は、子どもたちにとっていろいろなことを感じ、学ぶ機会にもなると思いますが、まずはなによりとても楽しかったようです。廊下まで柚子のいい香りがただよってきていました。来週が楽しみですね。1138 1131 1132 1133 1134_2 1137 1139 11311 11312 11314

11316_2

| | コメント (0)

1月9日(金)

子どもたちみんなが期待していた雪は降りませんでしたね。それでも寒い1日でした。

学期早々ですが金曜日ということで、絵画指導とリトミックがありました。ひよこ組、こばと組、かもめ組が絵画指導、ちどり組、うぐいす組、かなりや組がリトミックでした。年長さんは、絵画指導、リトミックともに残りが少なくなってきましたね。金曜日、1回1回を大切に楽しんで欲しいと思います。

各学年、指導の間に身体測定を行いました。寒いので今日は服を着たまま行います。体重は服の分を調整した数値をおたより帳にのせました。みんな順調に大きくなっていました。お家で、ぜひ子どもたちと一緒に確認してみてください。

自由遊びでは、お正月遊びや集団ゲームも楽しんでしたようです。

3連休明けの火曜日から1日保育が始まります。お弁当を忘れずに持ってきてくださいね。192

| | コメント (0)

1月8日(木) 3学期始業式

今日は3学期の始業式。冬休みも終わり、久々に幼稚園に来たこと、友達と会えたことで、子どもたちの楽しそうな声が朝から幼稚園に響いていました。

ホールに集まって、園長先生、理事長先生の話を聞いた後は、お待ちかねの自由遊びの時間です。ひよこ組は元気に外で遊んでいました。ちどり組はみんなで部屋で大きなカルタをしてから外へ。お家で遊んだことがある子も多いのでしょうか、みんな上手に楽しく遊んでしましたよ。年中組も外で遊ぶ子が多かったようです。お部屋ではやりたい子が集まって、先生と一緒にこまづくりに取り組んでいました。年長組は、ドッチボール。今日はじめてやったという子もいたのではないでしょうか。これから3学期、みんなで楽しめるドッチボールは人気の遊びとなりそうです。

午後、子どもたちが降園した後に、以前さつき幼稚園に勤めていた虻川先生が遊びに来てくれました。8月末に生まれたこたろうくんも一緒です。元気な男の子、とてもかわいかったですよ。写真をぜひ見てみてくださいね。

182 183 184 186

| | コメント (0)

1月7日(水)

少々遅くなりましたが…

あけましておめでとうございます。本年も、四街道さつき幼稚園をよろしくお願いいたします。

今日から職員も全員出勤。明日からの新学期にむけて順調に準備も終わりました。

お昼に、職員全員で園長先生お手製のお汁粉をいただきました。今年も、職員一同元気に過ごしていけそうです。

さて、さつきブログは明日で200回目の記事となります。今年も、園が開いている日はできるかぎり毎日更新していきたいと考えています。つたない文章ですが、ぜひお付き合いください。今年もよろしくお願いいたします。

171

| | コメント (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »