« 6月1日(日) 第4回里山クラブ | トップページ | 6月3日(火) 年少組遠足ごっこ »

6月2日(月)

月曜日、週のあたまは全学年がそろって朝の体操をしてスタートです。『たけのこ体操』も『手をつなごう』もしっかり覚えてきて、上手に体操することができていました。

体操のあと、年少組は学年活動で遠足の話と歯磨きの話があったようです。明日はいよいよ遠足です。

年中組は父の日のプレゼント作り。今日はお父さんの絵を描きました。「うちのお父さんはひげがあるよ!」とか「メガネかけてるんだ!」とか、お父さんの顔を思い出しながら一生懸命描いていました。

年長組は学年活動。今回が4回目、ゲームに入ってからは2回目ですね。ゲームをクリアするたびにたからものシールを1枚もらい、グループのカバンに貼っていきます。5枚そろったらキーワードがでてきます。

さて、今回のゲームはグループ対抗の宝探しゲームです。グループの地図に星マークが貼ってあり、それを探しに行きます。パズルが隠されているのでそれを発見!ホールに戻ってパズルをくみたて、そこに書いてある先生たちに関するクイズに答えられたらクリアになります。

ゲームがスタートすると、とりあえずホールを出ていくグループもあれば、しっかり地図で確認しているグループもあります。みんなで協力するはずなのに、一人迷って「みんなどこー?」と呼んでいる子もいました。あっという間にホールに戻ってくるグループもあれば、なかなか発見できず苦戦していたグループもありました。それでも、最後にパズルを発見したグループは、すぐにクイズに答えることができて、他のグループを抜いてクリアすることができたようです。

写真は年長組学年活動です。宝探し、子どもたちはとても楽しむことができたようです。見ている保育者側も、子どもたちの様々な面を見ることができて、とても興味深い活動でした。621 622 623 624 625

                     

     

                                                              

関東地方も梅雨入りしたようですね。明日は晴れてほしいとはいいません。とにかく、降らないでほしいです。てるてる坊主にお願いしましょう。

|

« 6月1日(日) 第4回里山クラブ | トップページ | 6月3日(火) 年少組遠足ごっこ »

保育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6月1日(日) 第4回里山クラブ | トップページ | 6月3日(火) 年少組遠足ごっこ »