« 5月19日(月) 年長組田植え | トップページ | 5月21日(水) »

5月20日(火)

天気予報どおり、朝から雨、風ともにひどく、とくに登園時がピークだったのではないでしょうか。傘がこわれそうな風でしたね。エンジョイキャンプの中止は正しい判断だったようです。

年少組は、のりの使い方ということで、アンパンマンのお面をつくりました。アンパンマンの紙芝居が大好きな年少さん、見本を見せると夢中です。顔のパーツをのりではっていくのですが、しっかり座って話を聞きながら取り組むことができていました。今日は一日、園内をたくさんのアンパンマンが走りまわっていました(笑)

年中組は『線と絵遊び』の2回目。雨の日、のんびり部屋で取り組むには良い活動なのかもしれません。落ち着いてのんびり取り組むことができていました。

年長組は、幼稚園でまずは学年活動の2回目。たけのこホールに集まりました。今日は「地図をつくろう」です。幼稚園の地図に、部屋や身の回りの自然の名前のシールを、グループのメンバーで相談しながらそれぞれの場所に貼っていきます。まずは、これからの学年活動で使うバックをもらいました。グループの中でバックを持つ順番も話し合いで決めていきます。どこで作業するのか場所を決めたら、シールをもらいに行って開始です。あっというまに完成するグループもあれば、なぜか代表を決めていたり、シールを誰がもらいに行くのかを相談しているグループもあったようです。それでも無事に全グループ地図を完成しました。この地図は学年活動での宝探しゲームで使っていきます。

それから久々にパラバルーンをしました。昨年の運動会のことを思い出しながら楽しめていたようです。写真のように花火もしっかりあがりました!

お弁当は、かりんルームで2クラス一緒にカレーライスをいただきました。朝一番で材料を市の担当の方が届けてくださり、それを園長先生と岡田先生が料理してくれました。キッチンからはいいにおい!年中さん、年少さんも「なに~?」といいながらのぞいていましたね。食べれなくてごめんなさい。来月末のカレーパーティーではかまどを使って大きな鍋で、全クラス分のカレーを作りますので楽しみにしていてください。

写真は、年長組学年活動、パラバルーン、年少組制作の様子です。Nentyo_gakunen3 Nentyo_gakunen4 Nensyo_nori

|

« 5月19日(月) 年長組田植え | トップページ | 5月21日(水) »

保育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月19日(月) 年長組田植え | トップページ | 5月21日(水) »