« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

6月30日(月)

今日はカレーパーティーでした。収穫したじゃがいもやにんじん、たまねぎを使います。

年長組は、朝来た子からじゃがいもやにんじんを洗ったり、たまねぎの皮をむいたりしていきました。

その野菜を園芸クラブの皆さんに切っていただき、ふれあいの森にだしたかまどを使い、大きな鍋で煮込んでいきます。だんだん幼稚園にはおいしそうな匂いが。ちょうどお弁当の時間にできあがりました。

もってきたご飯にカレーをかけていただきます。やはりカレーは大人気!おかわりした子もたくさんいました。

さて、月曜日ということで朝の体操もありました。今日も天候は回復し、無事に外で体操することができました。年長組は、その後七夕飾りも作りました。天の川と貝つなぎです。明日、飾る予定です。楽しみにしていて下さいね。

お昼過ぎにプールの水温を測ったところ25℃近くありました。このまま下がらずに明日天気が良く気温が上がってくれば、いよいよプールです。待ちに待ったプールです。できますように!!6301 6302 6303 6304

| | コメント (0)

6月27日(金)

今日はうまくいけばプールに入れるかと思っていましたが、朝水温を測ってみると20度ありませんでした。これではちょっと低すぎです。来週は毎日入れるといいのですが…。

今週は、年中組がリトミック、年長組が絵画指導でした。年少組はのんびり1日遊ぶことができました。水遊びも楽しそうでしたね。

午後は避難訓練。先月に続いて2回目です。いつきてもおかしくない地震。子どもたちも、放送が入ると雰囲気を感じて一生懸命取り組むことができていました。教職員の方も、前回の反省を生かしながら、改めて地震の時の対応を確認していきました。

今日の写真は、年長組が自由遊びの時間にトンボをつかまえて遊んでいる様子です。トンボの目を回そうと挑戦中!6271 6272

| | コメント (0)

6月26日(木)

木曜日。晴れれば体操指導はプールの予定でしたが、残念ながら小雨がぱらつき気温も低く、ホールでの体操となりました。なかなかプールに入れませんね。

さて、年少組は先週に続きゲームを取り入れながら体を動かしました。体操の先生の名前も覚えてきたのではないでしょうか。お家でも話題になりますか?

年中組はパラバルーン、年長組は組体操。少しずついろいろな技に挑戦していますが、まだまだ簡単!楽しく取り組むことができています。

今日は、こばと組に入っている実習生の精錬実習でした。精錬実習では、実習生が1日クラスの運営を責任を持って行います。子どもたちにとっては、いつもと違う先生がちょっとおもしろいことを教えてくれるということで、楽しい1日になったのではないでしょうか。明日で実習は終了です。優しい先生とのお別れが寂しいこばと組さん、明日はおもいっきり遊んでもらいましょう。6261

| | コメント (0)

6月25日(水) 6月の誕生会

今日は6月生まれの誕生会。なぜか、どの学年も6月生まれは少なめです。今日は1人お休みで、6名のお友達が舞台の上でみんなにお祝いしてもらいました。お休みだった子は7月の誕生会でお祝いします。

今月のお楽しみは、こばと組の保護者の皆さんにお願いしました。『メリーさんの羊』の曲にあわせて、羊飼いに変身したお父さんと、いろいろな動物たちに変身したお母さんたちが楽しく踊ってくれました。食い入るように見つめる子、笑顔で見ている子、一緒に手が動いている子、それぞれにとても楽しそうでした。

今日のおやつはぶどうゼリーです。お弁当のデザートにいただきました。お弁当は2クラス一緒に食べました。今日は、かもめ組とひよこ組、こばと組とちどり組、かなりや組とうぐいす組の組み合わせです。これからも誕生会の日には、いろいろな組み合わせで一緒にお弁当を食べることになります。楽しみにしていて下さいね。

自由遊びの時間のこと。ひよこ組の男の子たちが今日手に入れられたスクーターは1台。みんなで交替でコースの上を走ることになりました。はじめて交替で使うことになりましたが、上手に変わりながら使うことができていました。写真の4枚目はその様子です。6251_3 6252_3 6253_3 6254_3 

| | コメント (2)

6月24日(火)

今日は夏のようなよいお天気。プールに入りたいところでしたが、じゃがいも掘りでした。じゃがいもも畑で掘ってもらうのを待っていたのでした。

園芸クラブのおかあさん、おとうさんも22人もお手伝いにきてくださいました。一番先にとりかかったのは年長さん。じゃがいもはシャベルをつかわず、手で掘ります。あっという間にたくさんのじゃがいもを掘ってしまいました。今年は大きなきれいなおいもが多かったようでした。

年少さんは畑までいくのも一仕事。2列ならんで、畑に到着したときには年長さんはもう終わっていました。ちょっと、土をよけると、大きなじゃがいもが顔をだします。「あった!」とすぐ掘り出す子。見えていても手をださず、虫がいると怖がっている子、「拾って袋にいれて」なんていう人もいましたが、なんとか、自分たちで袋に入れました。終わってからは駐車場でみんなで並んで、じゃがいもを持って記念撮影。「重いなぁ」といいながら、お部屋まで運びました。お弁当の前も、ときどき収穫物を点検しているお友達がいましたね。

来月のお誕生会の出し物の歌の練習をしてから、現れたのが年中さんでした。年中さんは自分で掘れますね。残った株も掘ってくれた子もいました。

年長さんはじゃがいも掘りのあとは、学年活動のゲームでした。

後は、たらいもだして外で元気に遊びました。

これでカレーライスのたまねぎとじゃがいもがそろいました。にんじんはまだ小さいので、カレーパーティーの朝にとるそうです。 6241 6242 6244_2 6243       明日のお弁当にはじゃがいも料理が入っているでしょうか。明日はお誕生会。またまたプールに入れません。木曜日良いお天気だといいですね。

| | コメント (0)

6月23日(月)

曇り空ながら日も射した1日。雨は降らずに、今週も外で朝の体操をすることができました。『たけのこ体操』と『しあわせなら手をたたこう』を踊った後、年少組、年中組は保育室で七夕制作を。年長組はその後の予定は特になく、おもいっきり遊べたようです。

年少組は、スイカをつくりました。丸いスイカに指で黒いスタンプをおしてタネのできあがり。たくさんタネをつけたら、ハサミで半分に切っておいしそうなスイカの完成です。

年中組は、まずは星の形をハサミで切ります。次に、細く切った折り紙で輪飾りをつくっていきます。それぞれ好きな長さになるようにつなげていって、できあがったら先生に星と輪飾りをつなげてもらって完成です。

できあがった飾りは、短冊と一緒に子どもたちが自分で竹に飾ります。来週中には飾って、見ていただくことができると思いますので、楽しみにしていて下さいね。

こばと組では、ずっと飼っていたアゲハのさなぎが土曜日に羽化して、みごとな蝶々になりました。それでも、3匹の蝶のうち1匹は残念ながら死んでしまいました。埋めてあげよう、残り2匹もすぐに放してあげようという声が子どもたちからあがったそうです。そこで、午前中のうちにみんなで放してあげました。

また、ふれあいの森の田んぼでは、朝、ヤゴがトンボに羽化する様子を観察することができました。子どもたちがみんな観察できたわけではないのですが、数人の子たちと一緒にその様子を見ることができました。

写真は、放す寸前のアゲハチョウの様子と、トンボの羽化の様子です。6235 6231 6232 6233 6234

| | コメント (0)

6月22日(日) 6月の園庭開放

6月の園庭開放は『森先生と絵を描こう』です。

あいにくの雨でしたが、今月も就園前のお友達から小学生まで、たくさんの方々に参加していただきました。

森先生には、毎週金曜日に保育の中で絵画指導をお願いしています。指導の中では、技術面というよりは、絵を楽しむということを大切にして、子どもたちがの気持ちを尊重しながら、絵を描くことに興味を持てるような指導をしていただいています。

今日も、参加したみなさんは、家族でのびのびと絵を楽しんでいました。画用紙や、それより一回り大きい紙も用意してあり、広いホールで大きな紙に絵を描くと、自然と絵もダイナミックなものとなっていったようです。就園前のお友達の中には、初めて絵の具を楽しんだ子もいましたね。それぞれに力作ができあがりました。

絵を描いたあとは、絵本を読んだり、ホールのキャットウォークで遊んだりしている子が多かったようです。

今月は、こちらの予想以上の人数の方に参加していただきました。そのため、道具の数が若干足りず、皆さんで融通していただきました。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。6221 6223 6222 6224 6226 6225

                                 

来月は7月13日(日)の予定です。おもいっきり泥遊びができたらと思っています。汚れてもよい服装と、着替えの準備をお願いします。5月の園庭開放で雨が降ってしまいできなかったしゃぼん玉もできたらと思っています。

| | コメント (0)

6月21日(土)

20日(金)は、保育後3名の教員が、全千葉県私立幼稚園連合会主催の現任教員研修会に参加しました。『望ましい教師の姿』というテーマでしたが、講演を聞く中で、改めて日々の保育を考え直し、「子どもたちにその時育っているものは何か」を常に意識していくという、最も基本となることを再度確認できたように思います。

私もその研修会に参加し、その後、連合会で所属している委員会の打ち合わせがあり、そちらにも出席しました。そのため、記事の更新が遅くなってしまいました。

明日は、6月の園庭開放日です。今月は『森先生と絵を描こう』です。毎週金曜日の保育で絵画を指導していただいている、市内在住の画家、森優先生が来てくださいます。午後1時より、天気にかかわらず、たけのこホールに集まってください。クレヨン、絵の具等の道具はこちらで用意します。使い慣れたものが良い場合はご持参ください。たくさんの方の参加をお待ちしています!

| | コメント (0)

6月19日(木)

今日はプール開き。残念ながら気温も水温も低めでプールには入れません。ホールで体操の中山先生からプールの注意事項の話を聞き、今年も事故がないように理事長先生に榊でおはらいをしていただきました。

プールに水も入り、あとは暑くなるのを待つだけです。週間天気予報は…厳しいのですが、はずれることを願います。

というわけで、体操指導は各学年ホールで行いました。年少組は今日は2クラス合同です。楽しくゲームなどを行うことができました。年中組は初めてのパラバルーン。年長組は初めての組体操。これからプールのできない体操指導の時間は、年中組、年長組は運動会に向けて、それぞれの種目に取り組んでいきます。

年長組は、午前中にひらがな指導もありました。ひらがな指導も様々な活動の合間に着々と進んでいるようです。

最近、ブログで取り上げるのは主活動の様子が中心ですが、子どもたちの幼稚園生活の大きな部分を占めるのは自由遊びの時間です。子どもたちが自分たちで考え、選択し、行動していく、とても大切な時間です。トラブルも含めて、すべてが子どもたちを成長させてくれる大切な要素です。日々いろいろなことが起こっている幼稚園、ひとつひとつの出来事を大切に保育していきたいと考えています。

写真は、プール開きのおはらいの様子です。手をあわせている子もいますね。6191

| | コメント (0)

6月18日(水)

今日は年中、年長組は絵の具に取り組みました。

年中組は七夕の短冊制作。はじき絵を行いました。願い事を書く面の裏側に、クレヨンで絵を描いて、その上から絵の具で色をつけていきます。クレヨンの上は、絵の具は弾くという経験は、子どもたちにとっても驚きだったようです。絵の具が大好きな年中組、とても楽しむことができました。

年長組は、制作帳でスパッタリングを行いました。スパッタリングをご存知ですか?絵の具を使った技法で、いくつか方法があるようですが、今回は絵の具をつけたブラシを網の上でこすって、絵の具を霧吹きのようにとばし、色をつけていきます。画用紙の上には、イルカの切り抜きを置いておきます。絵の具が乾いたらイルカの切り抜きを外すと完成!きれいにイルカの形が浮かび上がります。今日はまだイルカの切り抜きは外していません。明日のお楽しみです。さて、このつたない説明ではよくわからないという方、完成した作品は近々お部屋に飾られることと思いますので、楽しみにしていて下さいね。

年長組は、制作帳の前にタマネギの収穫に畑へ出かけました。園芸クラブのお母さん達にも手伝ってもらいながら収穫してきました。このタマネギはカレーパーティーで使います。かもめ組の前の軒下にほしてありますので、よかったら見てみてくださいね。

年少組は、今日は七夕の飾りをつくりました。四角つなぎをしたのですが、のりを上手に使いながらきれいに仕上げていました。説明の聞き方もだいぶ落ち着いてきたように感じます。

写真が今日は少し多めです。年少組の七夕制作、年中組のはじき絵の様子、年長組のスパッタリングの様子が2枚、最後がかもめ組前のタマネギです。6181 6182 6186 6183_2 6184

| | コメント (0)

6月17日(火)

不思議と朝の体操を行なう日は天気が良いように感じます。今日は火曜日ですが、代休明けの週初めということで、全園児で朝の体操を行いました。

『たけのこ体操』をしたあと、今日は『しあわせなら手をたたこう』を踊りました。ペアクラスごとに大きな円を2つつくります。踊り自体は簡単ですし、年長、年中組の子どもたちは昨年も踊ったことがありますので、楽しく上手に踊ることができていました。

体操の後、年少組は部屋に入って、七夕の短冊づくりをしました。七夕のお話を聞いたり、歌をうたったりした後で、星をクレヨンで塗っていきました。七夕のお願いごとも、ひとりひとり聞いていきました。先生に書いてもらって、後日飾ります。

年中組は、幼稚園の裏にある畑にお散歩にでかけました。畑では、来週収穫予定のジャガイモや、年長組が植えたサツマイモの苗を見てきました。いつものように駐車場を通らず、今日は道路を通っていきました。短い距離ですが、みんなでならんで道路を歩くのは子どもたちにとっても初体験です。

これから各学年、散歩に行く機会を積極的にとっていきたいと考えています。そのなかで、道路の歩き方や交通ルールを学んでいってほしいし、身の回りの自然や環境に気づき興味や関心を持っていってほしいと考えています。

年長組は学年活動です。宝探しゲームは今日で3回目。地図には2ヶ所の宝の隠し場所が示されています。そこにはしりとりに使うカードが隠されています。2ヶ所のカードを見つけたら、ホールに戻ってしりとりを完成させたらゲームはクリアです。

グループ活動も回数をかさねていって、そろそろ子どもたちの個性が十分に発揮されてきているようです。いよいよ学年活動でのゲームもあと1回。その次は、お泊り保育でのオリエンテーリングです。

写真は、年少組七夕制作の様子、年中組散歩の様子、年長組学年活動の様子です。6173 6171_2 6172_2

| | コメント (0)

6月15日(日) 休日参観

天候に恵まれて、楽しくミニ運動会を行うことができました。

玉入れはいかがだったでしょうか?以前のブログでも触れましたが、学年順に今日は行いました。最初は年少組。例年だと1つ入れるのも大変なところを、5個と7個。今年の年少組はとても上手です。年中組は籠を高くして、年長組は年中組よりもさらに高く。入った数だけでなく、待つ姿勢や競技中の姿から、3年間の成長を感じていただけたのではないでしょうか。

各学年の親子競技も盛り上がりました。お父さんやお母さんと一緒に頑張っている子どもたちの表情がとても印象的でした。

参加して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。明日は代休となります。火曜日、また元気に幼稚園に来て下さいね!6151 6152 6153

| | コメント (0)

6月13日(金)

週末金曜日はとてもいい天気で暑く、昨日の分まで外でおもいっきり体を動かしている子が多かったように思います。

今日は年長組が絵画指導、年中組がリトミックでした。

年長組の絵画指導は、先週の年中組同様に、園庭やふれあいの森を散歩してから絵を描き始めていました。

年少組はおもいっきり1日遊ぶことができたようです。今日も水遊び、泥遊びを盛大に行っていました。

今日はかもめ組が、ふれあいの森のウッドデッキでお弁当を食べました。幼稚園の中でも、ちょっといつもと違うところでお弁当を食べるのは子どもたちも大好きです。ウッドデッキはちょうど日陰で、涼しくとても気持ちがよさそうでした。

さて、明後日は休日参観です。ミニ運動会、子どもたちもとても楽しみにしています。今回は天気予報も良い方向ですね。晴れますように!!6131

| | コメント (0)

6月12日(木)

寒くなったり、暑くなったり、気候が安定しませんね。梅雨時だからしかたありませんが…。

今日は木曜日。体操指導です。年少組は今日が2回目。みんなで集まったり、移動したりすることを、楽しいゲームをしながら身につけていきます。年中組、年長組は跳び箱です。年中組は、踏み切り→跳び箱に馬乗り→おりてポーズの3段階。年長組は跳び箱を横に置いての開脚跳びを行いました。今週でひとまずホールでの体操は終了、来週はプール開きです。天気が良ければプールでの体操指導となります。ただし、雨や気温が低い場合はホールでの体操となるのですが。

雨で室内遊びの1日でしたが、今日はホールが体操指導で使えないため、子どもたちは各保育室や廊下で思い思いに過ごしていました。午後からちどり組では、新聞紙を使った玉入れをやっていました。ちどりさんはもちろん、「楽しそう!」と年長組や年中組のお友達もやってきて、みんなで楽しむことができていました。週末のミニ運動会の練習でしょうか。晴れるといいですね!!6122

| | コメント (0)

6月11日(水)

今日も雨は降らず、蒸し暑い1日になりました。

年少組は初めてのハサミの活動です。今日は色紙を細かく切って、それをビニール袋に入れて風船を作ります。制作には欠かせないハサミ。とても便利で楽しいのですが、約束事もたくさんあります。それでも、しっかり聞いて取り組むことができていました。できあがった風船で遊ぶ姿がとても印象的でした。

年中組は昨日に続いて制作帳です。今日はクレヨンで絵を描いて完成させます。同じ折り紙で作った制作帳ですが、ひとりひとり異なった自分だけの6月の制作帳ができあがりました。のびのび取り組むことができていたように感じます。

年長組は、学年活動。今日は先週に続き宝探しですが、先週より難しくなっています。今日は、まず地図に示されたハートマークの場所を探します。そこには新たな指令カードが。指示された場所に行くとクイズが書いてあります。ホールに戻ってクイズに答えるとクリア!キーワードのシールを手に入れることができます。

あっというまにクリアできるグループもあれば、最初の指令が見つからずに苦労しているグループもありました。それでも「みんな一緒に行こう!」という声も聞こえてきて、メンバーがばらばらになることはほとんどありませんでした、。先週以上にグループみんなで協力しようという姿が見られたように感じます。クイズは幼稚園の身の回りにある自然にちなんだものでしたが、簡単すぎたかな?あっというまに答えがわかったグループばかりでした。

次回も宝探しです。またレベルアップしますので、お楽しみに!

お弁当では、ちどり組がふれあいの森で食べました。日差しも強くなく、気持ちよく食べれれたようです。とっても開放感があり、ふれあいの森はちょっとした公園のよう。遠足のようでとても楽しそうでした。

写真は、年少組ハサミの活動、風船で遊ぶ様子、年中組制作帳、年長組学年活動、ちどり組のお弁当の様子です。6111 6112 6113 6114 6115 6116

| | コメント (0)

6月10日(火)

各学年、部屋での活動が入っていた1日。年少組は父の日のプレゼント作り。お父さんの絵を一生懸命、でも楽しみながら描くことができたようです。年中組は初めての制作帳の1日目。かたつむりを折り紙でおって、のりづけをしました。年長組はひらがな指導。こちらは落ち着いて取り組むことができていました。

活動が終わった後は、こんな良い天気の日は園庭で水遊び、泥遊びが始まります。今日のような暑い日は本当に気持ちよさそう!みているこちらの心も開放されていくようです。来週にはプールも始まりますね。雨にたたられないことを祈ります。

ふれあいの森へ遊びにいく子もたくさんいます。季節を感じられる自然がいっぱいです。西山先生に、子どもたちと一緒に遊びながら写真を撮ってもらいました。

最初はブルーベリー。少しづつ色づいてきましたね。これは昨年の年長組が3月に卒園記念で植えたものです。1年生のみなさん、よかったら食べにきてくださいね。

次は蛙です。池にいたおたまじゃくしが成長して、たくさんの蛙がぴょんぴょん歩いていたり、泳いでいたり。子どもたちは夢中で捕まえて、遊んだあとは放して帰ってきます。

最後に、テントウムシ。昨日見つけたテントウムシのさなぎが今日の昼前に羽化しました。まだ羽が黄色いですね。隣はさなぎのぬけがらです。

他にもカナヘビをさがしたり、カマキリの子どもたちがいたり。桑の実やグミの実も食べごろになっています。子どもたちも大好きなふれあいの森の話、お家で話題になったらじっくり話を聞いてあげて下さい。6102 6101 6103

| | コメント (0)

6月9日(月)

曇り空にパラパラ雨が降ったりやんだりの1日でしたが、子どもたちにはほとんど影響なく、おもいっきり外で遊ぶことができました。

朝の体操『たけのこ体操』は、担任の先生やかもめ組のお友達が前でお手本となって体操してくれました。それから『手をつなごう』を輪になって踊りました。みんな上手になりました。今週末の休日参観、晴れたらみんなで踊りますので、楽しみにしていて下さいね!

さて、そうなんです。休日参観では、晴れたらミニ運動会を行います。体操の後、その練習で玉入れを行いました。今日は年長組、年少組、年中組の順番で行いました。年長組がまずお手本を。それから年少組。年中組はお片付け競争まで頑張りました。本番は、年少組、年中組、年長組の順番に行います。同じ競技を、年齢順に順番に行うことで、その成長を見ていただくことができると思います。見ていてとても興味深いと思いますので、よかったら注目してみてください。

休日参観では、他に親子競技もあります。内容については、明日お手紙がでますので、確認してみてください。また、雨が降った場合は部屋で制作活動となります。これについても詳細はお手紙で。親子で一緒に楽しめる1日になるといいなと考えています。69_2

| | コメント (0)

6月6日(金)

今日は、月1回の明徳短大1年生の実習日です。やさしいお兄さん、お姉さんがきて大喜びの子どもたち、お弁当の席決めでは誰の隣に座るか喧嘩してしまったクラスもあったようです。やっぱりたくさん遊んでくれる人はみんな大好きです。一方で、慣れない人の登場に不安げな子もいたようで…。今回が4回目、実習生も子どもたちも、お互いの距離感が少しずつつかめてきたのではないでしょうか。

順番で、今日は年長組がリトミック、年中組が絵画指導です。絵画指導では、最初に森先生と一緒に園内を散策しました。鳥小屋のにわとりやインコ、孔雀を観察したり、ふれあいの森の池をのぞいてみたり。それから部屋やウッドデッキなどいろいろな場所で思い思いに絵を楽しみました。

良い天気で、自由遊びの時間には、園庭では泥遊びを思いっきり楽しむ子もたくさんいました。ふれあいの森ではカエルがたくさん姿をあらわし、子どもたちの人気者となっています。

梅雨の晴れ間、子どもたちは有効に使うことができたのではないでしょうか。661 662

| | コメント (0)

6月5日(木)

今日から年少組も体育指導が始まりました。朝9時30分からということで、登園するとすぐ体操服に着替えます。昨年はおかあさんに手伝ってもらったのですが、今年は自分たちでやろう!とがんばりました。全員が着替えるというところまではいかなかったのですが、何とか着替え、無事体操開始!

指導の中山先生も今年からの新人です。JACPAからベテランの高橋先生もお手伝いにきてくれました。マットを並べ、お引越しゲーム?楽しくやろうとすると、脱線する子も多いようで、1回目のちどり組とひよこ組ではマットの置き場所が変わっていました。先生もなかなか苦労が多そうです。でも、子ども達は楽しそうでした。

登園のときは雨が降ってきたのですが、やむとすぐに、こばと組が気づいて外に出てきました。みんな、待ち構えていたように外で遊びました。そして、お弁当。

お弁当の後外にでてきたのは、12時半からの体操に備えて早めにお弁当を食べたかもめ組でした。でも、また雨!きれいにお片づけをしてくれて体操になりました。

そして、また、雨がやんで、残りのクラスも外で遊びます。出たり、入ったり、1時半のお片づけの時間には「まだ遊びたい!」と言う子が多かったようでした。

降園時にも意地悪な雨!梅雨ですね。652 654

| | コメント (0)

6月4日(水)

今日は良いお天気、皮肉なものです。今日遠足にいきたかったですね、年少さん。

ひよこ組の前田先生とうぐいす組の宇佐美先生は今日は初任者研修です。千葉大学の付属幼稚園の参観をし、いろいろ勉強してきます。宇佐美先生が昨日「先生は勉強にいくから明日はきません」と子ども達に話したら、「もうこないの?」という反応もあったと笑っていました。もちろん、明日からは、よくお勉強をして、良い先生になってきてくれます。それで、うぐいす組は小島先生、ひよこ組は西山先生、でも、どちらのクラスも担任がいなくても平和でした。さすが2ヶ月の経験ですね。

年長組はさつまいもの苗を植えました。園芸クラブのおかあさん、おとうさんも手伝ってくださって、根っこがちゃんと出るようにと、丁寧に植えました。これで、秋にはみんなでお芋掘りができますね。今日の園芸クラブは参加者が少なめで、あかちゃんをおんぶしたお母さんも3人もいましたが、みなさん頑張ってくれました。

年中組はうぐいす、かなりやが一緒になって、歯磨きの指導です。うしさんの人形で、歯磨きをしないとどうなるかとか、歯磨きの仕方を教わりました。みんな真剣でした。今日からお弁当の後も歯磨きをします。おこさんの歯ブラシも毎日みてあげてください。

年少組は昨日の遠足の絵。雨で園のホールだったので、何を描くのかなと思っていたら、やっぱりお弁当とおやつの絵が多かったとか。お弁当とおやつが楽しかったのですね。ちどり組は机の上で、ひよこ組は床で足を伸ばし楽しく描きました。

その後は外で泥んこ、砂遊び、おままごと、スクーター、サッカー等、それぞれ楽しみました。スクーターは年少さんも上手になりスピードがでるようになり、3~4人のグループで暴走族のように走っています。ときには衝突事故もおきます。「インターロッキングの上は駄目よ」とか、「みどりの小道は車両通行禁止です」なんて声もときどきかけています。サッカーも年中組の子が「ゴールを出して」というので出したのですが、いつの間にか、年長さんがやっていました。誰がキーパーをやるとか、どの順番でボールを蹴るとか、いろいろと揉めていたようですが、子ども達で話し合い解決し、やっているようです。

写真は年長のさつまいもの苗植え、年中組の歯磨き指導、年少組の絵です。643 642 641

| | コメント (0)

6月3日(火) 年少組遠足ごっこ

みんなの願いもむなしく、雨の1日になってしまいました…。

2回続けて遠足予定日に雨になってしまった、ほんとうについていない年少さん。日程の都合で遠足は中止に。そのかわり、幼稚園で遠足ごっこです。

登園すると、いつもと違ってホールに集合です。おはようのうたや、バスごっこといった歌をうたったり、お母さんと一緒にダンスを踊ったりしながらスタートしました。

トイレに行ったりひと段落したあとは、いつもより大きな絵本を読んでもらって、『おおきなかぶ』の絵本の世界へ。お母さんたちに大きなかぶに変身してもらい、みんなで一生懸命抜きました。

それから、お楽しみのお弁当。お母さんや友達と一緒に食べるお弁当は格別です。おやつもたくさん食べました。

食後はキャットウォークに上ったり、ホールで思いっきり自由に遊びました。お母さんたちの話にもたくさんの花が咲いたことと思います。

先週の週間予報では晴れマークだったのですが、今年は何か行事のたびに雨が降ってしまいます。本当に本当に、これだけ雨が続くのはめったにありません。動物公園に行くことができなかったことは、子どもたちの心を考えると、本当に残念で仕方がないです。また、雨の準備もしっかりしていたつもりでしたが、いろいろとお母さんたちにもご迷惑をかけてしまったのではないかと思います。

それでも今日、子どもたちに少しでも楽しい思いでができて、「雨降っちゃったけど楽しかったね!」と思ってもらえたらうれしいです。631 632 633

| | コメント (0)

6月2日(月)

月曜日、週のあたまは全学年がそろって朝の体操をしてスタートです。『たけのこ体操』も『手をつなごう』もしっかり覚えてきて、上手に体操することができていました。

体操のあと、年少組は学年活動で遠足の話と歯磨きの話があったようです。明日はいよいよ遠足です。

年中組は父の日のプレゼント作り。今日はお父さんの絵を描きました。「うちのお父さんはひげがあるよ!」とか「メガネかけてるんだ!」とか、お父さんの顔を思い出しながら一生懸命描いていました。

年長組は学年活動。今回が4回目、ゲームに入ってからは2回目ですね。ゲームをクリアするたびにたからものシールを1枚もらい、グループのカバンに貼っていきます。5枚そろったらキーワードがでてきます。

さて、今回のゲームはグループ対抗の宝探しゲームです。グループの地図に星マークが貼ってあり、それを探しに行きます。パズルが隠されているのでそれを発見!ホールに戻ってパズルをくみたて、そこに書いてある先生たちに関するクイズに答えられたらクリアになります。

ゲームがスタートすると、とりあえずホールを出ていくグループもあれば、しっかり地図で確認しているグループもあります。みんなで協力するはずなのに、一人迷って「みんなどこー?」と呼んでいる子もいました。あっという間にホールに戻ってくるグループもあれば、なかなか発見できず苦戦していたグループもありました。それでも、最後にパズルを発見したグループは、すぐにクイズに答えることができて、他のグループを抜いてクリアすることができたようです。

写真は年長組学年活動です。宝探し、子どもたちはとても楽しむことができたようです。見ている保育者側も、子どもたちの様々な面を見ることができて、とても興味深い活動でした。621 622 623 624 625

                     

     

                                                              

関東地方も梅雨入りしたようですね。明日は晴れてほしいとはいいません。とにかく、降らないでほしいです。てるてる坊主にお願いしましょう。

| | コメント (0)

6月1日(日) 第4回里山クラブ

  昨日は4月上旬くらいの気温しかなかったようですが、今日は一転晴れて気温も上がりましたね。今日の里山クラブは、プールの準備と木道の整備を行いました。

まずはプールのマットを敷いていきました。例年なかなかの重労働で苦労するのですが、たくさんのお父さんに参加していただき、スムーズに作業を進めることができました。それからプール内をデッキブラシで掃除していきます。午後の暑い日差しの下、夏を間近に感じましたね。

一休みした後は、ふれあいの森の木道の整備です。ういてしまった部分の埋め直しや、レンガを使った補修を行いました。

作業が終わった後は、先週金曜日に収穫したソラマメとビールを楽しみました。ふれあいの森に面した屋外ステージは風が爽やかで、気持のよい一時となったのではないでしょうか。

子どもたちは鬼ごっこをしたり、ふれあいの森でいろいろな生き物をさがしたり、木の実を探して食べてみたり、こちらも楽しそうでしたよ。

参加していただいたお父様、ありがとうございました!611_3 612_3 614_3 615_4 

| | コメント (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »