« 6月3日(火) 年少組遠足ごっこ | トップページ | 6月5日(木) »

6月4日(水)

今日は良いお天気、皮肉なものです。今日遠足にいきたかったですね、年少さん。

ひよこ組の前田先生とうぐいす組の宇佐美先生は今日は初任者研修です。千葉大学の付属幼稚園の参観をし、いろいろ勉強してきます。宇佐美先生が昨日「先生は勉強にいくから明日はきません」と子ども達に話したら、「もうこないの?」という反応もあったと笑っていました。もちろん、明日からは、よくお勉強をして、良い先生になってきてくれます。それで、うぐいす組は小島先生、ひよこ組は西山先生、でも、どちらのクラスも担任がいなくても平和でした。さすが2ヶ月の経験ですね。

年長組はさつまいもの苗を植えました。園芸クラブのおかあさん、おとうさんも手伝ってくださって、根っこがちゃんと出るようにと、丁寧に植えました。これで、秋にはみんなでお芋掘りができますね。今日の園芸クラブは参加者が少なめで、あかちゃんをおんぶしたお母さんも3人もいましたが、みなさん頑張ってくれました。

年中組はうぐいす、かなりやが一緒になって、歯磨きの指導です。うしさんの人形で、歯磨きをしないとどうなるかとか、歯磨きの仕方を教わりました。みんな真剣でした。今日からお弁当の後も歯磨きをします。おこさんの歯ブラシも毎日みてあげてください。

年少組は昨日の遠足の絵。雨で園のホールだったので、何を描くのかなと思っていたら、やっぱりお弁当とおやつの絵が多かったとか。お弁当とおやつが楽しかったのですね。ちどり組は机の上で、ひよこ組は床で足を伸ばし楽しく描きました。

その後は外で泥んこ、砂遊び、おままごと、スクーター、サッカー等、それぞれ楽しみました。スクーターは年少さんも上手になりスピードがでるようになり、3~4人のグループで暴走族のように走っています。ときには衝突事故もおきます。「インターロッキングの上は駄目よ」とか、「みどりの小道は車両通行禁止です」なんて声もときどきかけています。サッカーも年中組の子が「ゴールを出して」というので出したのですが、いつの間にか、年長さんがやっていました。誰がキーパーをやるとか、どの順番でボールを蹴るとか、いろいろと揉めていたようですが、子ども達で話し合い解決し、やっているようです。

写真は年長のさつまいもの苗植え、年中組の歯磨き指導、年少組の絵です。643 642 641

|

« 6月3日(火) 年少組遠足ごっこ | トップページ | 6月5日(木) »

保育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6月3日(火) 年少組遠足ごっこ | トップページ | 6月5日(木) »