7月2日(水)
久々に暑い1日でした。ボディペインティング日和です。ここ数年、ボディペインティングの予定日がこんなに快晴で暑かったことはありませんでした。
朝の活動のあと、まずは年中組が園庭へ。最初はおそるおそる絵の具を触っていた子どもたちも、1度絵の具が体についてしまえばもう障壁はありません。おもいっきり絵の具をつけたり、つけられたり。
それを見ていた年少さん。年少組はまずは見て「ボディペインティングってこういうものなんだ」と実感します。園庭にでてきたらすぐに、おもいっきり絵の具を楽しめました。
最後に園庭にでてきたのが年長組。さすがに年長組は3回目。自分たちのペースで楽しむことができていました。
体が絵の具まみれになった後は、スプリンクラーで水遊び!水と泥にまみれて遊ぶことができていました。
子どもたちの反応は様々です。とにかく積極的に絵の具を塗って、友達につけて…という子。最初は嫌だったけど、少し絵の具がついてしまったら、もう気持ちがはじけてしまって、最後の最後まで遊んでいた子。体調がすぐれなかったり、ちょっと体につくのは嫌だったりして、用意した大きな白い紙に手形をつけて遊んでいる子。手だけが汚れている子。顔まで緑色に染まっている子。背中に先生に名前やマークをかいてもらっている子。
| 固定リンク
コメント