トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

4月30日(水) 4月の誕生会

今日は4月の誕生会。4月生まれのお友達は、年少組4人、年中組5人、年長組6人のあわせて15人です。

年少組には年長組がお迎えに来てくれて、ペアで手をつないでたけのこホールへむかいます。

誕生会は、だいたい毎月同じ流れで進みます。司会の先生によるちょっとした出し物の後、その月の誕生児が舞台の上へ。担任の先生に誕生カードをプレゼントしてもらいます。誕生会の歌を歌った後は、一人ずつインタビュー。名前、何歳になったのか、大きくなったら何になりたいかを聞いていきます。それから年長組の誕生児のお母さんに季節の歌を発表してもらって、最後にその月の出し物で終わりとなります。

今月の出し物の担当は年長組。舞台の上で、「おはようの歌」「お弁当の歌」「お帰りの歌」「さつき幼稚園の歌(園歌)」の4曲を元気に歌ってくれました。

年少組や年中組の新入児にとっては初めての誕生会。幼稚園の誕生会をまずは知るといったところでしょうか。年長組の誕生児は本当に立派にインタビューにこたえられていましたね。

お部屋に帰ったら、おやつを食べて、おみやげに絵本をもらって帰ります。これも誕生会のお楽しみ。

今日は半日保育、あっというまにお迎えです。自由に遊ぶ時間をほとんどとることができませんでした。それでも明日も天気も良さそう!おもいっきり遊びましょう。4tanjyokai1 4tanjyokai2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月29日(火) 4月の園庭開放

4月の園庭開放は『たけのこほりとバーベキュー』です。恒例となったこの企画、毎年たくさんの方々に参加していただいていますが、今年も250人以上の予約をいただいていました。

1時過ぎ、まずはたけのこ掘りへ。毎年、道具が足りず交替で使っていただくことが多かったのですが、今年は各自で用意していただいた方が多く、とても助かりました。たけのこは竹の根にしっかりつながっているため、なかなか掘るのは大変です。「ここぞ」とばかりに頑張っているお父さん、一生懸命土をかき分けている子どもたち、理事長先生も助っ人でひっぱりだこでしたね。みなさん、袋いっぱいに掘ることができていました。だいぶ大きくなっているたけのこが多かったと思いますが、掘りたては柔らかくておいしいですよ!ぜひ今日中にゆでてみてください。味が違います。

さて、たけのこほりの後は園庭でバーベキュー!!持ち寄ってもらった食材を次々に焼いていきます。もちろん、掘りたてのたけのこも。生のまま焼いていきました。とても好評でしたね。肉、ソーセージ、フランクフルト、野菜もたくさん、ソラマメやポテト、おにぎりなんかもありました。春の日差しの中で飲むビールを楽しみにしていたお父さんもいらっしゃるのでは・・・。おじい様やおばあ様とご家族で楽しんでいる姿もみられました。子どもたちはおなかいっぱいになると、遊具で思いっきり遊んでいました。

この4月の園庭開放は、毎年、卒園して間もない小学1年生の子どもたちがたくさん遊びに来てくれます。もちろん、2年生以上で、この園庭開放で元気な顔を見せてくれる卒園児もたくさんいます。幼稚園を忘れずに、毎年遊びに来てくれるのはとてもうれしいことです。子どもたちもお母さんたちも先生も、ちょっとした同窓会気分。

小学生から、在園児はもちろん、これから幼稚園に入るお友達まで、また地域の方々にも参加していただき、とても盛り上がりました。食材や飲み物等、差し入れも山ほどいただきました。本当にありがとうございました。

                                                    

さて5月の園庭開放は、『しゃぼん玉で遊ぼう』、雨が降ったら『新聞紙で遊ぼう』になります。5月25日(日)の予定です。

園庭開放は、今年から少し企画が変わります。1時から短大生のお姉さんにちょっとした出し物をしてもらい、そのあとその月のテーマで遊びます。こちらは教員が担当します。どの先生が来るのかはお楽しみ!もちろん、絵本の読み聞かせもありますよ。3時頃を予定しています。(スケジュール等、まだ計画段階です。変更になることがあります。)

おいも掘りやコンサート、お正月飾りづくり、おしるこやホットケーキといった人気の企画は例年通り計画に入っていますよ。

今年も、たくさんの方に園庭開放に参お加していただけたらと思っています。在園児はもちろん、卒園児、これから幼稚園という小さいお子さん、「さつき幼稚園てどんなところ?」とちょっとでも思っている方がいらっしゃいましたら、のぞいてみてください。気軽に参加できる雰囲気だと思います。予約は基本的にはいりません。(今月のように準備の関係で人数が知りたいときのみ予約をお願いしています。)日程等は、市政だより、四街道市の子育て支援サイト「すくすくネット」等でお知らせしています。幼稚園のフェンスにもポスターを貼りだしますのでチェックしてみてください。基本的には第4日曜日です。(11月は第4土曜日、10月は2回あります。)

パワーアップした園庭開放にご期待ください!!

写真は今日の様子です。032 046 042 051

| | コメント (2) | トラックバック (0)

4月28日(月)

今日は、市内の小学校は参観日の代休ということでお休みのようです。たくさんの小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが、降園時に遊びにきてくれました。みんなとても元気そうでしたね!!

幼稚園の方は、連休の谷間ということもあり、お出かけやお家の都合でお休みする子も多かったようです。

年少組は、母の日のプレゼントの絵を描きました。みんな楽しく取り組み、すてきな作品ができました。『お母さんの顔』は、幼稚園でこれから何度も描いていくテーマですので、今後成長を継続してみていくことができると思います。プレゼントを楽しみしていてくださいね

年少組のお弁当は今日で2日目、落ち着いて食べることができているようです。年長組のお兄さん、お姉さんが交替で、準備から手伝いに行き、一緒にお弁当を食べて片付けまで見てくれています。やる気まんまん、とっても頼りになる年長組です。

年中組は4列並びのならびかたのお話。お休みも多かったので、またみんなそろったら改めて確認していきます。

年長組は、誕生会の出し物の練習。明後日が本番です。

遊びの時間にはふれあいの森で遊んだ子もいたようで、グミの実を食べたり、四葉のクローバーを見つけたり、楽しかったようです。

                                          

明日は、昭和の日で幼稚園はお休みですが、午後から園庭開放『たけのこ掘りとバーベキュー』があります。天気も良いようなので、みんなで楽しみましょう!!

                                       

写真は、ちょっと暗いんですが、年少組のお弁当の様子です。年長組のお兄さん、お姉さんがお弁当の歌を教えてくれているところも写っていますね。Obenntotidori Obentohiyoko

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月25日(金)

今日から年少さんもお弁当になりました。お弁当ごっこではやる気満々でしたが、昨日の朝の泣き声を思いだし、そして、朝まだ霧雨がふっているし、ちょっぴり憂鬱な朝でした。

しかも今日はケーブルネット296が「幼稚園ドン」という番組の取材にくることになっています。明徳短期大学の1年生の実習も入っています。どうなる事やら…。

朝、登園。お弁当を持って、張り切って登園する年少さんです。一方、明徳短大の学生さん12人(うち男1名)は朝からいろいろと注意事項を話したもので、こちこちになって、適宜距離をおいて、廊下に立って部屋の中を見ている姿はまるで、マネキンみたいでした。

「幼稚園どん」の収録のため、年長さんは朝の活動もそこそこに、たけのこホールに集合。「ふれあいの森」のほうに向いて、外舞台で、「幼稚園の歌」と、昨年おたのしみ会で歌った「メドレー」を歌いました。「音あわせにちょっと歌ってみてください」なんて言われて、何回も挑戦。さすが、年長さん文句もいわず頑張ってくれました。それで終わりではありません。「幼稚園どん!」と叫ぶタイトルの収録。ホール中央に集って、練習すること数回。よくやってくれるなと感謝!感謝!その後、本題の森先生と絵を描こうでした。

たけのこホールで丸くなって、好きな絵を描きました。、のびのびと大きな素敵な絵が描けました。描き終わると「何を描いたの?」なんてインタビューもありました。絵が終わってから年少さんのお弁当のお手伝いに行った子もいました。本当にさすが年長さん。頼りになる年長さんです。

一方、年少さんは少しずつ空もあかるくなり、お外で思い切り遊びました。年中さんは昨日描いたお母さんの絵に飾るカーネーションを作ってから外で遊びました。学生さんたちも外で子どもたちと遊ぶ頃になると、大分、緊張が解けたようで、走ったり、一緒に砂遊びをしたり、ボールで遊んだり。短大の1年生ですから、本当に先生の卵ですよね。5月から1月に1回ずつ、この12人が来てくれます。卵から孵って、ひよこになるくらいかな?どのように変わっていってくれるのか楽しみです。

園長も森先生も年長の担任もインタービューを受け、難しい質問にぐったり。そうしているうちに11時30分、お片づけになり学生さんは帰り、子どもたちはお弁当です。年少さんも静かに座って、楽しくお弁当を食べることができました。お弁当の後はお日様も出てきて少し暑くなったこともあり、お疲れの年少さん。「くたびれたー」といいながらふらふら歩いている人。お部屋の隅で寝ている人、本を見ている子、元気いっぱい廊下を走っている子、しかも、金曜日、コップ、タオル、カラー帽子、上靴を持って帰る日です。でも2回目で、この間よりはスムーズにできたようですね。

まだまだあったのです。かりんルームではひよこ組の茶話会が11時からありました。「お部屋からでないでください」なんて園長から言われたおかあさまたち、和気あいあいでしたが、ちょっとたいへんでしたか?ご協力ありがとうございました。

ともあれ、本当にたくさんの人にあふれた1日でしたが、年少さんがお弁当になると不思議と幼稚園も落ち着きがでてくるものですね。「おじさんどこ?」と大人気の理事長先生の出番も少しずつ減ってくるようです。

明日から2日のお休み、皆ゆっくり休んで、また、来週頑張りましょう!

写真は、年長組歌の撮影の模様、ホールでの絵画の様子、年中組制作の様子です。Photo Kaiga Nentyuseisaku

| | コメント (2) | トラックバック (0)

4月24日(木)

雨が降って、せっかくのこいのぼりもあげられず、室内ですごす1日となりました。

年少組は、おべんとうごっこ。お弁当箱を持ってきたのがうれしくてしかたがない子どもたち、朝から何度もカバンから取り出している子もちらほら。おやつの時間に、ひとつずつ確認をしながら実際にお弁当の支度をしてみて、持ってきた空のお弁当箱にカステラを入れてもらってフォークで食べました。コップの麦茶もこぼさずに飲めましたね。いよいよ明日からお弁当、みんなとても楽しみにしているようです。

年中組は、今日明日で母の日のプレゼント制作。お母さんのことを考えながら、一生懸命取り組んでいます。

年長組は、たけのこのお味噌汁をいただきました。理事長先生に掘ってもらったたけのこをみんなでむいてみます。「どこまでむけばいいんだろう?」「かたくて上手にむけないよ」上手にむくために、経験のある子がアドバイスをする姿もみられました。おいしく食べたいので一生懸命です。たけのこの皮の手触りも楽しみました。むいたたけのこは、園長先生にお味噌汁にしてもらって、お弁当の時間においしくいただくことができました。

今日は体操指導、誕生会やケーブルテレビでの発表のための歌の練習、母の日の制作と、やることがたくさんあった年長組ですが、午後はたけのこホールや保育室でのびのび遊ぶこともできました。

写真は、年長組Kawamuki Misosiru たけのこのお味噌汁の活動の様子です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月23日(水)

今日は半日保育です。4月・5月は、水曜日は全学年半日となります。

年長組、年中組の子どもたちには、少し遊び足りないかもしれません。それでも、まだ慣れない生活に、子どもたちはみんな思った以上に疲れていることと思います。特に、今週から1日保育となった年中組の子どもたちはなおさらです。週の中日、のんびりとすごしてくださいね。

年少組は今日もとても良い天気ということで、のびのびと外遊びを楽しんでいました。

年中組は、身体測定です。服の着脱等、確認しながら行っていきました。

年長組は、いよいよこいのぼりを空に泳がせます。記念の写真を撮影した後、こいのぼりをポールにつないであげていくと、子どもたちからは歓声があがりました。

午前中は風もなく、のんびりしていたこいのぼりですが、午後からは気持ちのいい春の風に吹かれて、のびのびと空を泳いでいます。皆さんも、天気のいい日は幼稚園のこいのぼりを楽しんでくださいね。Koinobori3 Koinobori4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月22日(火) 年長組たけのこほり

とてもいい天気で、暑いぐらいの陽気になり、裸足で遊ぶ子も増えてきました。

今日は、年少組は特に予定をいれず、思いっきり外遊びを楽しみ、年中組は昨日ははさみの使い方を、今日はのりの使い方を確認しながら、こいのぼり制作を楽しみました。

年長組は、午後からたけのこほりです。思い思いに竹藪の中を歩きまわりながら、自分たちでたけのこをみつけると、掘ってもらうため、理事長先生を呼ぶ大合唱。急遽、担任の先生も加わって、ひとり1本、自分で選んだたけのこを掘ってもらいました。『自分のたけのこ』というのは子どもたちにとって特別で、とてもうれしかったようです。

さらに、昨日理事長先生に掘っていただいたたけのこをもらうと、ちからいっぱい持ちあげなければ持てないくらい重くなります。一生懸命保育室まで運んで、ゆでるのに必要な米糠ももらいました。

びっくりするぐらい大きなたけのこもありました。力持ちになった年長さんは、持って帰るたけのこも他の学年より多いです。お母さんたちも大量のたけのこにびっくりだったんじゃないでしょうか?たけのこは、新鮮なものは味が全く違います。今年は年長組が最後になりました。おいしく食べていただけたらうれしいです。

写真は、年少組の外遊びの様子と、年長組のたけのこほりの様子です。

Nensyogumi Takenoko

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月21日(月)

2週間目に入った月曜日。朝の登園は大分落ち着きました。でも新しく入ったお友達にとっては、今日はタオル、コップ、カラー帽子の始末という難問が控えていました。でも、自分たちでそれもクリア、年少さんはクレヨンの使い方、年中さんはこいのぼり作り、とそれぞれやって、外で遊びました。年中さんは今日よりお弁当。楽しく食べることができました。

一方、どんぐりルームでは園芸クラブの最初の集り。よもぎだんごを作って食べようということで、竹林で、よもぎを採ってくることから始まりました。25人くらいもの参加者がいて、ぞろぞろとのんきにふれあいの森や園庭を歩く姿に、まだ泣き声の聞こえる年少さんの部屋にいた園長はハラハラ、思わず、「年少さんのおかあさんは姿が見えないように急いで!」と声をかけてしまいました。幼稚園で十分楽しめるようになれば、おかあさんの姿がみえても平気なのですが、今はちょっと早いかなというところです。

よもぎをゆでて、細かく切って、すり鉢ですって、だんごの粉に加えて、ゆでてとたちまち、おいしそうなよもぎだんごができました。が、あまりの人数の多さに、どんぐりルームはいっぱい、何もできなかったおかあさんもいらっしゃったのでしょうか?

お団子を食べながらの顔合わせ。自己紹介をし、お互いに知り合えたようです。これから田植え、そら豆の収穫、じゃがいもの収穫、にんじんの間引き、草取り等々いろいろな農作業があります。戸外での活動なら、人数が多くても平気です。おかあさんも他のクラスのお友達も作って楽しみましょう。

かりんルームではこばと組の茶話会、何か、とっても人がたくさんいた1日でした。明日は年長さんのたけのこ掘りです。たけのこはとっても大きくなっています。お楽しみに。

写真は、園芸クラブ、蓬採りの様子です。

Yomogidanngo1 Yomogidanngo2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月20日(日) 第1回里山クラブ

里山クラブ、今年度の1回目は、ふれあいの森の田んぼの田起こしと、たけのこほりです。

人数も多く、田起こしはあっという間に終わりました。鋤で土を起こし石を取り除きます。田んぼ作りも2年目です。今年も年長組が楽しく田植えを行えるように準備をしていきます。

そのあとは、子どもたちも一緒に竹藪でたけのこほりをしました。「思った以上にたけのこほりは難しかった」というお父さんも多かったんですが、皆さん、とても上手に掘れていました。中にはもうベテランのお父さんも??掘ったたけのこはお土産です。

自然と触れ合ったあとは、お楽しみの親睦会。初めてあったお父さんどうしも、あっというまに打ち解けて、楽しいひと時を過ごすことができました。

里山クラブでは、自然を通した親子の交流、土との触れ合い、地域の父親どうしの交流といったことができればと思っています。が、まあ難しいことは考えずに、なんか面白そうだなとか、新しいことを始めたいなとか、日曜日ちょっと暇だし・・・とか、「どっかいこうよ」と子どもにせがまれるとか、新しい飲み仲間が欲しいなとか、なにかきっかけがあれば参加をお待ちしています。もちろんお父さんたちは仕事に家庭に多忙のことと思いますので、必ず毎回参加しなければいけないというわけではありません。無理のない範囲でお願いしています。

ふれあいの森での作業が中心になってきますが、工場見学や蛍の見学会など家族で楽しめるイベントも計画中です。月1回程度の活動になるかと思います。メンバーは常に募集中です。まだまだまにあいます。今後、メールでの連絡方法を使っていきたいと思っていますので、ぜひ登録をお願いします。詳細は理事長もしくは事務室まで。Taokoshi Takenoko

| | コメント (2) | トラックバック (0)

4月18日(金) 年少組こいのぼり制作

昨日行いました。幼稚園に入園して初めての制作です。

ひとつのこいのぼりはシールを貼って、もうひとつのこいのぼりは片段ボール、エアーパッキン(プチプチ)、スポンジを使ってスタンピングをしました。

いろいろなことに興味があって幼稚園の中を走りまわっていた子も、まだまだお母さんが恋しくて泣いていた子も、制作が始まると全員が興味を持って席に座って、夢中になって楽しんでいました。

ひとりひとりが作ったこいのぼりをつなぎ合わせて、頭と尾びれをつけると、大きなこいのぼりに!!

ひとつひとつのこいのぼりが鱗のようですね。

飾られた大きなこいのぼりの中に、自分のこいのぼりを見つけると、うれしさは倍増です。

しばらく保育室に飾った後、おうちに持ち帰りますので、楽しみにしていてくださいね!

Koinobori1_2Koinobori2_2 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【おしらせ】里山クラブ、園芸クラブが始まります!

4月20日(日)13:30~里山クラブ、21日(月)9:30~園芸クラブ、それぞれ第1回の活動があります。

里山クラブは、ふれあいの森の田んぼの田起こしを行います。

園芸クラブは、蓬団子を作って食べます。

登録済みの方はもちろん、これを見て興味を持ったお父さん、お母さんも、まだ間に合います。直接、幼稚園の方へお越しください。

どちらも、顔合わせをし、年間の活動計画も話し合えたらと考えていますので、たくさんの方の参加をお待ちしています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

4月17日(木) 年長組こいのぼり制作

年長組は毎年、園庭のポールに泳がせる大きなこいのぼりを制作します。

今年も昨日から制作にかかりました。

昨日は、こいのぼりの色を話し合いで決めたあと、さっそく絵の具で顔、尾びれ、背びれをぬりました。

今日は、手形、足形で鱗をつけていきました。

一昨年、昨年のこいのぼりを覚えている子も多くてイメージはわきやすく、楽しく取り組めました。

特に、色を決めていく過程では、「各クラスの色を入れよう!」という意見があったり、ぬりたい色での衝突があったり、とても良い話し合いを経て、子どもたちが自分たちで考え工夫しながら決めていくことができたようです。

年長組になって最初の制作です。大空に元気に泳ぐ姿を楽しみにしていてくださいね!

TegataAshigata_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

4月16日(水) 年中組たけのこほり

今日は、年中組が幼稚園裏の竹やぶに、たけのこほりに出かけました。

前理事長のおうちのたけやぶは、日頃から遊ばせていただいたり、探検したり、秋には虫取りをしたり、もちろん毎年たけのこほりも。たくさんの自然に触れられる子どもたちが大好きな場所です。

たけやぶには、たけのこがたくさん顔を出しています。まさに「雨後のたけのこ」。

見つけて、理事長先生に掘っていただくと、たけのこはとっても大きくて、子どもたちからはそれに負けない大きな歓声があがりました。

ひとり1本いただいたたけのこはとっても重たいんですが、みんな一生懸命お部屋まで持って帰って来ました。お母さんへのおみやげ、力も入ります。

「どうやって食べようか?」一番人気はやっぱり〝たけのこごはん″かな?

おいしく食べていただけたらうれしいです。

2008_04160004

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月15日(火)

今日はいい天気!!

予定通り、年少組は年長組のお兄さん、お姉さんと一緒に幼稚園探検に出かけました。

こばとさん、かもめさんは、幼稚園で一番のお兄さん、お姉さんになったよろこびと責任感を持って、一生懸命やさしく話しかけたり、使い方ややってはいけないことを具体的にやって見せたり、体と頭をフル回転させて説明し、頑張っていました。

一方で、笑顔で楽しそうに案内してもらった子もいれば、なみだ涙の子もいるちどりさん、ひよこさんでした。

年長組と年少組は2人1組でペアをつくり、一緒に幼稚園をまわりました。これから1年間、このペアは原則変えない予定です。共通のお友達と様々な機会で共に過ごし、安心した関係を築きつつ、異年齢の交流をはかっていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月14日(月)

今日も雨の半日となってしまいました。

年長組は、たけのこほりを見学に竹藪へ行く予定でしたが延期に。

昨日掘ったたけのこは、年少組が持って帰りました。

おうちでおいしく食べていただけたらと思います。

そこで今日は年長、年中組は園内めぐりへ。

幼稚園の中の約束事を再確認しました。

年長組は明日、年少組に幼稚園のお部屋の名前や場所、ルールを教えてあげながら、一緒に園内めぐりに行く予定です。

明日は晴れますように!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月13日(日)

午後から、明日子どもたちに渡す筍を掘りました。寒いのに、頭を出している筍が結構ありました。今年は仲良く二つ三つ並んででているものが多いようです。理事長が掘った筍を持つと暖かい!土の中は春なのですね。何年も筍掘りの手伝いをしているけれど、筍を暖かく感じたのは初めてでした。出てきたものの、寒くてびっくりの筍さんでした。

家の中は筍をゆでているにおいでいっぱい。これも春ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月12日(土)

久しぶりに、朝からとっても良いお天気で、お休みなのがもったいないようでした。くじゃくや、うさぎや鳥の世話をしに、幼稚園に来ると、門のところで、おじいちゃんにつれられた、小さな子が遊びたそうにみていました。「どうぞ」と言いたいところでしたが、この後、買い物にも行かなければいけないし、と挨拶だけですましてしまいました。ちょっと後悔?

午後はのびすぎた筍を掘って、知人に送ったり、この間の風でたおれた竹の始末をしたり、畑の草取りをしたり。ほっとした1日です。

竹林の中にはいろんな花が咲いていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月11日(金)

雨の入園式の翌日、朝、まだ霧雨が降っていました。朝の打ち合わせでは、部屋の中で過ごす予定でした。子どもたちが登園する時間帯には雨はひとまずやみましたが、まだ傘をもっての登園です。はりきって、元気にやってくる子、不安そうな子、そして、不安そうなお母さん。部屋の入り口では少しずつ、泣き声が...。

大きな水溜りをものとせず、ブランコにのった年少さん。長靴で、水をはねとばしながらのっているうちに、笑顔になりました。それを皮切りに、すべり台、砂場、スクーター、そうしているうちに、お日様が出てきました。とっても有難いお日様で、年少、年中、そして絵の指導のあった年長さんも一緒に久しぶりの外遊びでした。

お母さんと離れるのは、悲しくても、ちょっとしたきっかけで楽しく遊べる子どもたちです。おやつを食べたら、お母さんがお迎えに来てくれるということを体験した子どもたち、月曜日には少し泣く人も減ることでしょう。

14日(月)には年長さんはたけのこ掘りです。お天気がいいといいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月10日(木) 入園式

あいにくの雨でしたが、無事に入園式を行うことができました。

年少組41名、年中組9名が入園式にのぞみ、たけのこホールでは担任の先生に名前をよばれると、元気に返事をすることができました。

先日の入学式の挨拶でうかがったお話です。『雨は生き物の命の源である「水」を私たちに与えてくれます。この学校生活の門出の日に、自然が私たちをお祝いしてたくさんの「水」を与えてくれました。』「あいにくの雨」ではなく「恵みの雨」。はっとさせられたお話でした。

これから始まる園生活、いろいろなことがあると思いますが、いつも笑顔で、元気に楽しく過ごしていきたいですね。

Dscf0496

| | コメント (0) | トラックバック (0)

四街道小学校入学式

四街道小学校の入学式に行ってきました。3月に卒園した子どもたちが、今日はスーツで盛装し、緊張しきって、大きな大人用のパイプ椅子に座って、名前を呼ばれると、元気に返事をしていました。新1年生は160人、そのうち、さつき幼稚園から進学した子は38人、名簿の順に座るのですが、運よくお友達と隣り合って座れた子は、退場のときにもしっかり手をつないでいました。議員さん、地区の役員の方や民生委員等、来賓もたくさん、45人もいました。来賓紹介だけでも大変です。来賓の方はいつも「1年生は可愛いね」とおっしゃるのですが、私は大きくなって立派になったものだななと思います。春休みまた1回り大きくなった1年生でした。

明日からは大きなランドセルを背負って歩いている子どもたちがたくさん。お天気がいいといいですね。

園長 小島久子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月9日(水)

今日は曇り空、思ったよりも気温が上がりませんでしたが、園庭には久々に子どもたちの遊ぶ元気な声がひびきました。

年長さんは畑に遊びに出かけ、3月に植えたじゃがいもが芽を出していたり、そらまめの花が咲いていたりするのを発見したようです。チューリップやつくしといった春の自然も満喫してきました。

降園後は、明日の入園式の準備です。天気予報は・・・ですが、新しい幼稚園のお友達、みんな元気に登園して来てくださいね!

2008_04090005_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月8日(火)

今日はあいにくの大雨。風もひどく、送迎の保護者の方々は大変だったことと思います。

それでも子どもたちは、ホールや保育室で元気に楽しく遊んでいました。

年長組は身体測定、それぞれまたひとまわり大きくなっていましたね。

今日は四街道西中学校、印旛特別支援学校の入学式にご招待され、それぞれ理事長と職員が出席させていただきました。

明日の四街道小学校の入学式にも、園長が出席させていただきます。

大きく成長した卒園児の門出をともに祝えることは、とても幸せなことだと感じます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

カルガモの夫婦

子どもたちが降園した後の静かなふれあいの森に、カルガモの夫婦がやって来ました。

これからの生活や子育ての場所を探しているようです。

「ここにしようか?」「ちょっと騒がしいかも・・・」

なんて話し合っているんでしょうかねKarugamo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月7日(月) 始業式

いよいよ新学期の始まりです!

元気いっぱいはりきって登園してきた子、いつもどおりマイペースな子、新しいクラスに緊張気味の子・・・。

ピンク、青の新しい名札を見せ合っている年長さん。真新しい園服がとてもうれしい年中さん。それぞれに期待を持ってスタートできたのではないでしょうか。

始業式の後、年長組はあいにくの雨のため、たけのこホールで遊びました。積み木や跳び箱を使ったサーキット遊びで思いっきり体を動かしました。

Dscf0475_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月4日(金) 遠足下見

まだ春休み中ですが、幼稚園の新年度はもう始まっています。

教職員は、保育室の準備、書類の準備、職員会議、等々、忙しく日々を過ごしています。

さて、新学期、ゴールデンウィークが明けると年中、年少組は遠足です。年長組は、同じ時期に総合公園でのエンジョイキャンプに参加します。

会議で遠足の日程が決定すると、春休み中に下見に出かけ、予約をとるなど準備を進めていきます。

昨日は年少組担任が千葉市動物公園へ、今日は年中組担任が船橋アンデルセン公園へ下見へ行きました。

桜がとても綺麗な暖かい春の日、どちらの公園も、たくさんの家族連れでにぎわっていました。

遠足当日も天候に恵まれることを願いながら、日程、食事の場所、危険な場所、注意すべきポイント等を確認していきました。

新学期が始まると、遠足まであっという間です。みんなで元気に遠足へ行く日が、今から楽しみですね。 Dscf0469_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月2日(水) クラス発表

今日から園での子どもたちの生活の様子を、このページで少しずつ紹介していきたいと思います。

できる限り頻繁に更新していきたいと思っていますので、楽しみにしていてくださいね!

今日は新年度のクラス発表です。春休みでひっそりしていた園庭にも、久々に活気が戻ってきました。

「担任の先生は誰?」「○○ちゃんと同じクラス?」ドキドキのクラス替え。

始業式は7日、入園式は10日、もうすぐです。

みんな元気に幼稚園に来てくださいね!

Dscf0459

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2008年5月 »